プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人KAiGO PRiDE
会社概要

14のテーマを通して介護の認識を変えるオンラインイベント「KAiGO PRiDE WEEK」の初開催決定!

国を跨ぎ、都道府県を跨ぎ、介護の認識を変える1週間

一般社団法人KAiGO PRiDE

一般社団法人KAiGO PRiDE(所在地:東京都港区、代表理事:マンジョット・ベディ)は、2023年2月18日から26日までの9日間において介護の魅力発信イベント「KAiGO PRiDE WEEK」を初開催します。
 

 

 

 
  • イベント開催の背景と概要
 全国で日本の介護のブランディングを行うKAiGO PRiDEプロジェクト。その活動の一環として、新しい介護の魅力発信機会の創出を目指し、毎年2月22日を「KAiGO PRiDE DAY」として記念日策定しています。今年の2月22日(水曜日)を中心に18日〜26日の9日間を「KAiGO PRiDE WEEK」としてオンライントークセッションを中心とした様々な情報発信イベントを行います。
 人材不足に代表される介護の課題は日本全体の社会課題でありながら、魅力発信という観点では地域を跨いだ連携が取りにくい面があるのが実情です。KAiGO PRiDEでは、そのような“点”の活動をつなぎ“面”の活動にしていくことでより効果的に魅力発信を行なっていきたいと考えています。そこで、都道府県を跨ぎ『All Japan One Team』で介護の課題に取り組んでいくきっかけを創出することを目的に「KAiGO PRiDE WEEK」は企画されました。
 介護を知る・介護に関わる・介護を変える、そういった将来の行動変容に繋げていくために、まずはこのKAiGO PRiDE WEEKを通して介護についての様々な認識を変えていきたいと考えています。介護に関わる人にも、一般の方にも、若い世代の方にも、新しい気付きや学びのきっかけを作っていきます。そのため、「KAiGO PRiDE WEEK」のサブタイトルを「介護の認識を変える1週間」にしています。

※KAiGO PRiDE DAYについて:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000079764.html
 
  • イベント予定
メインイベントとなる「オールジャパンクロストーク」では、介護に関わる様々なテーマに対して複数の都道府県の現役に介護職らが出演者として現場のリアルや想いを語ります。また、「プロフェッショナルトーク」では、様々な専門家が介護の認識を変える講演やトークショーを行います。「グローバルトーク」では、デンマークの現役介護職から日本の介護との違いなどについてお話を伺います。
 20日の山形ホストイベント、23日の世田谷ホストイベントについては一般入場も可能なリアル会場開催を行いますが、すべてのイベントがオンライン(Zoom)でも参加可能であり、参加無料・申込不要です。接続方法等についてはKAiGO PRiDE WEEK特設ページで順次お知らせしていく予定です。なお、Zoomでの参加については接続上限数の都合上、先着アクセス100名とさせて頂きます。
 また、20日から24日までの5日間に渡り東京都庁でのポートレート展示を行います。これまで全国で撮影してきた様々な地域の介護職の“誇り”を形にした作品群を是非ご覧ください。


詳細はKAiGO PRiDE WEEK特設ページを参照ください:https://kaigopride.jp/lp-week/


■オープニングトーク・クロージングトーク


KAiGO PRiDEプロジェクトプロデューサーの2人が、イベントのオープニング・クロージングと共にそれぞれのテーマについて語ります。

日時 テーマ 出演者
2月18日(土)10:00~11:30 『介護のマネジメントの認識を変える』 熊本県介護福祉士会会長/日本介護福祉士会相談役/KAiGO PRiDE 理事:石本淳也
2月26日(日)10:00~11:30 『日本の介護の認識を変える』 KAiGO PRiDE代表:マンジョットベディ

 


■オールジャパンクロストーク


介護に関わる様々なテーマに対して複数の都道府県の現役に介護職らが出演者として現場のリアルや想いを語ります。2月20日の山形ホストのテーマについては、やまがたクリエイティブシティセンター「Q1」シアタールームを会場に一般入場も可能なリアル開催も行います。

日時 テーマ ホスト オンライン出演
2月20日(月)
10:30~12:00
『介護職のスキルの認識を変える』 山形 秋田、福井、高知
2月21日(火)
13:30~15:00
『介護の働き方の認識を変える』 熊本 福島、世田谷、三重
2月22日(水)
13:30~15:00
『介護を志す若者の親世代の認識を変える』 埼玉 岩手、千葉、岡山
2月24日(金)
10:30~12:00
『介護職としての誇りの認識を変える』 富山 山形、福島、世田谷、熊本

 


■プロフェッショナルトーク
 

様々な専門家が介護の認識を変える講演やトークショーを行います。2月23日の世田谷区ホストのテーマは、玉川区民会館「玉川せせらぎホール」を会場にして一般入場可能なリアル開催も行います。

時間 テーマ 登壇者
2月23日(木)
11:45~13:15
『介護を中心とした街づくりの認識を変える』 世田谷区長:保坂展人氏
東京大学特任教授:檜山敦氏
KAiGO PRiDE代表:マンジョット・ベディ
2月23日(木)
13:30~13:50
『デジタルやロボット活用の認識を変える』 富山県介護福祉士会会長:舟田伸司氏
2月23日(木)
13:50~14:10
『介護の職業予防の認識を変える』 世田谷区福祉人材育成研修センターセンター長:瓜生律子氏
2月23日(木)
14:20~15:00
『ダイバーシティ介護の認識を変える』 NPO法人Startline.net代表:佐藤悠祐氏
2月23日(木)
15:10~15:50
『クリエイター視点から見た介護の認識を変える』 小説家:高嶋哲夫氏
KAiGO PRiDE代表:マンジョット・ベディ

 


下記のテーマは録画コンテンツとしてイベント期間中に配信予定です。
テーマ
『医師の視点から見た介護の認識を変える』

 

 

■グローバルトーク
 

デンマークの現役介護職から日本の介護との違いなどについてお話を伺います。このテーマは録画コンテンツとしてイベント期間中に配信予定です。

テーマ
『デンマークの介護(現場)への認識を変える』
『デンマークの介護(社会)への認識を変える』

 


■ポートレート展示

2月20日〜2月24日 東京都庁第2庁舎1階ロビー


詳細はKAiGO PRiDE WEEK特設ページを参照ください:https://kaigopride.jp/lp-week/
 
  • 役員メッセージ
 当法人の理事であり、熊本県介護福祉士会会長/日本介護福祉士会相談役の石本淳也より本イベント開催に向けたスペシャルメッセージ動画を公開しています。

https://youtu.be/_W9WVl7GCmU
 

 



 
  • KAiGO PRiDE関連リンク
  
KAiGO PRiDE WEEK特設サイト: https://kaigopride.jp/lp-week/
公式ホームページ: https://kaigopride.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/KAiGOPRiDE
Instagram: https://www.instagram.com/kaigo_pride/
Twitter: https://twitter.com/KaigoPride
Tiktok: https://www.tiktok.com/@kaigo_pride
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/kaigo-pride
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCs3r23yyJ7cRcwUt9id8m6w

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://kaigopride.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人KAiGO PRiDE

5フォロワー

RSS
URL
https://kaigopride.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町24-8 新南平台マンション #803
電話番号
-
代表者名
べデイ・マンジョット・シン
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード