プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

コトラボ合同会社
会社概要

移住者に密かに人気の愛媛県松山市三津浜地区!本格的な移住をする前に宿泊料無料で宿泊施設のタイプや希望滞在日数が選べる「お試し移住体験」がスタート!

移住したいけれど、いきなり移住するのはちょっと…どんな人がいて、どんな仕事があって、まずはお試しで住めたらいいな~そんな人にオススメの移住体験プラン!

コトラボ合同会社

 

 

かつて松山の海の玄関口として賑わいを見せていた愛媛県松山市の三津浜地区。交通手段が船から列車、自動車、飛行機と変化するのと比例し、三津浜はシャッターが目立つ商店や空き家が増え、寂しい町並みとなりました。そんな三津浜が約10年前から注目されてきました。居住地としてはもちろん、新たに商売を始める人、アーティスト、サテライトオフィスの場としてなど、地域内外の人たちが三津浜に魅力を感じ、様々な生業を持ってこの町で暮らし始めています。
 

三津浜と港山を結ぶ80mのプチトリップ。市営の渡し船が無料で運航。三津浜と港山を結ぶ80mのプチトリップ。市営の渡し船が無料で運航。



近年は移住者からの口コミなどもあり、関東や関西から移住の問い合わせも多くなっています。アーティストの多い三津浜では、音楽イベントやアートイベントなどが定期的に行われ、県内外のサブカルチャー好きの人からも人気を集めています。

国指定有形文化財登録の古民家などが随所にみられる町並み国指定有形文化財登録の古民家などが随所にみられる町並み

古民家をリノベーションした店舗も増えている古民家をリノベーションした店舗も増えている

大正時代に建てられたモダンな病院も店舗として活用大正時代に建てられたモダンな病院も店舗として活用


今回募集するお試し移住体験は、移住前にまずは三津浜がどんな環境で自分に合っているのかなどを感じてもらうために企画しました。
移住の際の宿泊料金はすべてこちらで負担いたします。ただし、三津浜までの交通費、滞在中の飲食代は自己負担となります。

 

 

お試し移住期間中は担当者がしっかりとサポートお試し移住期間中は担当者がしっかりとサポート


宿泊施設は3パターンご用意。ご希望の宿泊施設タイプをお知らせください。
※施設のタイプは選べますが、希望日によっては宿泊施設自体は選べない場合があります。

★現地の人と思いっきりふれあいたいホームステイ型
(女性※女性同伴はOK、猫ちゃんOKな方に限る)

地元の生活が味わえるホームステイ例地元の生活が味わえるホームステイ例


★現地の人と距離を保ちながらふれあいたい民泊(ゲストハウス)型

 

ゲストハウスのバーカウンターゲストハウスのバーカウンター

宿泊施設(民泊)宿泊施設(民泊)

国指定有形文化財の古民家を民泊として利用国指定有形文化財の古民家を民泊として利用


★宿泊のみ、プライベートも大切にしたい完全個室の旅館型

 

各部屋にテレビエアコン完備。写真はイメージです。各部屋にテレビエアコン完備。写真はイメージです。




さらに!1泊2日〜1週間など、宿泊日数も選べます。
※日数の上限は宿泊施設により異なります。

 


■申込方法はチラシ、URLからサイトをご覧ください。
https://www.mitsuhamaru.com/info/index.php?id=155

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
旅行・観光その他
関連リンク
https://www.mitsuhamaru.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

コトラボ合同会社

1フォロワー

RSS
URL
https://koto-lab.com
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県横浜市中区松影町3-11-2 ヨコハマホステルヴィレッジ
電話番号
045-663-3696
代表者名
岡部友彦
上場
未上場
資本金
10万円
設立
2007年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード