プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人DNP文化振興財団
会社概要

「エディション・ノルト|ファクトリーdddd:被包摂、絡合、派生物」/会場構成「秋山ブク|シチュエーションズ 7 番:京都 ddd ギャラリーの備品による」を【京都dddギャラリー】にて開催中!

京都dddギャラリー第236回企画展

京都dddギャラリー

デザイナー秋山伸による展覧会「エディション・ノルト|ファクトリーdddd:被包摂、絡合、派生物」/会場構成「秋山ブク|シチュエーションズ 7 番:京都 ddd ギャラリーの備品による」を京都dddギャラリーにて開催中です。
会場をファクトリー(工房)に見立て、協力者とともに行う実制作の様子をご覧いただきます。
会場は秋山自身の手によって空間が何度も組み換えられる予定ですので、何度でも足をお運びいただければと思います。
会期:~2023年05月21日(日)
  • 展覧会情報

Designed by Shin Akiyama, edition. nordDesigned by Shin Akiyama, edition. nord

edition.nord (エディション・ノルト)は、デザイナー、秋山伸の故郷、新潟県南魚沼市を拠点に、全国から気ままに訪れる協力者たちと共同生活をしながら、ネット通販で素材を調達し、YouTubeなどで加工法を調べ、オフィス用複合機で印刷する、というユニークな手作りの本づくりを特徴としています。その活動は国内外のアート・ブック・フェアや展覧会で高く評価され、海外のワークショップやレクチャーに招聘されるまでに広がっています。
そうした経験から、彼らの関心は次第に、デザインすることより、地域のコミュニティーやアーティストを本づくりへと媒介することに移っていき、近年では、秋山が教鞭をとる神戸芸術工科大学の学生や関西の協力者のちからを借りて「共同でつくること」の新たな実験を行っています。
本展では、そのつくる「いとなみ」に着目して会場をファクトリー=工房に見立て、協力者とともに行う実制作の様子をご覧いただきます。過去の共同制作の成果品や余剰物も展示されます。会場は会期中、秋山自身の手によって空間が何度も組み換えられる予定です。
展覧会タイトルの「ファクトリーdddd」は、ギャラリー名の「ddd」に「d」を足して、音の連続で継続する生産を想起させるようにしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 秋山伸 プロフィール

     

edition.nord代表/グラフィック・デザイナー/ブック・メイカー
1963年 新潟県生まれ。東北大学工学部建築学科卒業。東京藝術大学美術研究科建築専攻修了。1990年代半ばから、美術・建築の書籍や展覧会のグラフィック・デザインを数多く手がける。edition.nord代表/神戸芸術工科大学ビジュアルデザイン学科教授/多摩美術大学絵画学科版画専攻客員教授/日本造本装丁コンクール審査員。最近のデザイン/ブック・メイキングの仕事は、一般流通する数千部の本を学生とともに手作業で製本した『東山道エンジェル紀行』町田康+寺門孝之/左右社/2021
 

  • 秋山ブク プロフィール

2001年より「コンポジション」シリーズとして、ギャラリー、店舗、倉庫、公民館、屋外公園、催事場、図書館などのその場にある備品だけで即興的に空間を構成する作品を作り続けている。2016 年より、一旦構成した作品を会期中に、自ら、あるいは協働者の力を借りて何回も組み直す「シチュエーションズ」を始める。2012 年より、モノとその場所が1対1で対応する作品シリーズ「プレイスメント」を始める。2017年より、レストランやカフェのテーブル上の備品や配膳された食器類を即興的に組み合わせ、その写真をSNSに投稿する「#table_arrangement」を始める。
 

  • 基本情報

会期
2023年03月21日(火)~05月21日(日)

 

開館時間

11:00~19:00 土日祝は18:00まで
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土日にあたる場合は開館)

 

アクセス

市バス「四条烏丸」徒歩すぐ、地下鉄烏丸線「四条駅」2 番出口、
阪急京都線「烏丸駅」 23番・ 25 番出口すぐ。駐車場無 

入場無料

 

  • 京都dddギャラリーについて

京都dddギャラリーの前⾝は、⼤⽇本印刷株式会社の関⻄での⽂化活動の場として、1991年、⼤阪・堂島に開設された、グラフィックデザイン・グラフィックアート専⾨ギャラリー「DNP Duo Dojima (略称ddd)」です。2014年の京 都移転を機に、現在の名称に変わりました。2008年からは公益財団法⼈DNP⽂化振興財団が運営しています。『未来のデザイン』はどうなっていくのか、どうあるべきなのか。京都dddギャラリーは新しい時代の流れを読み取り、さまざまな交流、対話を通して新たな創造性を発⾒していくことで、グラフィックデザインとアートの境界を模索し、拡⼤していくことを狙います。デザインを愛する⼈々が、ここで出会い、対話し、新たな発⾒を体験していただきたいと考えています。

▼京都dddギャラリー
https://www.dnpfcp.jp/gallery/ddd/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=2&seq=00000818
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人DNP文化振興財団

1フォロワー

RSS
URL
https://www.dnpfcp.jp/foundation/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル
電話番号
03-5568-8224
代表者名
北島義俊
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード