モバイル送金市場 - モビリティによるグローバルコミュニティの金融環境強化

モバイル送金市場 - モビリティによるグローバルコミュニティの金融環境強化
英国調査会社Visiongain最新の英文調査報告書「Mobile Remittance - A Window for the Financial Empowerment of Global Communities through Mobility」を発行。
先端分野の市場情報を提供する株式会社グローバル インフォメーション(神奈川県川崎市、代表取締役社長:小野 悟)は、英国調査会社Visiongainの発行する最新の英文調査報告書「Mobile Remittance - A Window for the Financial Empowerment of Global Communities through Mobility」の販売を開始いたしました。

現金の代替となるハイテク電子技術の利用は、日本などの多くの先進国市場へ浸透することが期待されていましたが、モバイルウォレットや電子送金が途上国に浸透するのは時間を要すると考えられていました。しかしながら、ケニアとフィリピンにおけるケーススタディでは、巨大市場を基盤とした小規模銀行取引の提供に関して、十分な交通機関や金融インフラが無い農村地域においても、高い収益性と社会利益の可能性があることを明らかにしています。

フィリピンにおけるSmart Padala とG-Cashサービス提供の成功は、ケニアにおいて好業績で開始されたSafaricomのM-PESAと同様、多くの発展途上国における銀行が無く貧しいコミュニティの需要を扱うモバイル送金サービスが実証しています。これらの既存サービスとパイロット・プロジェクトは、モバイル通信ネットワークが、従来型の経済に対して優先アクセスが無い地域への金融サービス提供に対して、どのように効果的役割を果たすのかを説明しています。 M-PESAはサービスを開始して11ヵ月後の2008年3月までに160万人以上の契約者を集め、93億ケニア・シリング(1億4800万米ドル)の取引を扱いました。

英国の調査会社Visiongainが発行した調査報告書「Mobile Remittance - A Window for the Financial Empowerment of Global Communities through Mobility」では、世界のモバイル送金市場を分析し、送金の流れ、受取り国への資金流入分析、送金ルート、送金のもたらす多重効果、市場促進要因、ビジネスモデル分析、規制環境、金融とモバイル産業のコンバージェンスや、主要ベンダープロファイルなどを提供しています。

【 英文市場調査報告書 】
Mobile Remittance - A Window for the Financial Empowerment of Global Communities through Mobility
モバイル送金市場 - モビリティによるグローバルコミュニティの金融環境強化
http://www.gii.co.jp/japanese/kt67200-mobile-remittance.html
出版社Visiongain
出版日2008/04

【 本件に関するお問合せ先 】
株式会社グローバル インフォメーション
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺 1-2-3
アーシスビル 7階
担当: 営業1課
sl1@gii.co.jp
電話: 044-952-0102
FAX: 044-952-0109

会社概要

URL
http://www.infoshop-japan.com/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
電話番号
044-952-0102
代表者名
小野 悟
上場
未上場
資本金
2150万円
設立
-