イノベイジ、脳トレ・認知症予防の最新科学ニュースメディア「nounow(ノウナウ)」、ニュースの定期配信を開始!
生涯にわたり認知機能維持を目指すライフスタイルを支援
認知症は近年の研究で発症25年〜30年前からその原因物質の脳内蓄積がはじまっていること、糖尿病や高血圧など生活習慣病が認知症リスクを大幅に高めることが明らかになり、多くの研究機関が中年期からの予防の必要性を指摘しています。イノベイジは、脳機能のパフォーマンスを向上したり、認知機能を生涯維持したいというミドルエイジ以上の方を対象に、最新の脳トレや認知症予防に関する情報、最先端脳科学のニュースをできるだけわかりやすく伝えるメディア「nounow(ノウナウ)」をオープンしました。
株式会社イノベイジ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:高山雅行)は本日4月5日、脳トレや認知症予防などに関する最新の科学ニュースをわかりやすくお伝えするニュースメディア「nounow(ノウナウ)」(http://nounow.jp)を公開しニュースの定期配信を開始しました。
●nounow(ノウナウ)とは?
●株式会社イノベイジについて
「超高齢社会の課題解決カンパニー」
イノベイジは、産学協同による認知症予防プログラムの開発、脳の健康に関するニュースメディアの運営、その他ヘルスケア事業投資・インキュベーション等に取組み、中年期から脳を鍛え認知機能を生涯維持することを目指す人を応援し、日本の認知症発症率を下げて医療費・介護費増を抑制、明るく活力に満ちた超高齢社会づくりに貢献します。
【事業内容】
【所在地】〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-11-9 クオーレエビス301
【代表者】高山雅行
【設立】2013年3月4日
【会社URL】http://innovage.co.jp
●本リリースに関するお問い合わせ
株式会社イノベイジ nounow編集部
TEL 03-6277-1671
info@innovage.co.jp
TOP画面
認知症は2012年で462万人、2025年には700万人に達すると推計され、医療費や介護費を膨張させ現役世代の活力をもそぐ、超高齢社会日本最大の社会課題の1つです。根本治療法がない認知症は予防が重要といわれますが、近年の研究で発症25年〜30年前からその原因物質の脳内蓄積がはじまっていること、糖尿病や高血圧など生活習慣病が認知症リスクを大幅に高めることが明らかになり、多くの研究機関が中年期からの予防の必要性を指摘しています。
一方、昨今認知症についてメディアがとりあげる機会が増え 認知症を予防したいという意識が高まりつつあります。また認知症に限らず、脳機能の解明へ向けての研究が世界的に加速し様々な成果が毎日のように発表され、脳科学に関する関心も高まってきています。
●nounow(ノウナウ)とは?
nounowは中年期以上のユーザーを対象に、最新の脳トレや認知症予防に関する科学ニュース、日進月歩の脳科学の最新情報などを配信するニュースメディアです。認知機能維持に重要とされる脳トレ・食事・運動・睡眠・ストレスケア・知的刺激・社会的交流など各カテゴリーごとの科学ニュース、認知症・脳科学・最新のニューロテクノロジーに関する情報やコラムなどをお届けします。
nounowは、nou(脳)のnow(今=最新)を、脳にいいことをわかりやすくお伝えし、認知機能を生涯維持して自分らしい人生を送りきることを目指すライフスタイルを応援します。
●株式会社イノベイジについて
「超高齢社会の課題解決カンパニー」
イノベイジは、産学協同による認知症予防プログラムの開発、脳の健康に関するニュースメディアの運営、その他ヘルスケア事業投資・インキュベーション等に取組み、中年期から脳を鍛え認知機能を生涯維持することを目指す人を応援し、日本の認知症発症率を下げて医療費・介護費増を抑制、明るく活力に満ちた超高齢社会づくりに貢献します。
【事業内容】
- 産学協同による認知症予防プログラムの開発
- 脳トレ・認知症予防の最新科学ニュースメディア「nounow(ノウナウ)」の運営
- ヘルスケアビジネス開発
- 超高齢社会課題解決事業への投資&インキュベーション
【所在地】〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-11-9 クオーレエビス301
【代表者】高山雅行
【設立】2013年3月4日
【会社URL】http://innovage.co.jp
●本リリースに関するお問い合わせ
株式会社イノベイジ nounow編集部
TEL 03-6277-1671
info@innovage.co.jp
すべての画像