プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

平城宮跡にぎわいづくり実行委員会
会社概要

「天平たなばた祭り 平城京天平祭・夏」(8/18より開催)夜の平城宮跡を光と灯りで演出

8月18日(金)~20日(日)の3日間、平城宮跡で開催。

平城宮跡にぎわいづくり実行委員会

「天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~」夜の平城宮跡を光と灯りで演出

「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されている平城宮跡で行われる「平城京天平祭」。春・夏・秋の季節毎に魅力的なイベントを実施しています。今年の夏は、8月18日(金)~20日(日)までの3日間、『天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~』と題して、夏の夜の平城宮跡を光と灯りで彩ります。

「七夕」は、旧暦の7月7日(現在の8月頃)に、奈良時代の平城宮で行われていた行事が起源となっています。万葉集にも詠まれている織姫と彦星の恋物語の数々。そんな古代の人々が想い描いたロマンチックな「たなばた」の世界を楽しむことができるイベントを開催します。七夕をテーマにした光の行列「天平七夕行列」※8月18日(金)・20日(日)実施や、ロウソクの灯りが朱雀門ひろばを彩る「燈花会@天平祭」、幻想的な光のアート「ミラーボーラー: 星の座 陰陽おりなす五色の糸」など催しが盛りだくさん。朱雀大路では、「夏の七夕夜市&天平かき氷祭り」や「天平ビアガーデン」などの飲食も充実しています。また、今回限定で朱雀門前に特設舞台を設置し「能」公演も実施します。ぜひ、夏の夜の平城宮跡へお越しください。

<イベント概要>
天平たなばた祭り 平城京天平祭・夏 ~夜の平城宮跡を光と灯りで演出~
【開 催 日】:令和5年8月18日(金)~20日(日)
【時  間】:16:00~21:00 ※荒天中止(雨天時一部中止)
【会  場】:奈良市 平城宮跡・朱雀門ひろば
       新型コロナウイルス感染拡大防止のため、期間や内容等が変更・中止となる場合があります
【入  場】:無料
【アクセス】:近鉄大和西大寺駅南口より徒歩約20分
       近鉄大和西大寺駅南口およびJR奈良駅西口より無料シャトルバスを15分間隔で運行
       駅発会場行き→15:00~20:00 会場発駅行き→17:00~21:30
       イベント来場者用の駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください
【主  催】:平城宮跡にぎわいづくり実行委員会・奈良県・奈良市
【ホームページ】http://tenpyosai.jp


<本件に関するお問い合わせ>
平城京天平祭実行委員会事務局(平日10:00~17:00)
MAIL: info@tenpyosai.jp TEL:0742ー25ー0707 FAX:0742ー25ー0710


<楽しむ能「楽」プロジェクト特設ページはこちら>

https://www.nohgaku.or.jp/special2023

※楽しむ能「楽」プロジェクトに関するご質問につきましては、

 特設ページよりお問い合わせください。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://tenpyosai.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

平城宮跡にぎわいづくり実行委員会

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
奈良県奈良市登大路町30 奈良県庁 地域デザイン推進局 平城宮跡事業推進室内
電話番号
0742-27-8973
代表者名
谷垣 孝彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード