プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Ryodan Systems AG
会社概要

INTMAX Walletless Wallet

生体認証とMPC技術を活用した革新的なウォレットを発表

Ryodan Systems AG

ダウンロードや拡張機能、シードフレーズ不要。今までのノンカストディアル・Web ウォレットで実現が不可能とされていたセキュリティが強くユーザーフレンドリーなウォレットを提供します。

Ryodan Systems AGはINTMAX Walletless Walletを発表いたします。INTMAX Walletless Walletは、Ethereum Layer2全体を強力に推し進めることで暗号通貨の世界を変革することを目指し開発されました。生体認証と最新の暗号技術であるMPCを活用し、今までにないシームレスなユーザー体験を提供します。


INTMAX Walletless Walletは、暗号通貨取引のユーザーインターフェースを一新し、暗号通貨の初心者からエキスパートまで、全てのユーザーが簡単にアクセスでき、より安全性が高く利用できる形を実現しました。 生体認証によってシームレスにアクセス可能、MPCによって非常にセキュリティの高い状態を保ちながらモバイル端末、パソコン等、様々なデバイスやブラウザから利用できるよう設計されています。


リリース段階では、Ethereum Mainet、Polygon、Optimism、Arbitrumをサポートしており、今後他のLayer2も追加予定です。


INTMAX Walletless Walletのアクセスはこちらから

※アクセスする際は下記URLを必ずコピーし、直接ブラウザにペーストしてください

https://wallet.intmax.io/


■ セキュリティ

モバイル端末、またはパソコン上の様々なブラウザでも利用可能なINTMAX Walletless Walletは、生体認証とMPC技術により、強化されたセキュリティを提供します。バックエンドではマルチシグと同じセキュリティを提供できます。ユーザビリティーを向上させた上でかつ、従来の拡張機能を用いたウォレットよりもセキュリティは高く設計されているところが強みです。

■ 利便性

Emailアドレスさえあれば、ユーザーはアプリや拡張機能をダウンロードしたり、12-24個の英単語からなるシードフレーズを覚える手間なしに、簡単で安全な暗号通貨取引を始める事ができます。 

■ 二段階戦略

単体でも優れたユーザーエクスペリエンスを提供するINTMAX Walletless Walletは、ユーザーの幅広い拡大を目指す二段階戦略の最初の章に過ぎません。次のステップでは、最もスケーラブルなzkRollup Layer2プロトコルである「INTMAX zkRollup」をウォレットに組み合わせる事により、ほぼゼロに近いガスコストで使えるようになります。


 INTMAXの創設者/CEOである日置玲於奈は、「当社のWalletless Walletは単なるストレージソリューションではありません。Ethereum Layer2の基盤となるプロダクトです。」と述べています。


また、取引の簡便さを次のレベルに引き上げるために、近日中に「リンク送金機能」をINTMAX Walletless Walletに導入します。この機能により、送信者は受信者にリンクを送信するだけで取引を簡単に実行でき、受信者のアドレスを知る必要がなくなります。これは、送金の便益において新たなUXを提供するという私たちのコミットメントを具現化しています。


この様にINTMAXはブロックチェーンの新しい可能性を追求しています。シンプルで使いやすいウォレット・インターフェースを提供し、その後、Stateless zkRollup技術を採用したLayer2プロトコルを活用してエコシステムを拡大させる二段階アプローチで、暗号通貨の世界でのペイメントを革命しようとしています。

INTMAXのWalletless Walletのウェイトリストには、募集開始2週間ですでに6万人以上のユーザーが登録を完了しており、この革新的なプロジェクトに対する期待が高まっています。


【生体認証とは】
生体認証とは指紋や顔などのデータを使って認証を行うことであり、ユーザーの利便性の向上につながります。多くのデバイスにはこのような認証がついており、これをどう最大限活用するかは暗号通貨業界の課題でしたが、ログインや取引の際の認証に使うことにより、より高いセキュリティが保たれます。
【MPCとは】
Multi Party Computationの略称であり、暗号技術を用いて複数の計算機からセキュリティ上のTrustなしに一つの出力を得ます。近年の完全準同型暗号と呼ばれる技術の高速化により実用化され、INTMAXのWalletless Walletではアプリやブラウザーエクステンションのインストール等なしにセットアップができる仕組みに応用されています。


【Ryodan Systems AGについて】

スイスに拠点を置くRyodan Systems AGは、グローバルなブロックチェーンエコシステムにおける主要なプレイヤーとして位置づけられ、Ethereum Layer 2スケーリングソリューションである「INTMAX zkRollup」と、多数のEthereum Layer2に対応した「INTMAX wallet」を開発する企業です。INTMAX zkRollupのステートレスなzkRollupは通常のRollupにはない、ほぼゼロに近いガスコストとデータ主権の両立が可能な仕様を併せ持っております。そのため、2024年初頭にローンチ予定のINTMAXは、普遍的な金融インフラとしての役割を備え、数十億のトランザクションを安全かつ効率的に処理できると期待されています。2022年にEthereum Foundationからのグラントも取得しており、2023年にはCrypto Valleyで最もパフォーマンスの高いブロックチェーン・プロジェクトTOP50に選出されました。

INTMAX Website:https://intmax.io/

Discord:  https://discord.gg/aPb3DE6K

Twitter:https://twitter.com/intmaxIO

Medium:https://medium.com/@intmax

LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/intmax/

Github:https://github.com/InternetMaximalism

INTMAX Walletless Wallet :https://wallet.intmax.io/

※INTMAX Walletless Walletへアクセスする際は必ずURLをコピーをし直接ブラウザにペーストしてください


免責事項: このプレスリリースは情報提供を目的としており、金融アドバイスまたは投資の提供として解釈すべきものではありません。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://intmax.io
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Ryodan Systems AG

3フォロワー

RSS
URL
https://ryodan.systems/
業種
情報通信
本社所在地
Hirschengraben 40 6003 Lucerne Switzerland
電話番号
-
代表者名
日置玲於奈
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード