プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 最中屋
会社概要

「ハカルト」:日本初、介護業界専用、業務効率化を実現する革新的アプリ

2024年4月、介護サービス事業所の生産性向上を支援し、業界標準を変革

最中屋

株式会社最中屋(本社:京都府京都市、代表取締役 CEO:結城 崇)は、介護サービス事業所に特化した、タイムスタディ調査・業務改善自動提案アプリケーション「ハカルト」を2024年4月にリリースします。このアプリは、令和6年度介護報酬改定による生産性向上推進体制加算や人員配置基準の特例的柔軟化に対応し、介護サービス事業所の業務改善を強力にサポートします。

■業務改善に取り組まない介護サービス事業者の未来とは

少子高齢化が進む日本において、介護職員の需要は急増しています。都道府県の推定によれば、2023年度には233万人であった介護職員の必要数が、2040年度には280万人に達すると予測されています。しかし、生産年齢人口の減少と、介護現場に対する3K(きつい、汚い、危険)というネガティブなイメージが重なり合い、介護サービス事業所は慢性的な人手不足に直面しています。この問題は、今後さらに深刻化することが懸念されます。 このため、業務改善に積極的に取り組み、職員の負担軽減に取り組まない介護サービス事業者は、職員を集められずに倒産を免れないでしょう。

■令和6年度介護報酬改定と業務改善

このような状況を受けて、厚生労働省は、介護サービス事業所の業務改善を後押しするべく、令和6年度介護報酬改定により、1年に1回、業務改善の取り組みによる効果を示すデータの提供を行う介護事業者に対して、生産性向上推進体制加算や特定施設における人員配置基準の特例的な柔軟化(利用者3人対し介護職員1人という基準を0.9人に緩和)を行うことを決めました。生産性向上推進体制加算(Ⅰ)は100単位/月の加算であり、100床規模の介護サービス事業所であれば、月約10万円の介護報酬が加算されることになります。

この生産性向上推進体制加算や特定施設における人員配置基準の特例的な柔軟化を行うために必要なデータ(注)を提供するのが「ハカルト」であり、業務改善と職員の負担軽減を実現します。

(注)ハカルトが取得するデータは、厚生労働省が求める「業務改善の取り組みによる効果を示すデータ提供」の要件のうち、これまでデータ収集が要求されていなかった「機器の導入による業務時間(直接介護、間接業務、休憩等)の変化(タイムスタディ調査)と職員の心理的負担等の変化(SRS-18等)のデータです。厚生労働省 老健局 社会保障審議会 介護給付費分科会(第239回)令和6年1月22日付け資料1「令和6年度介護報酬改定の主な事項について」(https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001195261.pdf

ハカルトの機能とメリット

・簡単操作: 2タップで業務内容と時間を記録。忙しい職員でも簡単に利用できます。

・業務改善の自動提案: タイムスタディ調査に基づくデータを活用し、オペレーション改善に向けた最適なICTの導入等の業務改善の提案を行います。(注2)

(注2)本機能は現在特許出願中の為、アップデードにより実装予定です。

・専門性の向上と離職防止: 介護職員が直接介助に集中できる環境構築を支援し、専門性向上と離職率の低下を実現。採用コストの削減にも繋がります。

■導入目標と展望

2026年中に5,000以上、2028年中には10,000以上の介護サービス事業所への導入を目指します。「ハカルト」は、介護業界のDX化を加速し、業界標準を変革します。

■株式会社最中屋 会社概要

本社:     京都府京都市中京区壬⽣桧町6

創業:     2019年4⽉11⽇

設⽴:     2022年8⽉16⽇

役員:     CEO 結城崇、CIO ⼤槻俊知、西野良和

メンバー:   13名

ビジョン:   まん中でケアする⼈をおもてなし。

ミッション:  ケアする⼈により良い意思決定ができる情報(選択肢)を必要なタイミングで届けること

バリュー:   ドメイン知識 × テクノロジーで答えを出す

事業内容:   ⼈材不⾜が深刻化する介護分野の「産業化」と「⽣産性向上」を達成し、持続可能な介護保険制度を確⽴するためのアウトソーシングサービス(DX/UXコンサル・調査分析・データ活⽤コンサル・アプリ企画・開発コンサル)、プロダクト企画および提供

主な取引実績: 国⽴⼤学法⼈京都⼤学医学部附属病院医療情報企画部

        株式会社三菱総合研究所

        株式会社アズパートナーズ

        社会福祉法⼈弘陵福祉会

        社会福祉法⼈ときわ会

        KAERU株式会社

        株式会社エブリハ

        ネオス株式会社

        株式会社クラブネッツ

        株式会社TKケア

        (2024年2⽉22⽇現在)

■プロダクトに関するお問い合わせ

本製品の詳細について知りたいお客様は、こちらまでご連絡ください。

また、報道関係者の皆様は、こちらまでご連絡ください。(広報担当:西野)

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://hakaruto.monakaya.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 最中屋

1フォロワー

RSS
URL
https://monakaya.com/
業種
情報通信
本社所在地
京都府京都市中京区壬生桧町6番地 STハウス2F
電話番号
-
代表者名
結城崇
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード