プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社エボルト
会社概要

オンライン展示会evort(エボルト)が創業者・開発者・事業責任者・営業担当者など「人」にフォーカスした動画を制作する新サービス「ストーリー」をリリース

機能やスペックだけでは伝えきれない製品・技術の背景にあるストーリーを動画コンテンツ化

株式会社エボルト

株式会社エボルト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:検見崎 裕)が運営するオンライン展示会 evort(エボルト)は本日、創業者や開発者など製品・技術に関わる「人」へインタビューを行い動画にする新サービス「ストーリー」をリリースしました。
URL:https://evort.jp/stories


■エボルトが新サービス「ストーリー」をリリースした背景
エボルトは、オンラインでいかに製品や技術をわかりやすくかつ魅力的に伝えるかを日々検討しております。カタログスペックと価格さえわかればオンラインで購入できるような製品もありますが、オンライン展示会エボルトに出展されている製品・技術はどれも説明が必要で、必ず導入までに「商談」というプロセスが発生します。つまりオンライン展示会のコンテンツに求められることは、いかにして「商談につなげる」かだと考えております。

これら製品・技術は納品して終わりのものではなく、共同のプロジェクトとして継続的なコミュニケーションが発生することがほとんどです。発注者・受注者という関係性ではなく「ビジネスパートナー」と言えます。そうなると製品・技術の機能的な特徴や優位性はもちろん重要ですが、それ以外に「どのような人がどのような想いで事業を行っているか」といったその製品・技術の裏側にいる「人」が意思決定の上で極めて重要になります。

これまでオンライン展示会エボルトのコンテンツは製品・技術の機能的な特徴をわかりやすく魅力的に伝えるようなコンテンツを心がけてきました。今後、その裏側にいる「人」を通じて、その製品・技術の想いや背景をオンラインコンテンツで伝えるため、本日「ストーリー」をリリースいたしました。


■エボルトのストーリーの特徴
「ストーリー」は、インタビュアーとカメラマンが取材を行い、動画コンテンツを制作いたします。まずは取材前に出展者の製品・技術を理解するところから始まります。単にHPや営業資料を読み込むだけではなく、それらを理解して整理して、エボルトの出展コンテンツとしてこちらでアウトプットできるレベルまで理解を深めます。

そこで初めて、多くの疑問が生まれます。なぜこれを開発しようと思ったのか、既存の技術では何が足りないのだろうか、今後どのような進化を遂げていくのだろうか、といった疑問を整理体系化してインタビューの質問項目に落としこみます。

そのインタビュー項目を元に取材を進めていきます。インタビュアーは必ず製品・技術を深く理解し、疑問が生まれた人自身が行います。仮説を持って取材を行うので、インタビューを通じて、特に仮説が外れた時などは、また新しい疑問が生まれ、今度はそれについて質問していくので、当初の想定していた取材の流れから大きく脱線することが多々あります。

まさにこのストーリーのインタビューは「ライブ」です。撮影が終わった生データは、構成から大きく外れており、編集に大きな労力がかかります。しかし、だからこそ、表面的な原稿に沿ったインタビューではなく、より掘り下げた、深いオリジナルのコンテンツが作成できると考えます。
オンライン展示会エボルト ストーリー https://evort.jp/stories


■ストーリーコンテンツ
株式会社ビースポーク 様 

AIチャットボット BEBOT(ビーボット)を提供する株式会社ビースポーク
CEO 綱川 明美 さん https://evort.jp/story/be-spoke/bebot01


株式会社ゼータ・ブリッジ 様 

画像認識アルゴリズムABHBを提供する 株式会社ゼータ・ブリッジ
代表取締役 安藤 尚隆 さん https://evort.jp/story/zeta-bridge/photonavi01


ソナス株式会社 様

独自のIoT無線UNISONet(ユニゾネット)を提供するソナス株式会社
CEO 大原 壮太郎 さん https://evort.jp/story/sonas/unisonet01
CTO 鈴木 誠 さん https://evort.jp/story/sonas/unisonet02


■エボルト代表メッセージ
本日ストーリーをリリースするにあたり、先行して3社4名の方のインタビューさせていただきました。今回は全てのインタビューを私が行いました。私が各社の営業資料を作成できるほど、3社ともこれまで深く関わらせていただいた企業です。

それでも不思議なことに、インタビューを通じて、また新しい発見があったり、より深く理解することができたり、これまで点で理解していたことが線でつながったりということが多々ありました。「製品・技術」か「人」か、どちらにフォーカスするかで、それぞれ違った角度から表現することができます。

各社素晴らしい製品・技術を提供されていることはもちろんですが、本当にみなさん「人」が魅力的なのです。その魅力を存分に引き出すことを目標に取り組ませていただきました。

エボルトで関わらせていただくような「新しい技術」は、どれも説明が難しく、導入までのプロセスが複雑です。導入後も継続的なコミュニケーションが必須で、製品・技術の導入ではあるものの、チームや会社ごと選定している印象です。

オンラインであっても、BtoBの商談に「人」という要素は外すことができません。エボルトでは創業時から「人」を大切にして参りました。
エボルトのロゴの渦は、漢字の「人」をモチーフにしています。


論文・WEBサイト・カタログ・営業資料、他のどのような説明ツールでも伝えることができない、その製品・技術の裏側にいる「人」にフォーカスしたストーリー
これをエボルトのサービスとして本日リリースできたことをとても嬉しく思います。

世に出ているほとんどの製品・技術の裏側のストーリーは、まだ表にコンテンツとして出てきておりません。より多くのストーリーを世に発信していけるよう今後も取り組んで参ります。

株式会社エボルト 代表取締役 検見崎 裕


■株式会社エボルトについて
「あたらしい技術を世に広めることで、社会の進化を促す」をミッションとして掲げ、オンライン展示会「新しい技術の見本市 evort(エボルト)」を運営しています。出会うべき人と人、技術と技術を結びつけ、ビジネスに進化を生み出すために「見本市」そのものを進化させていきます。
創     業 : 2019年10月
代 表 者 : 代表取締役 検見崎 裕
本   社 : 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-14 渋谷宮田ビル
U  R  L  :  https://evort.co.jp/
事業内容: オンライン展示会「新しい技術の見本市 evort(エボルト)」https://evort.jp/の運営
      BtoBセールスに関するコンサルティング / マーケティング支援 / リサーチ



<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社エボルト: info@evort.co.jp
オンライン展示会出展相談: https://evort.jp/contact
オンライン展示会場:https://evort.jp/

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://evort.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エボルト

8フォロワー

RSS
URL
https://evort.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
渋谷区神南1-12-14 渋谷宮田ビル
電話番号
03-4346-4176
代表者名
検見崎 裕
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード