プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社PMS
会社概要

「詐欺や悪徳業者の被害に遭った人の○○%が”自分は大丈夫”と思っていた!」日常に潜む詐欺被害の実態と危険性を調査

株式会社PMS

アンテナドクター(本社:奈良県奈良市、代表取締役:松田 陽平)は、この度、詐欺や悪徳業者と接触した経験がある20~50代男女331人を対象に、詐欺や悪徳業者に関する調査を実施しましたので、お知らせいたします。

振り込め詐欺やフィッシング詐欺、高額請求の悪徳業者など、あらゆる詐欺や悪徳業者についての注意喚起がニュースなどでも放送される昨今、実際に被害に遭った経験や、被害は回避できたものの接触した経験を持つ人は、どのような経験をしたのでしょうか。

アンテナドクター(URL:https://antenna-dr.com/)は、詐欺や悪徳業者の営業を受けるなど、何らかの形で接触した経験を有する20~50代の男女に対し、どのような内容だったか、実際に被害に遭ったか否か、など詐欺や悪徳業者に関する調査を実施しました。

・調査サマリー

・最も多くの人が接触した(経験した)詐欺や悪徳業者とは?
・実際に詐欺や悪徳業者の被害に遭ってしまった人は○○%
・詐欺や悪徳業者に騙された理由は○○
・「自分は大丈夫」と思っていながら被害に遭った人は○○%
・被害に遭わないために気をつけたいことは?

・調査概要

調査概要:詐欺・悪徳業者に関する調査
調査期間:2024年1月5日~1月6日
調査方法:インターネット調査
調査対象:詐欺や悪徳業者と接触した20~50代男女
調査人数:331名
モニター提供元:日本ビジネスリサーチ

・最も多くの人が接触した(経験した)詐欺や悪徳業者とは?

まず、今回の調査対象者がどのような詐欺、悪徳業者との接触があったのか調べてみました。

多かった回答は「架空請求」と「副業・金融商品」に関する詐欺で、全体の4分の1以上の人が接触の経験があると回答しました。

「その他」にも多くの票が集まりましたが、その中で最も多かったのが「キャッチセールスや訪問販売」の、いわゆる”押し売り”でした。フルーツ、ミシン、教材、貴金属、家電など、あらゆる商品の押し売りがあることが分かりました。逆に「不用品引き取りや買い取り」などの”押し買い”の経験があると回答した人もいました。
他、「買った商品が届かない」「飲食店での法外請求(いわゆる”ぼったくり”)」「寄付金詐欺」「パソコン不具合」など、さまざまな経験が寄せられました。

選択肢として掲げた詐欺の中でも票がバラつき、複数回答している人も多く、あらゆる場面において詐欺や悪徳業者の被害に遭う危険が潜んでいることが見て取れる結果となりました。

詐欺の代表格である「振り込め詐欺・オレオレ詐欺」よりも回答数が多かった「住宅や住居設備に関する詐欺(悪徳業者)」をピックアップし、具体的にどのような内容だったのか調べました。

「住宅や住居設備に関する詐欺(悪徳業者)」と接触経験のある57人に、具体的内容を答えてもらったところ、最も多かったのが「屋根の修理・リフォーム関係」で、次いで「外壁の修理・リフォーム関連」となりました。2つとも回答した人も多かったことから「屋根や外壁の修理・リフォーム」として営業等の接触を試みるケースもあるのかもしれないと推察できました。

「太陽光パネルの設置関連」にも4分の1近い票が集まりました。
電気・ガスや水道など、ライフラインに関する詐欺や悪徳業者と接触した経験がある人もいて、注意が必要だと改めて気付かされました。

「その他」には、不動産そのものや、害虫駆除などの回答が寄せられ、住宅関連の詐欺・悪徳業者も多様化していることが伺えました。

・実際に詐欺や悪徳業者の被害に遭ってしまった人は○○%

詐欺や悪徳業者と接触した人のうち、被害を未然に防げずに、被害に遭ってしまった人はどのくらいいるのでしょうか。
調査の結果、驚きの数字が示されました。

なんと、45.92%もの人が「ある」と回答したのです。
半数以上の人が詐欺や悪徳業者の被害を未然に回避できたようですが、半数近い人が実際に被害に遭ってしまったという結果は驚きでした。

今回の調査は20~50代が対象となっていますが、年代別に被害に遭った人の割合を調べてみたところ、さらに驚きの結果となりました。

20代16人中9人、30代59人中33人が「ある」と回答し、いずれも半数を上回っていたのです。

この結果から、若いからといって詐欺や悪徳業者の被害に遭わない・遭いにくいということは決してなく、いかなる年代においても注意が必要だということが明らかになりました。

・詐欺や悪徳業者に騙された理由は○○

実際に被害に遭ってしまった152人を対象に、なぜ騙されてしまったのか、その理由について調べてみました。

最も多かったのが「冷静に考えられない状況だった」というもので、28.29%でした。
詐欺や悪徳業者の手口として有名なのが「急かす」「不安を煽る」など、相手に考えさせる余地を与えないというものです。調査の結果からも分かるように、冷静に考えられない状況で騙されてしまった人が多いことから、騙した側が何らかの手法で「冷静に考えられない状況」を作り出しているのかもしれません。

他にも、「相場が分からずに納得してしまった」や「信じさせる話術をもっていた」など、さまざまな理由に票が入りました。

「その他」の中には「知り合いだった」と回答した人もいて、どこに詐欺や悪徳業者の危険があるか分からないことが浮き彫りになりました。

・「自分は大丈夫」と思っていながら被害に遭った人は○○%

よく「まさか自分が」と思っていたのに詐欺被害に遭ってしまったという話を耳にします。
そこで、実際に被害に遭ってしまった人に、自分が詐欺や悪徳業者の被害に遭うことを考えてみたことがあったか調査してみました。

「まさか自分が被害に遭うとは全く思わなかった」と回答した人が43.42%を占め、「誰にも可能性があるのは知っていたが自分に限ってと思っていた」の21.71%と合わせると、実に65.13%もの人が「自分は大丈夫」と思っていたことが分かりました。

逆に「自分も騙される可能性があるとは思っていた」人や「常に自分が騙されるのでは、と不安に思っていた」人も、被害に遭ってしまったという事実から、どれだけ注意していても、被害に遭う可能性はあるということも明らかとなりました。

・被害に遭わないために気をつけたいことは?

実際に詐欺や悪徳業者の被害に遭ってしまった経験から、今後被害に遭わないために気をつけたいと思うことを答えてもらいました。

複数の回答を選んだ人が多く、半数以上の人が「すぐに行動(決断)せず一旦保留にする」「一旦インターネットで調べてみる」「常に騙される可能性を意識して行動する」を選びました。

詐欺や悪徳業者の被害を回避するためには、常に危機感を持って、「一旦保留」そして「自ら調べてみる」ことが大切と考える人が多い結果となりました。

実際、怪しさを感じたセールスなどについて、インターネットで調べてみると「それは詐欺です!気を付けて!」と注意喚起している記事や呼びかけを見つけられるケースが多いです。
即決せずに、まずは保留して信頼できる相手か否か見極めるのが重要と言えるでしょう。

・まとめ

今回の調査では、詐欺や悪徳業者の営業を受けるなど、何らかの形で接触経験がある人の、半数近くが実際に被害に遭ったということが明らかになりました。
また、被害に遭った人の多くが「自分は大丈夫」と思っていたことも分かり、自分を過信せずに、しっかりと考えて慎重に行動することが必要だと分かりました。

住宅や住居設備に関する詐欺や悪徳業者の具体的な内容の中に「アンテナのチェック・修理関連」という選択肢がありました。この経験があると回答した人は5人と少なかったのですが、事実としてアンテナ周りの詐欺や悪徳業者がいるということが伺えます。

アンテナドクター』のスタッフが実際に聞いた悪徳業者のケースとしては

・激安の業者に依頼し、1ヶ月も経たずにテレビが映らなくなり、電話をしたら「アフターフォローはやっていない」と言われた

・強風でアンテナが倒れて困っていた際に、無料で撤去すると言われ頼んだところ、”処分費”として10万円請求された

・火災保険を使って無料で直せると言われたので依頼したら、加入している保険プランでは補償対象外になり自腹で払わざるを得なくなった
(業者が「保健が使える」と言ったにも関わらず、という点が悪徳)

など、さまざまな手口があります。

アンテナドクター』は、明朗会計、丁寧な説明と確かな技術で、アンテナ設置やアンテナ修理を承っています。
2024年現在、関東・関西・東海・中国・九州エリアにてアンテナ修理を受け付けており、エリア拡充にも力を入れています。

テレビが映らない、突然ノイズが出た、という一般的な修理はもちろん、災害時の修理にも駆けつけます。火災保険適用で工事費用が0円となる場合は、費用の立て替えも不要ですし、加入プランが補償対象となっているか必ず確認してご案内いたします。

悪徳な業者や詐欺被害に遭わないためにも、「困ったらここ」「依頼するならここ」という業者を前もって探し、決めておくことが大切です。
アンテナ周りでのご依頼は、ぜひアンテナドクターにご用命ください。


会社名:株式会社PMS
代表取締役:松田 陽平
サービス:アンテナドクター
サイトURL:https://antenna-dr.com/
お問い合わせ:https://antenna-dr.com/contact/
電話受付:0120-849-167

【本プレスリリース内容の引用条件】
以下、引用情報に併記をお願いいたします。

・対象情報
引用元 「アンテナドクター」 詐欺・悪徳業者に関する調査(調査委託先:日本ビジネスリサーチ)

※Webページ引用時:「アンテナドクター」のテキストに「https://antenna-dr.com/」をリンクとしてご設置をお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
ネットサービス建設・土木
位置情報
奈良県奈良市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PMS

0フォロワー

RSS
URL
https://pms161319.com
業種
サービス業
本社所在地
奈良県奈良市南袋町6-12 トーマスビル5F
電話番号
0742-42-6944
代表者名
松田 陽平
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2017年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード