~すべてのお客様に、よりわかりやすく~「西山天王山」駅開業にあわせて、「三宮」「服部」「中山」「松尾」4駅の駅名を変更し、全駅で駅ナンバリングを導入します

阪急電鉄株式会社

 阪急電鉄では、京都本線 大山崎駅~長岡天神駅間で2013年度下期に予定している「西山天王山」駅開業にあわせて、4駅の駅名を変更するとともに、全駅において駅ナンバリングを導入します。
 当社では沿線のお客様に加え、沿線外さらには近年増加傾向にある外国からのお客様などすべてのお客様に、観光資源に恵まれた沿線の魅力を楽しんでいただけるよう、駅のロケーションや駅直近の歴史的観光資源(神社仏閣等)をわかりやすくご案内することを目的として、駅名を変更します。
 また、ユニバーサルデザインの観点も踏まえ、どなたにもわかりやすくご利用いただけるよう、全駅に駅ナンバリングを導入します。

阪急電鉄 → http://rail.hankyu.co.jp/
 
詳細は下記のとおりです。

1.駅名変更
■ 駅名を変更する駅
[観光都市神戸の中心地であることを分かりやすくご案内するため。]
(1)神戸本線「三宮」⇒「神戸三宮(こうべさんのみや・Kobe-sannomiya)」
  ・開設日  1936年4月1日
  ・所在地  神戸市中央区加納町4丁目2番1号

[駅直近の社寺仏閣等の歴史的な観光資源【参考資料 別紙1】を分かりやすくご案内するため。]
(2)宝塚本線「服部」⇒「服部天神(はっとりてんじん・Hattori-tenjin)」
  ・開設日  1910年3月10日
  ・所在地  豊中市服部元町1丁目1番1号

(3)宝塚本線「中山」⇒「中山観音(なかやまかんのん・Nakayama-kannon)」
  ・開設日  1910年3月10日
  ・所在地  宝塚市中山寺2丁目7番1号

(4)嵐山線「松尾」 ⇒「松尾大社(まつおたいしゃ・Matsuo-taisha)」
  ・開設日  1928年11月9日
  ・所在地  京都市西京区嵐山宮ノ前町49番地

■ 実施時期
  西山天王山駅開業時(2013年度下期)


2.「駅ナンバリング」の導入
■ 対象駅
87駅(神戸高速線・花隈駅を含む、千里線・天神橋筋六丁目駅は除く)
 ※天神橋筋六丁目駅は、大阪市交通局の設定を利用

■ 表示方法
会社名を示すアルファベット「HK」と駅番号(2桁)の組み合わせ
【参考資料 別紙2】参照

駅名看板掲出イメージ駅名看板掲出イメージ■ 駅ナンバリング対象設備
ホームの駅名看板類、駅掲出の運賃表、
駅・車内の路線図、車内案内モニタ 等

■ 実施時期
  西山天王山駅開業時(2013年度下期)


発行元:阪急阪神ホールディングス
     大阪市北区芝田1-16-1

すべての画像


ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

阪急電鉄株式会社

51フォロワー

RSS
URL
https://www.hankyu.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
大阪府大阪市北区芝田一丁目16番1号
電話番号
-
代表者名
嶋田 泰夫
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1907年10月