プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NPO法人CoCoTELI
会社概要

【イベント】2/17(土)14:30〜17:00 サイボウズ東京オフィス 精神疾患の親をもつ子ども・若者支援団体「Maskrosbarn」の創業者をスウェーデンよりお招きし、イベントを開催いたします。

精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会へ

NPO法人CoCoTELI

私たちNPO法人CoCoTELI( https://cocoteli.com/ )は、「精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会」の実現を目指しています。そのために必要である多様な活動のうち、精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌づくりに取り組み、そのファーストステップとしてオンライン上での居場所づくりと相談支援を展開しています。

2/17(土)14:30〜17:00サイボウズ東京オフィスで、スウェーデンにて先駆的な取り組みをされている「Maskrosbarn」の創業者であるテレサ・エリクソン(Therése Eriksson)さんをお招きしスウェーデンでの取り組みを伺いながらこれからの日本で何ができるか、考えるイベントを開催いたします。

申し込みはこちらから:https://forms.gle/ER3fdpLAQum1NR456


  • イベント開催の経緯

子ども全体の15〜23%いると言われている精神疾患の親をもつ子ども。日本では精神疾患の親をもつ子ども・若者支援は空白とも言える領域であると考えています。そんな課題感を持ち活動しているなか、2022年夏、関西大学の吉岡洋子教授(本イベントの共催研究室)らによるイギリス・スウェーデンへの視察団に加わる機会がありました。


その際に出会ったのがMaskrosbarn。先駆的に精神疾患の親をもつ子ども・若者支援を15年以上行っていました。当事者たちと共に課題に立ち向かい、目の前だけでなく社会システムの変革を目指すMaskrosbarnの実践は、とても興味深いものでした。「いつか日本で紹介したい!」という気持ちになりました。


そんな1年半前の想いを実現することができることがとても嬉しいと同時にとても楽しみです。


  • Maskrosbarnについて

Maskrosbarnは、依存症や精神疾患の親をもっていたり、親による暴力に晒されていたりする、スウェーデンの50 万人の子どもたちの生活環境改善に取り組む当事者団体です。13 歳から19 歳までの子どもたちが、自分たちの困難な家庭状況について安心して話せるように、さまざまな機会や場所を創設してきました。スウェーデン語のMaskrosbarn(マスクロスバーン)は「たんぽぽの子どもたち」という意味です。厳しい家庭環境にある子どもたちの姿を、逆境に強いタンポポの草花のイメージで表しています。


◾️Maskrosbarn HP
URL:https://maskrosbarn.org/om-oss/


◆テレサ・エリクソン(Therése Eriksson)さんプロフィール


高校時代の2005年に友人と2人で活動を開始。現在はMaskrosbarn事業開発責任者。当事者・経験者による団体というスタンスを保ちつつ、全国3ヶ所の拠点30人の有給フルタイム職員を有する規模に発展している。スウェーデン国内全ての子どものうち、約25%(50万人)が当該状態と推計されるとして、メディアやSNS等で積極的に発信・啓発を行っている。著書「私の家には秘密がある」(2011年)

  • イベント概要

日 時 :2/17(土)14:30〜17:00
場 所 :サイボウズ東京オフィス(日本橋駅直結)
〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7−1 東京日本橋タワー27階

申し込み:https://forms.gle/ER3fdpLAQum1NR456

主 催 :NPO法人CoCoTELI
共 催 :関西大学 吉岡洋子研究室

ゲスト :Maskrosbarn
助 成 :公益財団法人キリン福祉財団
※「令和5年度 キリン・福祉のちから開拓事業」の助成により開催致します。


  • NPO法人CoCoTELIが取り組む事業

「精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会」を目指し、精神疾患の親をもつ子ども・若者のサポートを行っています。 2021年9月に学生団体として本格的に活動を始めてから、当事者と対話を重ねるなかで「多くの当事者が自身のメンタルヘルスに不調を抱えていること」「社会に支援がほとんどないこと」「精神疾患のある方やその家族に対する社会の理解が不足していること」などを知りました。本格的に活動を進めるため、2023年5月にNPO法人化。現在は、精神疾患の親をもつ25歳以下の子ども・若者を対象としたオンラインの居場所づくり・個別相談を行っています。


  • 団体概要

■団体名:NPO法人CoCoTELI

■理事長:平井 登威

■所在地:大阪府大阪市中央区平野町1-7-1 堺筋高橋ビル5階B-506

■設立:2023年5月24日

■HP:https://cocoteli.com/ 

■SNS:X(旧:Twitter):https://twitter.com/cocoteli 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人CoCoTELI

0フォロワー

RSS
URL
https://cocoteli.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
大阪府大阪市中央区平野町1-7-1 堺筋高橋ビル5階B-506
電話番号
-
代表者名
平井 登威
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード