ビッグデータ時代のニュースサイト「イマツイ」が、今年のハロウィンのTwitter全量データを分析。2015年ハロウィン関連のTweet量、ついに1,000万ツイートを突破。
~Twitter上での盛り上がりは3年間で3倍に拡大。コスプレランキングトップは「“リアルに怖い”吸血鬼」~
株式会社NTTデータは、ソーシャルメディアデータをもとにした新しいニュースサイトの最新の分析で、経済規模でバレンタインに肩を並べ、国民的な行事として定着しつつあるハロウィンをTwitterの全量データから多角的に分析。データサイエンティストが、今年のハロウィンのTwitter上の熱狂ぶりや、ツイートから分かるトレンドを読み解いています。
今年のハロウィンのトレンド分析によると、コスプレランキングでトップに立ったのは、「“リアルに怖い”吸血鬼(ドラキュラ)」。近年のハロウィンの流行を受け、ハロウィン慣れした参加者の仮装やメイクのスキルが高まった結果、よりリアルで怖い仮装に人気がシフトした様子がツイート分析から分かりました。
また、ハロウィンの話題量は、2013年の430万ツイートから、今年は1,280万ツイートへ約3倍に拡大。これは、同時期のハロウィンの経済規模の成長率約1.2倍を大きく上回る伸びとなりました。
今年のハロウィンのトレンド分析によると、コスプレランキングでトップに立ったのは、「“リアルに怖い”吸血鬼(ドラキュラ)」。近年のハロウィンの流行を受け、ハロウィン慣れした参加者の仮装やメイクのスキルが高まった結果、よりリアルで怖い仮装に人気がシフトした様子がツイート分析から分かりました。
また、ハロウィンの話題量は、2013年の430万ツイートから、今年は1,280万ツイートへ約3倍に拡大。これは、同時期のハロウィンの経済規模の成長率約1.2倍を大きく上回る伸びとなりました。
【分析主要トピックス】
■ 全量データをもとにしたインフォグラフィックスを掲載
図1:過去3年間のハロウィン関連Tweet話題量推移もとにしたインフォグラフィックス
■ 今年のハロウィン日本のTwitter上の盛り上がりは約3倍。
図2:日本のハロウィン関連Tweetの日別推移(数値はTweet量)
■ エリア別でみると、六本木、ディズニーランド、ユニバーサルスタジオで前年比200%超え。
図3:Tweet量の前年比比較グラフ(数値は前年比の%)
■ Tweetの写真添付率が 50%を突破し、日本の写真付きTweetの割合と比較して倍以上に。
図4:今年ハロウィンの写真つきTweetの割合と通常期の比較
■ コスプレトップ3は、吸血鬼、ナース、ゾンビ。 注目の五郎丸選手のコスプレは惜しくも65位に。
図5:ハロウィンコスプレ関連Tweet トップ10(分析ではトップ50までをご紹介。)
より詳細な分析と昨年の調査結果については、以下をご覧ください。
『2014年のハロウィン、六本木・渋谷で200%越えの話題量を記録』 http://imatsui.com/seasonal_topics/post_4/
【ハロウィンの分析概要】
・本分析は、以下の条件にて実施しました。
● 抽出対象 :ハロウィン関連キーワードを含むツイート(日本国内全ツイートを対象として抽出)
● 抽出期間 :2015年 2015/10/30 00:00:00 - 2015/11/02 00:00:00、
● データ数 :2015年 12,877,167件
● アカウント数 :2015年 2,371,668人
【イマツイについて】
イマツイは、Twitterを主とするソーシャルメディアに上がる生活者の声をリアルタイムに解析し、そこから世の中の変化のシグナルをいち早くみつけ、蓄積した大量のデータを元にこれまでにない深いインサイトを、ビッグデータ特有のノイズや複雑さを排して、分かりやすくおもしろくお届けする、ビッグデータ時代の新しい形のニュースサイトです。
図6:イマツイサイトイメージ
●URL: http://imatsui.com
●ツイッター: https://twitter.com/imatsui_desk
●Facebook: https://www.facebook.com/imatsuinews
*文中の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像