7/24(金)~土用の丑の日限定「うなぎ味のナマズ」近畿大学水産研究所2店舗で限定販売決定 近畿大学水産研究所

販売に先立ち、報道関係者向け試食会を開催

学校法人近畿大学

近畿大学(大阪府東大阪市)は、大阪梅田と東京銀座にある養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所」において、世界で初めて開発した「うなぎ味のナマズ」を使用したスペシャルランチメニューを試験販売します。販売日は平成27年(2015年)7月24日(金)の「土用の丑の日」とし、各店舗先着30食限定で提供します。
近畿大学(大阪府東大阪市)は、大阪梅田と東京銀座にある養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所」において、世界で初めて開発した「うなぎ味のナマズ」を使用したスペシャルランチメニューを試験販売します。販売日は平成27年(2015年)7月24日(金)の「土用の丑の日」とし、各店舗先着30食限定で提供します。

うなぎ味のナマズ御重うなぎ味のナマズ御重

 












【本件のポイント】
● 資源の枯渇が危惧されるうなぎの需要に応える「うなぎ味のナマズ」を世界で初めて開発
● 各店先着30食限定の試験販売を行い、結果を研究に生かすことでさらなる高品質化を目指す
● マナマズを普及させ、将来的にはニホンウナギの半額以下の価格帯での提供を目指す

【試験販売の概要】
日 時:平成27年(2015年)7月24日(金)
    大阪店11:00~、銀座店11:30~ 当日先着30食限定。なくなり次第終了。
場 所:(1)近畿大学水産研究所 大阪店
     (大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル6F)
    (2)近畿大学水産研究所 銀座店
     (東京都中央区銀座6丁目2番先 東京高速道路山下ビル2階)
メニュー:「うなぎ味のナマズ御重」2,200円(税込)
     ※ランチのみ提供。ディナーメニューには「うなぎ味のナマズ」はありません。
     ※銀座店にて提供している「花かご御膳」「季節会席」にはナマズは含まれません。
     ※本試験販売メニューについてのご予約は受付いたしません。

【本件の背景】
近畿大学農学部水産学科の水産経済学研究室では、平成21年(2009年)から6年ものあいだ、「うなぎ味のナマズ」の開発を目指して研究を続けてきました。

「うなぎ味のナマズ」とは、日本産マナマズの成魚養殖の技術を体系化することで、食味をうなぎの味に近付けたものです。日本産マナマズは種苗生産技術が確立されているため完全養殖が可能で、うなぎのような資源的問題がありません。ただし、これまでにも郷土食として限定的な地域でマナマズ養殖が行われていましたが、食味がやや泥くさく脂質をほとんど有していないため、ウナギの味とは程遠いものでした。

水産経済学研究室の研究によって、天然マナマズのなかでも産地によって脂質を多く含み、泥臭さが少ない個体があることがわかり、さらに食味の調整には「餌のコントロール」と「水質のコントロール」の2点が重要であることを特定し、その方法を開発しました。
 

ウナギ類の総供給量の推移ウナギ類の総供給量の推移

 

【ウナギ類の供給について】
うなぎは日本人の食文化に欠かせない食材ですが、ここ数年、養殖うなぎの原料となる天然稚魚の漁獲量が激減し、供給量が需要に追いついていないという問題があります。平成26年(2014年)には、国際自然保護連合(IUCN)がニホンウナギを「絶滅する危険性が高い絶滅危惧種」に指定し、レッドリストに掲載されました。

完全養殖の技術が確立されているマナマズがウナギに代わることができれば、一般消費者の需要を満たすことができます。水産経済学研究室では、マナマズを普及させ、将来的にはニホンウナギの半分以下の価格で提供することを目指して研究を続けています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

学校法人近畿大学

10フォロワー

RSS
URL
https://www.kindai.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府東大阪市小若江3-4-1
電話番号
06-6721-2332
代表者名
世耕 弘成
上場
未上場
資本金
-
設立
1925年04月