プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社CREVAS GROUP
会社概要

【物価高で高騰するフライヤーの「油」、飲食店の声は?】飲食店店長の約8割が「廃油交換」に手間を実感 「廃油作業」や「夏場の暑さ対策」も課題に

〜ろ過機未使用の約6割は手間を減らす「油ろ過機」を利用したいとの声〜

株式会社CREVAS GROUP

業務用油ろ過機「ECOSAS(エコサス)」を販売する株式会社サイラット(本社:東京都中央区、代表取締役:高橋 政偉)は、フライヤーを設置している飲食店の店長・責任者102名を対象に、飲食店のフライヤー活用の実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
  • 調査サマリー

▼本調査のレポートダウンロードはこちら

https://ecosas-lp.com


  • 調査概要

調査概要:飲食店のフライヤー活用の実態調査

調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査

調査期間:2023年7月27日〜同年7月31日

有効回答:フライヤーを設置している飲食店の店長・責任者102名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。


≪利用条件≫

1 情報の出典元として「株式会社サイラット」の名前を明記してください。

2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。

URL:https://cairat.co.jp/


  • 8割以上が「フライヤーに活用する油代のコスト高騰」を実感

 「Q1.あなたの店舗において、フライヤーに活用する油代のコスト高騰を感じた経験はありますか。」(n=102)と質問したところ、「はい」が83.3%、「いいえ」が16.7%という回答となりました。

Q1.あなたの店舗において、フライヤーに活用する油代のコスト高騰を感じた経験はありますか。Q1.あなたの店舗において、フライヤーに活用する油代のコスト高騰を感じた経験はありますか。

・はい:83.3%

・いいえ:16.7%


  • フライヤー活用の課題、「油代が多くかかっている」が69.6%で最多

 「Q2.フライヤー活用に関して課題に感じていることで当てはまる内容を教えてください(複数回答)」(n=102)と質問したところ、「油代が多くかかっている」が69.6%、「廃油作業に時間がかかっている」が46.1%、「油の品質がすぐに落ちやすい」が28.4%という回答となりました。

Q2.フライヤー活用に関して課題に感じていることで当てはまる内容を教えてください(複数回答)Q2.フライヤー活用に関して課題に感じていることで当てはまる内容を教えてください(複数回答)

・油代が多くかかっている:69.6%

・廃油作業に時間がかかっている:46.1%

・油の品質がすぐに落ちやすい:28.4%

・清掃時、火傷の危険を感じる:16.7%

・油ろ過機のを使っても性質が変わりにくい:6.9%

・その他:2.0%

 ー43歳:フライヤー周りと排気ダクトの油汚れの清掃

 ー62歳:清掃時間が長い

・特にない:8.8%

・わからない/答えられない:4.9%


  • 「夏場の暑さ対策」や「交換の手間」などの課題も

 Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q3.Q2で回答した以外に、フライヤー活用に関して課題に感じていることがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=97)と質問したところ、「夏場の暑さ対策」や「交換の手間」など65の回答を得ることができました。


<自由回答・一部抜粋>

・51歳:夏場の暑さ対策ができない。

・60歳:段階的に値上がりする油に困惑している。

・51歳:店が暇でもフライヤーは加熱しておかないとダメなのがムダ。

・51歳:交換の手間。

・42歳:性能の劣化。

・53歳:配置を変えられない。

・43歳:10年以上使っていて蓄積された汚れの清掃が課題です。毎日フライヤークリーナーを使って清掃してますが手が届かない底の方に蓄積しております。


  • 1ヶ月の油代の支出、「25,000~50,000円」が最多

 「Q4.1ヶ月あたり、油代にいくらくらいかかっていますか。*1店舗あたりの平均について教えてください。」(n=102)と質問したところ、「10,000円~25,000円未満」が12.7%、「25,000円~50,000円未満」が32.4%という回答となりました。

Q4.1ヶ月あたり、油代にいくらくらいかかっていますか。*1店舗あたりの平均について教えてください。Q4.1ヶ月あたり、油代にいくらくらいかかっていますか。*1店舗あたりの平均について教えてください。

・100,000円~:6.9%

・75,000円~100,000円未満:6.9%

・50,000円~75,000円未満:8.8%

・25,000円~50,000円未満:32.4%

・10,000円~25,000円未満:12.7%

・10,000円未満:18.6%

・わからない/答えられない:13.7%


  • 94.4%が「1ヶ月分の油代を下げたい」と回答

 Q2で「油代が多くかかっている」と回答した方に、「Q5.1ヶ月分の油代を下げたいと思いますか。」(n=71)と質問したところ、「非常にそう思う」が83.1%、「ややそう思う」が11.3%という回答となりました。

Q5.1ヶ月分の油代を下げたいと思いますか。Q5.1ヶ月分の油代を下げたいと思いますか。

・非常にそう思う:83.1%

・ややそう思う:11.3%

・あまりそう思わない:2.8%

・全くそう思わない:0.0%

・わからない/答えられない:2.8%


  • 24.5%が「毎日フライヤーを清掃している」と回答

 「Q6.フライヤーの1ヶ月あたりの清掃頻度を教えてください。」(n=102)と質問したところ、「毎日」が24.5%、「1週間に1回程度」が26.5%という回答となりました。

Q6.フライヤーの1ヶ月あたりの清掃頻度を教えてください。Q6.フライヤーの1ヶ月あたりの清掃頻度を教えてください。

・毎日:24.5%

・2.3日に1回程度:20.6%

・1週間に1回程度:26.5%

・2週間に1回程度:11.8%

・1ヶ月に1回程度:3.9%

・その他:2.9%

・わからない/答えられない:9.8%


  • フライヤーの油交換・廃油作業に、約8割が「手間」を実感

 「Q7.フライヤーの油交換・廃油作業には手間を感じていますか。」(n=102)と質問したところ、「非常に手間を感じる」が51.0%、「やや手間を感じる」が28.4%という回答となりました。

Q7.フライヤーの油交換・廃油作業には手間を感じていますか。Q7.フライヤーの油交換・廃油作業には手間を感じていますか。

・非常に手間を感じる:51.0%

・やや手間を感じる:28.4%

・あまり手間を感じない:10.8%

・全く手間を感じない:2.9%

・わからない:6.9%


  • 「油ろ過機」を利用しているのは3割未満という結果に

 「Q8.あなたの店舗/お勤め先では「油ろ過機」を利用していますか。」(n=102)と質問したところ、「利用している」が26.5%、「利用していない」が65.7%という回答となりました。

Q8.あなたの店舗・お勤め先では「油ろ過機」を利用していますか。Q8.あなたの店舗・お勤め先では「油ろ過機」を利用していますか。

・利用している:26.5%

・利用していない:65.7%

・わからない:7.8%


  • 約6割が「油交換・廃油作業の手間を減らす油ろ過機を利用したい」と回答

 Q8で「利用していない」と回答した方に、「Q9.油交換・廃油作業の手間を減らす「油ろ過機」を利用したいと思いますか。」(n=67)と質問したところ、「非常にそう思う」が25.5%、「ややそう思う」が38.8%という回答となりました。

Q9.油交換・廃油作業の手間を減らす「油ろ過機」を利用したいと思いますか。Q9.油交換・廃油作業の手間を減らす「油ろ過機」を利用したいと思いますか。

・非常にそう思う:25.4%

・ややそう思う:38.8%

・あまりそう思わない:14.9%

・全くそう思わない:7.5%

・わからない/答えられない:13.4%


  • まとめ

 今回は、フライヤーを設置している飲食店の店長・責任者102名を対象に、飲食店のフライヤー活用の実態調査を実施しました。


 まず、8割以上が「フライヤーに活用する油代のコスト高騰」を実感しており、「油代」や「廃油作業」、「油の品質」だけでなく「夏場の暑さ対策」や「交換の手間」などの課題を抱えていることが分かりました。また、フライヤーを使った調理をするために、半数以上が「1ヶ月に25,000円以上」の油代がかかっており、フライヤーの清掃に関しては、約3割が「1ヶ月に1時間以上」かかっていることも明らかになりました。さらに、24.5%が「毎日フライヤーを清掃している」と回答しました。加えて、フライヤーの油交換・廃油作業に、約8割が「手間」を実感しており、「油ろ過機」を利用しているのは3割未満という結果になりました。そして、ろ過機を利用していない方の約6割が「油交換・廃油作業の手間を減らす油ろ過機を利用したい」と回答しました。


 今回の調査では、飲食店の店長がフライヤーを利用して調理をする際、油代の高騰を実感するだけでなく、日々の清掃や油交換など、様々な場面で課題を抱えていることが分かりました。ろ過機を活用してメンテナンスをしている店舗は、現状一部にとどまっており、美味しい揚げ物を継続的に提供するために、ろ過機の導入を一度検討してみてはいかがでしょうか。

▼本調査のレポートダウンロードはこちら

https://ecosas-lp.com


  • 圧倒的なコスト削減と高品質を実現する「ECOSAS 油ろ過機」

ECOSAS 油ろ過機は、現場の声を形にし、

①油代を70%削減によるコスト削減

②清掃時間を30分→5分短縮により業務改善

③ろ過による油の劣化を防ぐ

品質向上の3つを実現する、次世代油ろ過機です。


お問い合わせはこちら:http://ecosas-lp.com/


  • 会社概要

会社名  :株式会社サイラット

設立   :2020年11月11日

代表取締役:高橋 政偉

所在地  :東京都中央区小伝馬町4-2 VORT日本橋本町6F

事業内容 :災害対策推進事業、DX推進事業、環境ソリューション事業

URL   :https://www.cairat.co.jp/




このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://ecosas-lp.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CREVAS GROUP

0フォロワー

RSS
URL
https://crevas-group.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区日本橋小伝馬町4-2 VORT日本橋本町6F
電話番号
03-3665-2500
代表者名
高橋 政偉
上場
未上場
資本金
1111万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード