プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アメリカンホリデーズ
会社概要

【旅行はいつ再開する…?】旅行再開に向けて旅行業者は◯◯の準備をしている!海外旅行で一番早く行けるのは…?

ハワイと日本とのトラベルバブルの実現可能性は高い?

株式会社アメリカンホリデーズ

株式会社アメリカンホリデーズ(本社:東京都江東区、代表取締役:遠藤 秀登)は、空港勤務・旅行代理店従事者を対象に、旅行業再開に関する調査を実施しました。
新型コロナウイルスの影響により旅行業は大きな打撃を受けました。
しかし、緊急事態宣言が解除され、旅行業再開のニュースなど明るい話題も出てきています。

新型コロナウイルスによる旅行業の需要回復のために、様々な取り組みが予定されているでしょう。
そのような取り組みを通じて旅行が再開された際には、お得に旅行に行くことができると予想されています。

ですが、まだまだ新型コロナウイルスの感染リスクに対して不安を感じ、
「まだ感染が怖くて旅行なんて…」
「飛行機って3密になりそうだから怖い」
と旅行に行くのを躊躇している方もいるでしょう。

では、このような旅行者への不安に対し、空港勤務・旅行代理店の方はどのように考えているのでしょうか?
また、今後の旅行業の再開に伴ってどのようなことに取り組んでいたり、予測していたりするか気になりませんか?

そこで今回、株式会社アメリカンホリデーズhttps://american-holidays.jp/)は、空港勤務・旅行代理店従事者を対象に、旅行業再開に関する調査を実施しました。
 
  • 旅行業界が今取り組んでいることはキャンペーンの準備と判明!キャンペーン実施はいつ頃を予定している?
はじめに、空港や旅行代理店などで働く旅行業界の方は、現在どのようなことに取り組んでいるのか伺っていきましょう。


「現在ご自身の会社ではどのような取り組みを行っていますか?」と質問したところ、『Go To トラベルキャンペーンに向けた準備(40.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『自社ならではのキャンペーン実施(23.8%)』『航空券やツアーの組み立て(12.9%)』『特に何もしていない(11.7%)』『キャンペーン開始に向けた予約体制の準備(11.0%)』と続きました。

旅行業界で働く方の7割以上がキャンペーンに向けた取り組みへの準備を行っていることが判明しました。
では、それらのキャンペーンはいつ頃から開始を予定しているのでしょうか?

「いつからキャンペーンの実施を予定していますか?」と質問したところ、『7月(31.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『8月(29.9%)』『9月(14.4%)』『10月(9.4%)』と続きました。

比較的早い段階でキャンペーン開始を予定していることが判明しました。
7月が最も多い結果となりましたが、現在でも新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されていることから、キャンペーンの開始を8月、9月に延期しているところも少なくありません。

旅行業界が本格的にキャンペーンを打ち出すのは、8月または9月ごろの可能性が高くなりそうです。
 
  • 機内は感染リスクが低い?その理由は◯◯だった!
先程の調査で、旅行業界の現在の取り組みや、いつ頃からキャンペーンを開始するのかが明らかになりました。
旅行する上で、移動手段の1つとして飛行機が挙げられます。
これから旅行する上で、「機内はちょっと怖い…」と心配している方もいるでしょう。

では、旅行業の方は密集値や感染リスクの観点から見て、街中と機内であればどちらが安心できると考えているのでしょうか?


「密集値や感染リスクの観点からみて街中と機内はどちらが安心できますか?」と質問したところ、3割近くの方が『機内(27.7%)』と回答しました。

なぜ、機内のほうが安心できると考えているのでしょう。

「機内が安心できると思う理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『換気が定期的に行われているため(51.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『空気循環システムがある(50.7%)』『対面の接触が限定的(36.4%)』『乗客は常に前を向いているため(28.9%)』『座席シートによって感染バリアされている(20.8%)』『天井から床への空気の流れ(16.7%)』と続きました。

機内の空気循環が徹底されているため、街中と比べても安心できると考えているようです。
実際に、IATA(国際航空運送協会)も機内感染が少ないとされる科学的見地を発表しています。
参考:(ANAグループ IATA(国際航空運送協会)2020年5月5日 Press Release No: 39)

これらのことから、街中よりも機内のほうが密集値や感染リスクの観点からみて安心できるのかもしれません。

■機内の感染リスクが低いと思う理由は?
・機内の空調システムで常に空気が入れ替わっているので(30代/男性/石川県)
・天井から床へ空気が流れ、高機能の換気システム、背もたれが感染リスクを抑えている(40代/女性/神奈川県)
・体温チェックして機内に乗るため(40代/女性/佐賀県)
・換気回数が多く、対面で接近する機会が少ないため(50代/男性/北海道)
 
  • 渡航先の受け入れ体制の準備が早く整うのはハワイと判明!

5月に全国的に緊急事態宣言が解除、6月には都道府県をまたぐ移動が緩和され、旅行ができる日が近づいています。
しかし、新型コロナウイルスが今もなお感染拡大が全世界で続いてることもあり、未だ海外への渡航は制限されている状況が続いています。


では、そのような状況の中で、渡航先の受け入れ体制の準備が早く整うのはどの国・地域なのでしょうか?


「渡航先の受け入れ体制の準備が早く整うと予想している国・地域を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、4割以上の方が『ハワイ(43.5%)』と回答しました。

実際に、ハワイでは当初8月1日からの観光客受け入れをスタートすると発表されていました。
しかし、感染拡大がまだまだ収まっていないこともあり、9月2日に延期すると発表されています。

延期はされたものの、日本からの海外渡航の中では、ハワイが一番に受け入れ体制の準備を整えていることもあり、今回の結果においてハワイと回答した方が最も多い結果となったのかもしれません。
 

  • ハワイと日本とのトラベルバブルに期待することとは?
先程の調査で、「ハワイ」が渡航先の受け入れ体制が一番に整う地域として注目されていることが明らかになりました。
その理由として、ハワイはどの国・地域よりも早く渡航者の受け入れ準備をしていたことが考えられます。

観光客の受け入れこそ延期になりましたが、ハワイでは、かねてより日本とのトラベルバブルの形成を模索する動きがあります。
「トラベルバブル」とは、ある特定の条件が満たされたバブル内にいる人のみが自由に行き来することが許されることです。

では、そんなハワイと日本とのトラベルバブルの実現は可能なのでしょうか?


「ハワイと日本とのトラベルバブルの実現可能性は高いと思いますか?」と質問したところ、半数以上の方が『はい(53.2%)』と回答しました。

ハワイと日本間でのトラベルバブルは実現可能だと考えている方が多いようです。
ハワイと日本間でトラベルバブルが実現された際に、どのようなことが期待できるのでしょうか?

■ハワイと日本のトラベルバブルで期待すること
・魅力的なプランがうまれ、お客様に満足していただけること(20代/女性/青森県)
・航空トラベルサービスの起爆剤になってほしい(30代/男性/大阪府)
・コロナ流行前の活気を早急に取り戻し、ハワイ旅行の魅力の再確認に繋がってほしい(40代/男性/北海道)
・自由な行き来が可能となることで、観光そのものに対する需要喚起になること(50代/男性/東京都)

などの回答が寄せられました。
 
  • 旅行業者がオススメする海外旅行での過ごし方とは!?
ここまでの調査で、旅行業再開に向けて旅行業者が取り組んでいることや、どの国・地域が渡航の準備が整うのかが明らかになりました。

新型コロナウイルスが終息に向かい、海外旅行に行ける日が徐々にではありますが、近づいています。
では、海外旅行が再開した際、旅行業者は現地でどのような過ごし方をオススメするのでしょうか?


「海外旅行が再開した際の旅行先でのオススメの過ごし方を教えてください」と質問したところ、『アクティビティ(39.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『ロケーションフォト(25.1%)』『サロンやスパ(22.8%)』『カルチャーレッスン(6.4%)』『ハンドメイド体験(3.5%)』と続きました。

聞き慣れたものもあれば、なかには初めて聞いたという過ごし方があったかもしれません。
そこで、上位3つに上がった過ごし方をオススメする理由を詳しく聞いてみました。

■アクティビティをオススメする理由
・3密を避けたものを提案しやすい(40代/男性/岡山県)
・屋外や自然の中で過ごすようなアクティビティであれば、感染のリスクは少ないと思うので(40代/女性/東京都)
・屋外で密にならないから安心して遊べる(40代/男性/埼玉県)

■ロケーションフォトをオススメする理由
・最も感染リスクが少なく楽しめると思う(30代/男性/東京都)
・感染拡大の対策を含めた楽しみ方(50代/女性/埼玉県)
・密室性の高い屋内ではなく、広々とした自然を体感できたりするので(50代/男性/香川県)

■サロンやスパをオススメする理由
・コロナで大変だったので旅行先ではゆっくりしてほしいから(20代/女性/大阪府)
・ソーシャルディスタンスが保たれている(30代/男性/東京都)
・密集を避けた形のスパで、普段の精神的な疲れやストレス解消ができると思うから(50代/男性/埼玉県)

などの回答が寄せられました。
新型コロナウイルスの感染予防対策の観点から、このような過ごし方をオススメしているようです。
 
  • 【まとめ】旅行が再開されたらどこで何をしたいですか?
今回の調査で、空港勤務・旅行代理店 従事者の旅行業再開への考えが明らかになりました。

新型コロナウイルスへの感染リスクを心配し、
「飛行機に乗るのはまだちょっと…」
と不安を抱いていた方も多いでしょう。

しかし、実は街中やオフィスなどよりも機内のほうが空気循環が定期的に行われているため、感染リスクが低いと考えている方もいるようです。

これから旅行業が再開し、渡航先も増えていく中で、様々なキャンペーンが実施されていくでしょう。
今まで旅行がしたくてもできなかった分、キャンペーンを上手く利用し旅行を楽しみたいですよね。

特にハワイは、日本とのトラベルバブルが実現される可能性も高いため、旅行業が本格的に再開されたら、ハワイでアクティビティや、サロンやスパ、ロケーションフォトなどオプションを付けて楽しんでみるのはいかがでしょうか?
 
  • 【素敵な旅に忘れられない思い出を。】株式会社アメリカンホリデーズ


「せっかくハワイに行くなら思い出を残したい」
「フォトプランってどういうのがあるんだろう…」

そんな方にオススメなのが、株式会社アメリカンホリデーズでのハワイビーチフォトプランです。
ビーチフォト専門店ならではの多彩なプランをご用意しているので、きっとぴったりのフォトプランが見つかります。
59,000円~で必要なもの全部込みのプランを用意しているので気軽に参加出来ます。

アメリカンホリデーズでは、ハワイの現地でご利用できるウエディングサロンもございます。

★オリジナルコースをお申し込みの方はレイウエディング
日本人ならではの心配りが嬉しい!!
まるで日本にいるような、アットホームな雰囲気のサロンです。

★スペシャルコースをお申し込みの方は、マサコフォーマルズ
みんなが口を揃えて「楽しかった!」と喜ばれるビーチフォト。
スタジオチャペルを併設しているので結婚式シーンの撮影も可能に♪

日本人スタッフも在籍しているため、まるで日本にいるかのように相談しながら進めることができます。

また、現地提携サロンでは、サロンスタッフやヘアメイクスタッフ、カメラマンの検温やマスク着用、サロンの換気や入り口でのアルコール消毒用品の設置など新型コロナウィルスへの感染予防対策を徹底しております。

お客様にご安心して楽しんでいただけるよう感染予防対策に取り組んでおります。
 
  • 結婚式やフォトウェディングを盛り上げる「ハナプラス+」をオープン!

「写真をもっとおしゃれに」
「ドレスをキレイに着こなしたい」
「アイテムを探すのが大変」

そんなお客様の声から、この度、「ハナプラス+」https://hanaplus.ameholi.co.jp/)をオープンしました。
 
『 「花嫁」にプラスでもっと可愛く』をコンセプトにした、結婚式やフォトウェディングを盛り上げるオシャレでカワイイアイテムを揃えたセレクトショップです。

大切な時間を「hana+」のアイテムと共に楽しんでみるのはいかがでしょうか?
 
  • オンラインウェディングと国内のフォトウエディングもスタート
この度、アメリカンホリデーズでは、ハワイオンラインウエディングをスタートしました。
ハワイのロケーションにいる牧師様と日本の自宅にいるカップルをオンラインで繋いでのオンラインウェディング。

「今のタイミングで結婚式を挙げたかった」というカップル様のご希望を叶えます

また、ハワイに行けない中、
「国内でフォトウェディングが出来ないか」という多くのお声を頂いて国内フォトウェディングhttps://peraichi.com/landing_pages/view/ameholijapanphoto)が誕生しました。

東京・横浜・八丈島からスタートし、順次エリア拡大中!
今だから残せる二人だけの想い出を是非かたちに♪

一生の思い出を写真で残したい方は、アメリカンホリデーズのハワイビーチフォトプランをぜひご検討ください。
カップルはもちろん、家族や友達同士での旅行のオプションとしてもご利用可能です♪

【株式会社アメリカンホリデーズ】
●株式会社アメリカンホリデーズ:https://www.american-holidays.jp/
●お問い合わせ:https://american-holidays.jp/contact/


調査概要:旅行業再開に関する調査
【調査期間】2020年7月20日(月)〜2020年7月21日(火)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,065人
【調査対象】空港勤務・旅行代理店従事者
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都港区本社・支社
関連リンク
https://american-holidays.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アメリカンホリデーズ

0フォロワー

RSS
URL
https://american-holidays.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都江東区東陽2-3-4-311
電話番号
03-5472-7323
代表者名
遠藤 秀登
上場
未上場
資本金
300万円
設立
1986年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード