プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構
会社概要

【夢洲機構】「第1回日本国際芸術祭」メイン企画 芸術祭サミット 2Days開催~【Day1】9/25(月) 公式参加国共創サミット・【Day2】10/4(水)日本国際芸術祭サミット リアル開催~

●日時:【Day1】9/25(月) 公式参加国共創サミット【Day2】10/4(水)日本国際芸術祭サミット    ●場所:世界文化遺産 京都 醍醐寺 霊宝館

一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構

一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構では、2023年9月1日(金)~10月15日(日)の期間で、「第1回日本国際芸術祭」を開催しております。「第1回日本国際芸術祭」のメイン企画として芸術祭サミットを、9月25日(月)「公式参加国共創サミット」、10月4日(水)「日本国際芸術祭サミット」の2日間で開催致します。

【Day1:9月25日(月)「公式参加国共創サミット」 申込・詳細案内ページ】

  https://yumeshimakikou.org/seminar/yumeshima_summit20230925/

【Day2:10月4日(水)「日本国際芸術祭サミット」 申込・詳細案内ページ】

  https://yumeshimakikou.org/seminar/yumeshima_summit20231004/


ご案内リーフレットご案内リーフレット

  • 【Day1】 9月25日(月) 「公式参加国共創サミット」

< 日程 >  9月25日(月)13:00~17:00(交流会17:00~17:30)

< 主催 > 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構

< 形式 > リアル参加形式

< 会場 > 世界文化遺産 京都 醍醐寺 霊宝館 (京都府京都市伏見区醍醐東大路町22)

      https://www.daigoji.or.jp/access/index.html

     ※サミット参加費は無料ですが、霊宝館への入場に拝観料(500円)が必要です。



ご案内リーフレットご案内リーフレット


< 開催趣旨 >

日本国際芸術祭は、2025年日本国際博覧会を契機に開催する新しい国際的な芸術祭です。文化庁が移転し、歴史・芸術・文化の聖地京都、千年の都京都を舞台に開催致します。アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創がクリエイティブをまちなかに創り出し、いのち輝く未来を拓く日本国際博覧会が開かれる2025年に向けて、さらにその先の未来に向けて、日本から世界に発進していきます。2025年日本国際博覧会の公式参加国の参加表明が153 か国に達し、夢洲機構では「公式参加国共創フォーラム」を継続して開催しています。第3回は「日本国際芸術祭」を世界と繋ぎ、フォーラムより大規模な「公式参加国共創サミット」を開催致します。公式参加国の代表者から万博への期待や、世界の国々とアート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創を通じて、日本文化の発信や、多様な文化・価値観の相互理解が進み、いのち輝く未来社会を創造する国際的な交流・共創の輪が拡がっていけば幸いです。


< 次第 >

第1部 ご講演 13:05~15:20

 ◇ 政府代表 特命全権大使(関西担当) 姫野 勉氏

 ◇ 在大阪・神戸インド総領事 Mr. Nikhilesh Giri ニキレーシュ・ギリ氏

 ◇ 在大阪オーストラリア総領事 Mr. Trevor Holloway トレバー・ホロウェイ氏

 ◇ 中華人民共和国駐大阪総領事 薛 剣氏 セツ・ケン氏

 ◇ 在京都フランス総領事 Ms. Sandrine MOUCHET サンドリン・ムシェ氏

 ◇ 2025年日本国際博覧会 テーマ事業プロデューサー 宮田 裕章 氏

 

第2部 パネルディスカッション・ご挨拶 15:30~16:55

 ◇ 政府代表 特命全権大使(関西担当) 姫野 勉 氏

 ◇ 在大阪・神戸インド総領事 Mr. Nikhilesh Giri ニキレーシュ・ギリ氏

 ◇ 在大阪オーストラリア総領事 Mr. Trevor Holloway トレバー・ホロウェイ氏

 ◇ 中華人民共和国駐大阪総領事 薛 剣氏 セツ・ケン氏

 ◇ 在京都フランス総領事 Ms. Sandrine MOUCHET サンドリン・ムシェ氏

 ◇ (公社)2025年日本国際博覧会協会理事・副事務総長 髙科 淳 氏

 ◇ 2025年日本国際博覧会 催事企画プロデューサー 小橋 賢児 氏

 ◇ ご来賓のご挨拶 京都市長 門川 大作 氏

 ◇モデレーター▶(株)三菱総合研究所 執行役員 営業本部長 高橋 朋幸 氏


終了後交流会 17:00~17:30


【お申し込み方法】

イベント詳細ページ(https://yumeshimakikou.org/seminar/yumeshima_summit20230925/)より必要事項を記入しお申し込み下さい。


  • 【Day2】 10月4日(水)「日本国際芸術祭サミット」

< 日程 >  10月4日(水)13:00~16:50(交流会16:50~17:20)

< 主催 > 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構

< 形式 > リアル参加形式

< 会場 > 世界文化遺産 京都 醍醐寺 霊宝館 (京都府京都市伏見区醍醐東大路町22)

      https://www.daigoji.or.jp/access/index.html

     ※サミット参加費は無料ですが、霊宝館への入場に拝観料(500円)が必要です。


ご案内リーフレットご案内リーフレット

< 開催趣旨 >

日本国際芸術祭とは、2025年日本国際博覧会を契機に開催する新しい国際的な芸術祭です。万博までも万博後も、千年の都京都、文化庁がある文化首都京都で開催致します。アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創を目指し、2023 年に第1回を開催、2024年、2025年(京都と万博会場)、2026年、2027年と毎年継続していく予定です。2023 年の開催期間は9/1~10/15、メイン会場を世界文化遺産京都醍醐寺に据え、京都市内・京都府内の画廊、工房、企業ショールーム、大学研究室、美術館等を繋ぎます。京都を中心に展開し、大阪や全国が繋がっていく形を創り上げます。


< 次第 >

第1部 講演 13:05~15:35

 ◇ 特別講演 文化庁長官 都倉 俊一 氏

 ◇ 講 演1  阪急阪神ホールディングス(株) 代表取締役会長 グループCEO 角 和夫 氏

 ◇ 講 演2  京都市長 門川 大作 氏

 ◇ 講 演3  経済産業省 近畿経済産業局長 三浦 章豪 氏

 ◇ 講 演4  大阪・関西万博催事検討会議 共同座長 大﨑 洋 氏

 ◇ ビデオメッセージ 2025年日本国際博覧会協会 テーマ事業プロデューサー 石黒 浩 氏


第2部 パネルディスカッション 15:45~16:45

◇ 京都市長 門川 大作 氏

 ◇ 経済産業省 近畿経済産業局長 三浦 章豪 氏

 ◇ 大阪・関西万博催事検討会議 共同座長 大﨑 洋 氏

 ◇ (公社)2025年日本国際博覧会協会 理事・副事務総長 髙科 淳 氏

 ◇ モデレーター ▶ ボストン・コンサルティング・グループ 日本共同代表 内田 有希昌 氏


終了後交流会 16:50~17:20


【お申し込み方法】

イベント詳細ページ(https://yumeshimakikou.org/seminar/yumeshima_summit20231004/)より必要事項を記入しお申し込み下さい。


  • 日本国際芸術祭について

日本国際芸術祭とは、2025年日本国際博覧会を契機に開催する新しい国際的な芸術祭です。万博までも万博後も、千年の都京都、文化庁がある文化首都京都で開催致します。アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創を目指し、2023年に第1回を開催、2024年、2025年(京都と万博会場)、2026年、2027年と毎年継続していく予定です。

2023年の開催期間は9/1~10/15、メイン会場を世界文化遺産京都醍醐寺に据え、京都市内・京都府内の画廊、工房、企業ショールーム、大学研究室、美術館、工場(オープンファクトリー)、寺社仏閣等を繋ぎます。京都を中心に展開し、そこに大阪や全国が繋がっていく形を創り上げます。本芸術祭は、一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構が本部になり継続させてまいります。


<主催>

一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構


<特別協力>

世界文化遺産 京都 醍醐寺


<後援>

京都府、京都市、「大阪・関西万博」京都支援協議会、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、

経済産業省 近畿経済産業局、一般社団法人関西経済同友会、大阪商工会議所、公益社団法人関西経済連合会


<協賛>

★プラチナ協賛:阪急電鉄株式会社

★ゴールド協賛:オムロン株式会社、岩井コスモ証券株式会社、ジーライオングループ

★シルバー協賛:住友林業株式会社


【第1回日本国際芸術祭 詳細情報ページ】

https://yumeshimakikou.org/jiaf2023/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
京都府京都市イベント会場京都府伏見区イベント会場大阪府大阪市本社・支社
関連リンク
https://yumeshimakikou.org/jiaf2023/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構

1フォロワー

RSS
URL
https://yumeshimakikou.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田3丁目4番5号 毎日新聞ビル8階
電話番号
06-6136-8803
代表者名
井垣 貴子
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード