来春の中学入試は「18歳選挙権」「オバマ広島訪問」が出る!? 朝日小学生新聞が予想する「時事問題のポイント」

株式会社朝日学生新聞社

 中学入試では、時事ニュースに関係した内容が問われる傾向が強まっています。朝日小学生新聞の教育担当編集委員が予想する、2017年入試で押さえておきたいテーマを紹介します。朝日小学生新聞の紙面では、さらに詳しい解説を掲載中です(12月中旬まで、毎週金曜日)。
■「18歳選挙権」スタート、選挙権の条件の変遷をチェック!
 今年7月10日に実施された参議院議員選挙は、選挙権の年齢が20歳から18歳に引き下げられて初めての国政選挙でした。このニュースと共に、選挙権を与えられる条件や資格がどのように変わってきたか、必ず押さえておきましょう。明治時代、大日本帝国憲法のもとで開かれた帝国議会は衆議院と貴族院の二院制で、衆議院議員を選ぶための選挙権は「直接国税15円以上を納めている満25歳以上の男子」に与えられました。その後、どう条件が変わっていったか、性別・納税額・年齢に注意しながらまとめておくことが大切です。

         
      (c)朝日学生新聞社


■オバマ米大統領が広島を訪問、核をめぐる基本知識をチェック!
 今年5月、アメリカの現職大統領として初めて、オバマ大統領が被爆地・広島を訪問しました。原爆が投下されたのは、広島が1945年8月6日、長崎が8月9日。広島の原爆ドーム=写真=は、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産に登録されています。入試で頻出なのが「非核三原則」。「(核兵器を)持たず、つくらず、持ち込ませず」という理念が掲げられ、沖縄がアメリカから返還されたとき(1972年)に首相を務めた佐藤栄作が唱えました。「核不拡散条約(NPT)」「冷たい戦争」などの意味も押さえておきましょう。

   (c)朝日学生新聞社

■他にはこんなテーマをチェック!
・熊本地震に関連して、震度とマグニチュード(M)の違い、地震発生のメカニズム
・オリンピックに関連して、ブラジルの気候や産業、1964年の東京オリンピックと高度経済成長
・北朝鮮の核実験に関連して、国連の組織と役割、周辺国との関係
・東京都知事選挙に関連して、地方自治の仕組み
・北海道新幹線開業、北海道での台風被害に関連して、北海道の地理や歴史

読者限定で、高校入試にも対応した時事問題情報をメールで配信しています。

購読のお申し込みは朝日学生新聞社のウェブサイト www.asagaku.com へ。

*朝日小学生新聞
 朝日学生新聞社が発行する日刊の全国紙。2017年4月で創刊50年を迎える。難関国立・私立中学合格者の約3~4割が読者だったというデータもある。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社朝日学生新聞社

15フォロワー

RSS
URL
https://www.asahi.com/asagakuplus/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞社新館13階
電話番号
03-3545-5221
代表者名
安田 雅信
上場
未上場
資本金
-
設立
1967年03月