創業260年の日本最古の絵具屋・上羽絵惣とスキンケアのプロ・京の和コスメkyo・mioriのコラボによる「宝石リップ」4/10(金)より発売
お気に入りのジュエリーをまとうように、くちびるにきらめきと彩りを
古来、生活を彩る様々な色は自然のものから作られ、上羽絵惣が扱う絵具も主に鉱物から作られておりました。そして、同じ鉱物から宝石が生み出されます。
お気に入りのジュエリーをまとい女性が輝くように、私たちの作りだす色で装って欲しい。女性にとっての身近なアートである化粧で自身を輝かせて欲しい。そんな願いを込めて『宝石リップ』と名付けました。
美容の専門家kyomioriとのコラボにより、塗っている間の輝きはもちろん、素のくちびるの美しさをまもる美容成分をたっぷりと配合。女性を内と外から優しく彩るリップグロスに仕上がりました。
また、パッケージには京の舞妓を思い起こさせる「花かんざし」の図案で、京都発のケア化粧品としてのイメージを作りました。
■こだわりの色選びで、女性の魅力を引き出す
女性を一層魅力的に見せる3色は、色のスペシャリスト・創業260余年の日本最古の日本画用絵具専門店、上羽絵惣がご用意いたしました。
黄みの肌に馴染む、フレッシュではつらつとした印象を与える「琥珀(こはく)」、大胆で鮮やかな大人の女性に「辰砂(しんしゃ)」、自然でふっくらとした、少女のような可憐な唇に見せる「桃色珊瑚(ももいろさんご)」。
女性の「なりたい!」を色に込めた、こだわりの3色。口紅いらずのしっかりとした発色です。金箔のように散りばめられたゴールドラメが、口元で華やかにきらめきます。
■うるうるリップの秘密は、こだわりの美容成分
豆乳発酵液、はちみつ、茶葉エキス、カイコまゆエキス、ホホバ油など植物成分と、コラーゲンを構成するアミノ酸「ジパルミトイルヒドロキシプロリン」などの話題の成分をスキンケアの発想で織り交ぜました。
潤いを守り、ふっくらとしたくちびるに導く処方は、和のスキンケアコスメを作る美容のプロ、kyo・mioriのこだわりです。宝石リップ(リップグロス)で、美しく魅せるメイクアップと、美しくなるスキンケアの両立を叶えます。
■商品概要
商品名:宝石リップ 琥珀(こはく)、宝石リップ 辰砂(しんしゃ)、宝石リップ 桃色珊瑚(ももいろさんご)
発売日:2015年4月10日
価 格:各1,300円
【上羽絵惣株式会社】
1751年(宝暦元年)東洞院高辻下ルにおいて初代ゑのぐやが創業。白狐印で有名な日本最古の日本画用絵具専門店。岩絵具、泥絵具のほか、原料の一部に胡粉を使用し、従来のマニキュアや除光液に含まれるアセトンなどの有機溶剤を使わないで作られた「胡粉ネイル」を2010年1月より発売。
●店舗情報
上羽絵惣(うえばえそう)株式会社
営業時間:9:00AM~5:00PM
定休日:土曜日、日曜日、祝日
〒600-8401 京都市下京区東洞院通高辻下ル燈籠町579
TEL:075-351-0693
上羽絵惣 沖縄店
営業時間:12:00PM~20:00PM
定休日:年中無休(年末年始除く)
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2-3-1
TEL:098-917-4006
E-mail:info@ueba.co.jp Web:http://www.ueba.co.jp
【株式会社kyomiori】
美容室・美容学校の経営、プロ向けのコスメを企画販売。そのノウハウを活かし、2013年より京都柳小路にて和のコスメとエステの店「kyo・miori」をオープン。
●店舗情報
kyo・miori 京都柳小路店
営業時間: 10:00AM~7:00PM
定休日:月曜日
〒604-804 京都市中京区新京極通四条上ル中之町577-21
TEL/FAX: 075-241-5855
E-Mail: info@kyo-miori.jp Web: http://www.kyo-miori.jp
<お問い合わせ先>
上羽絵惣(うえばえそう)株式会社
商品開発・広報担当:石田結実
〒600-8401 京都市下京区東洞院通高辻下ル燈籠町579
TEL:075-351-0693 FAX:075-365-0613
E-mail:info@ueba.co.jp Web:http://www.ueba.co.jp
株式会社kyomiori
商品開発・広報担当:柏木麻衣
〒604-804 京都市中京区新京極通四条上ル中之町577-21
TEL:075-708-5526 FAX:075-241-5855
E-Mail: info@kyo-miori.jp Web: http://www.kyo-miori.jp
すべての画像