プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

YOMI International株式会社
会社概要

【日本初!終活スナック開業】死について気軽に語り合える「終活スナック めめんともり」東京・森下にオープン

開業に先立ち、1月末までクラウドファンディングを実施中。「入棺体験ワークショップ」「遺影撮影券」「一日ママ券」など参加型のリターンを複数用意!

YOMI International株式会社

YOMI International株式会社(本社:東京都江東区 代表:村田ますみ)は、2024年2月15日に江東区森下に、日本初の「終活」をテーマにした常設のスナック「めめんともり」を開業します。終活スナックのママを務める代表・村田は、日本に海洋散骨を広めたパイオニア。これまで多くの死をみてきたからこそ、死についてオープンに話せる場が必要だと思い、「死」と「生」について気軽に語り合えるサードプレイスを目指します。

【クラウドファンディング(1/31まで)】
https://camp-fire.jp/projects/view/724032?utm_campaign=cp_share_c_msg_projects_show
【めめんともり公式インスタグラム】
https://www.instagram.com/mementomorishita/


  • 死をタブー視しない!死ぬこと・生きることについてオープンに語れる場

「終活」をテーマにした常設のスナックは、日本で初めての試みです。


・これから訪れる老後や死について、オープンに語り合いたい。

・いざという時に支えてくれる人やつながりを見つけたい。

・とにかく不安を解消して、悔いのない人生を送りたい。

・医療や介護、相続や死後のことなど、情報や知識を身につけたい。

・死について考えることで、生きる意味や生き方について考えたい

YOMI International株式会社のミッションは「生きるを支え、人をつなぐ」です。

新しくオープンする「終活スナック めめんともり」は、このミッションを軸に、すべての人に訪れる「死」に向き合い、人と人が繋がるサードプレイスを目指します。



  • カラオケないけどカンオケあります!

「終活スナック めめんともり」は、葬送ブランド GRAVE TOKYO のショールームも兼ねています。

世界にたった一つのオーダーメイド棺桶を展示していますので、いつでも入棺体験が可能です。

また、これまで多くのメディアに取り上げられた、グループによる「自分を見つめる入棺体験ワークショップ」を定期的に開催します。



  • 一日ママを募集します!

いつかはスナックのママをやってみたい、という方のために、めめんともりのママとしてカウンターに立っていただく機会を提供します。ママの条件は、終活に関する知見があり、人と話すのが好きで、性自認が女性の方。

いざという時に支える仕組みを作るため、色々な人が知識や情報をシェアして繋がる場にしたいと思います。



  • カンダフル監修!全国のご当地の缶詰をつまみに飲もう!


日本全国の「ローカル缶詰」を扱う缶詰専門店「カンダフル」さんのご協力により、全国各地の珍しいご当地缶詰を取り揃えます。懐かしい故郷や旅先で出会ったローカルグルメをギュッと凝縮した缶詰をつまみに、会話も弾みます。



▼NEWS

2/4(日)12:00〜 メニュー決定会議を開催します!カンダフル店長も同席し、缶詰の美味しい食べ方アドバイスをいただけることになりました。


「カンダフル」公式サイトhttps://cannederful.com/





  • 1月末までクラウドファンディングに挑戦中。プロジェクトの支援者と一緒にお店を盛り上げます!

国内最大級のクラウドファンディングプラットフォーム《CAMPFIRE》にて、開業までの資金と仲間を集めるためのプロジェクトを立ち上げました。「入棺体験ワークショップ」「遺影撮影券」「一日ママ券」「メニュー会議参加券」など、支援者が参加するためのリターンを用意しました。プロジェクト終了日の1月31日までに目標金額300万円を集めます。


▼詳細はこちら

【CAMPFIREプロジェクト】「人生の終わりについて気軽に話せる「終活スナック」を作りたい!」

https://camp-fire.jp/projects/view/724032?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show



  • 代表・村田より

私は、20代の時に経験した、母の死をきっかけに、海洋散骨の会社を立ち上げました。もうすぐ自分が、母がこの世を去った年齢に近づいてきて、幸せな人生についてよく考えるようになりました。

誰にでも訪れる人生の終わりに向き合うことで、日々を楽しく充実させていきましょう!

めめんともりでお会いできることを楽しみにしています!


【村田ますみ略歴】

1973年東京生まれ。 同志社大学法学部政治学科卒業。IT業界、生花流通業界を経たのち、亡き母を散骨したことをきっかけに2007年株式会社ハウスボートクラブを起業。YOMI International(株)代表取締役CEO。(株)ハウスボートクラブ 取締役会長。日本葬送文化学会 理事・副会長。


2011年 一般社団法人日本海洋散骨協会設立

2015年 国内初の終活コミュニティカフェをオープン

2023年 (株)鎌倉新書 終活アンバサダーに就任


Facebook:https://www.facebook.com/murata.masumi

Twitter:https://twitter.com/MurataMasumi

Instagram:https://www.instagram.com/masumi_murata/


  • 店舗概要

店  名 : 終活スナック めめんともり

住  所 : 〒135-0004 東京都江東区森下1丁目11−8

営業時間 : 19:00〜24:00(定休日:日曜日)

オープン日: 2024年2月15日



【YOMI Internationalについて】

「生きるを支え、人をつなぐ」をミッションに、あの世とこの世、日本と世界をつなぐ様々な事業を展開しています。代表の村田は、日本における海洋散骨の第一人者であり、現在は終活アンバサダーとして全国で終活を広める活動をおこなっています。

社名:YOMI International株式会社

代表者:代表取締役CEO 村田ますみ

ホームページ:https://www.yomi.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
位置情報
東京都江東区店舗・民間施設
関連リンク
https://camp-fire.jp/projects/view/724032?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

YOMI International株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://yomi.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都江東区森下1-11-8-2F
電話番号
-
代表者名
村田ますみ
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード