ザーズラック、映像教育プラットフォーム「SMAST」提供に向け事前登録を開始
誰でも講義動画をスマホアプリとして公開、講義用テキストも出版できるEdTechサービス
併せて、本日より公式サイトを公開し、アプリ・テキストを販売したい方の事前登録受付を開始いたしました。
事前登録受付中: https://www.sma-st.us/
<リリースの趣旨・背景>
- 大学入試改革・社会の「個性重視」化→個性を育てる多様な学び方が重要になる
- 少子高齢化・中高年へのスマホ普及→生涯学習への需要の高まり・スマホでの手軽な学習システムが求められる
近年、中小学習塾や個人などにより、ネット動画やスマホアプリの形式で教育コンテンツが公開される事例も増加してきましたが、受講者にとっては授業用テキストが存在しないため学習効率が悪く、一方多くの教育関係者にとってアプリ開発は難解であり、開発を外部に委託する際にも高額な委託費が重い負担となっていました。
「SMAST」では、講義動画アプリと講義用テキストを同時に展開することにより、受講者にとっては学習効率を向上させることができ、教材提供者にとっては従来の枠組みに縛られない多様なコンテンツを格安で配信することが可能になります。
<映像教育プラットフォーム「SMAST」とは>
「SMAST」では、国数英理社などの学校教育レベルのものは勿論の事、趣味やスポーツなど、生涯学習関連のものに至るまで、多様なジャンルの動画をスマートフォンアプリ化し、各アプリストアで販売することが可能です。
紙製の学習用テキストも、教材提供者自身がワープロソフトで執筆するだけで、当社を通じてネット書店「Amazon.co.jp」で出版・販売することができます。
また、教材提供者のインターネット上における活動のためにウェブサイトを作成するほか、販売促進施策を当社が教材提供者にかわって行うことも予定しております。
<事前登録について>
今春から今夏にかけてを本公開の目標としており、本日より事前登録の受付を開始いたします。最新情報については、順次事前登録ユーザーへ優先的に公開する予定です。
事前登録サイト: https://www.sma-st.us/
■「合同会社ザーズラック」について
ザーズラック(Zazrak Corp.)は、福井健一郎が2017年、高校三年時に創業したICT企業です。オンデマンド出版社「ザーズラック・エデュケーショナル」運営のほか、高校生向けコミュニティメディア「KIPPIS」運営(準備)サポートなど、幅広く情報通信技術を利活用した事業を展開しております。
詳しくは以下URLをご覧ください。
コーポレートサイト: https://www.zazrak.co.jp/
出版事業サイト: https://pub.educational.org.za/
インターネット事業サイト: https://www.zazrak.co.za/
<会社概要>
商号:合同会社ザーズラック
英文商号:Zazrak Corporation
設立:平成29年3月17日
代表社員:代表執行役員社長 福井 健一郎
本店所在地:長野県佐久市長土呂1912-2
資本金:210千円
<代表紹介>
福井 健一郎(ふくい・けんいちろう)1998年、長野県生まれ。長野県野沢北高等学校在学中より、複数のベンチャー、NPOに参画。同校卒業を機にザーズラックを設立し代表執行役員社長に就任、現職。現在、群馬大学社会情報学部在学中。
※本リリースに記載の商品名、サービス名は一般に日本もしくは外国における各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービス学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード