プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社探究学舎
会社概要

子どもたちを歴史好きに!満足度95%!「探究学舎の大人気授業『戦国英雄編』第1章無料公開 & 特別割引キャンペーンのご案内」

探究学舎の名作授業「戦国英雄編」が、6/4まで5,000円OFF!「情熱大陸」で話題!子どもの興味を育てる魔法の授業。

探究学舎

株式会社ワイズポケット〈探究学舎〉(本社:東京都三鷹市、代表取締役:宝槻泰伸)は、5月30日に開始するオンライン授業「戦国英雄編」全6回(対象:小・中学生)を、2021年5月16日(日)にリリースいたしました。「戦国英雄編」は、これまでのべ2,500世帯が受講、顧客満足度95%(2021年1月調査分)の実績のある、主に小学生対象の人気授業です。このたび「日本の子どもたちを歴史好きに!」をコンセプトに、「戦国英雄編」のキャンペーンを実施いたします。
▷「戦国英雄編」特設サイトはこちら  https://bit.ly/3fDfuqz

〈探究学舎〉は、受験も勉強も教えない、興味開発型の教室です。
探究学舎の「オンライン探究」事業は、週1回、約1.5ヶ月(全6回)で完結するライブ配信授業のプログラムを提供しています。これまでに「戦国英雄編」「元素編」「宇宙編」「生命進化編」「人体医療編」「経済金融編」「海のいきもの編」などのラインナップを開催し、2020年度は延べ7,900名を動員しました(2020年4月〜2021年33月)。日本国内だけでなく、海外の子どもたちにも驚きと感動を届けています。
歴史と初めて出会うお子さまにも、歴史を学ぶ楽しさをぜひ体験してもらいたいと、今回「戦国英雄編」の第1章無料公開 & 特別割引キャンペーンを行います。通常全6回15,000円(税込)のところ、第1章を無料配信し、全6回9,800円(税込)で受講いただけます。

  • 「戦国英雄編」の魅力とは
「侍(さむらい)ってなに?」
「なんでそんなに戦っていたの?」
「戦国時代の英雄は天下統一に向けてどんな戦いに挑んだの?」
「そこにはどんなドラマがあったの?」

「君だったらどうする?」と問いかけながら 単に「昔起こったこと」ではなく「自分ごと」として歴史を追体験します。この授業をきっかけに、歴史にハマる子どもたちが続出している探究学舎の大人気テーマです。

全6回の授業を通して、戦国時代に活躍した8人の英雄たちの熱き人間ドラマをひも解いていきます。
戦国武将たちの生き様は時代を超えて、子どもたちの未来を照らす道しるべになってくれるはずです。

 
  • キャンペーン概要
1 戦国英雄編<第1章>を無料公開!

日時:2021年5月30日(日)19:30-20:30
武田信玄 vs 上杉謙信 永遠のライバル対決に迫る<第1章>のライブ授業を無料で公開いたします。
ご視聴には事前の登録が必要です。
▷ご登録はこちらから https://bit.ly/3uaLisf

2 キャンペーン特別価格にてご提供!

全6回、5週間にわたる学習体験を、通常15,000円(税込)のところ、キャンペーン特別価格として9,800円(税込)にてご提供します。第2章以降は6/6(日)から毎週実施します。
授業の参加方法等についてのご不明点など、お問い合わせは support@tanqgakusha.jp までご連絡ください。

 

  • 第1章 授業内容 「武田信玄」VS「上杉謙信」
時は戦国時代、彗星のように現れた最強の2人の武将「甲斐の虎・武田信玄」「越後の龍・上杉謙信」。一体どんな時代だったのかイメージを膨らませながら、伝説のライバル同士の史上まれに見る激しい戦に手に汗握る1時間!

▷ご登録はこちらから https://bit.ly/3uaLisf

 

  • 「戦国英雄編」授業概要
・「武田信玄vs上杉謙信」相手の裏をかく巧みな心理戦!君だったらどう戦う?
・武将の中でも特に人気の高い「戦国一の常識破り」と呼ばれた織田信長の驚くべき発想とは?
・豊臣秀吉はどのようにして天下統一を成し遂げたのか?人たらしと呼ばれるその所以とは?
・徳川家康の苦難の人生。それを乗り越えて果たした天下統一までの激動のドラマ!
ほか

 
  • オンライン通塾「戦国英雄編」3つの特長
①完全オリジナル授業
・・・
子どもが夢中になるようにすみずみまでデザインされた、完全オリジナル授業。歴史を全く知らない子どもも引き込まれ「面白い!もっと知りたい!」と前のめりに。

②双方向の参加型スタイル
・・・
一方的に視聴するのではなく、顔出ししながら(*)ライブ授業に参加。講師からの投げかけに発言したりホワイトボードでこたえたり、リアルタイムで回答するクイズ大会も。
(*)画面に自分の顔が写ること。抵抗がある場合は画面をオフにすることもできます。zoomを使用します。

③楽しいクエスト
・・・
子どもが進んで取り組む楽しい探究課題「クエスト」をご用意。自分の頭と手を使った取り組みを通して、戦国時代や武将たちへの理解がさらに深まり、探究心が育ちます。

  • 講師紹介

宝槻 泰伸
(ほうつき やすのぶ)


探究学舎代表。1981年5月25日 東京都三鷹市生まれ。京都大学 経済学部 卒業。幼少期から「探究心に火がつけば子どもは自ら学び始める」がモットーの型破りなオヤジの教育を受ける。高校を中退し京大に進学。次男、三男も続き、リアルオヤジギャグ「京大三兄弟」となる。開発期間5年、子ども達が「わあ!すごい!」と驚き感動する世界にたった1つの授業を求めて、北海道から沖縄まで、時にアメリカ・ヨーロッパ・アジアからも親子が集まる。2020年3月に1,000世帯より開始したオンライン通塾事業は、2021年4月現在2,200世帯に成長。5児の父。

 


木元 隆雄
(きもと たかお)


1994年12月15日 東京都中野区生まれ。早稲田大学 社会科学部 卒業。高校時代に宝槻泰伸と出会い、学ぶことの面白さに目覚める。2012年、探究学舎創設と共に、第1号生徒として入塾。大学入学以降、そのままバイトとして5年間勤める。在学中は教育系NPOカタリバでのインターンも行い、教育分野における民間セクターの可能性を追求。2018年、探究学舎に新卒で入社。授業コンテンツ作成や教室運営を行っている。またエン人材教育財団と提携し「大学生・社会人むけ興味開発」も並行して開催。「幅広い世代の興味開発」の可能性を模索中。



▼「探究学舎」とは?
【驚きと感動の種をまき、学びへの興味があふれ出す魔法の授業】


子どもたちが、「好きなこと」「やりたいこと」を見つけることができるように、「もっと知りたい!」「やってみたい!」という興味の種をまき、ひとりひとりの探究心に火を付ける、そんな興味開発型の学び舎です。
--宇宙・生命・元素・算数・医療・経済・戦国・音楽など--

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
学習塾・予備校・通信教育
位置情報
東京都三鷹市本社・支社
関連リンク
https://bit.ly/3fDfu
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社探究学舎

4フォロワー

RSS
URL
https://tanqgakusha.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都三鷹市下連雀3丁目-38-4 三鷹産業プラザ2F
電話番号
0422-26-5865
代表者名
宝槻泰伸
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード