プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人ノンプログラマー協会
会社概要

『詳解!Google Apps Script完全入門』がパソコンスクール「アビバ」のGAS講座の教科書として採用されました

GASはこれからの働き方に欠かせない武器となる

ノンプロ協会

株式会社プランノーツ(本社:福岡県糸島市、以下当社)代表 高橋宣成の著書『詳解! Google Apps Script完全入門』[第3版]が株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170)のグループ会社で、全国でキャリアスクール(パソコンスクール 「アビバ」、「資格スクール 大栄」)を運営する株式会社リンクアカデミー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:横山丈二)のサービスパソコンスクール「アビバ」のGAS(Google Apps Script)講座の教科書として採用されました。

■書籍について 

GASとは、「Google Apps Script」の略称であり、Googleが提供する、Google Workspaceの各種サービス(Gmail、Google Drive、Googleスプレッドシートなど)の機能を外部サービスと連携させて拡張したり、自動化したりするためのプログラミング言語です。


日本社会は労働人口の減少や労働生産性の低下が深刻化しており、より一層のデジタル活用による業務効率化や生産性向上が求められております。


GASは下記の理由からプログラミング初学者にとって扱いやすく、非ITエンジニア(ノンプログラマー)が学ぶことでバックオフィス業務を中心に業務効率化や生産性向上に繋がりやすいと言われております。


・学習コストが低い

・開発環境の構築が不要なこと

・Google サービスとの連携・自動化が簡単であること


本書は、GASの基礎から実践まで、体系的にマスターできる入門書です。JavaScriptの基本から自作ライブラリまで徹底解説。新IDEに完全対応しています。これまでもプランノーツでは数々の企業に、本書を用いたGAS講義を開催しており、今回はパソコンスクール 「アビバ」で採用されることになりました。

▼書籍ページはこちら

https://amzn.asia/d/hsFhnWu



■GAS講座について 

パソコンスクール「アビバ」のGAS講座は通学・オンラインのどちらかの通学形式を選ぶことも可能です。


<こんな方におすすめ>

・Googleのサービスを使用している方。

・プログラミングに興味がある方。

・チームで今まで以上に効率よく業務を進めていきたい方。


<講座ラインナップ>

▼トライアル 

【受講期間(目安):1か月未満 受講回数:6回(90分/回)】


GASを複数のGoogleアプリ(メール、ドライブ、チャット、カレンダー等)を連携・自動化するための基本的なスキルと知識を学習します。

初心者からでも「GASとは何か」「GASのメリットとは」といった基本を短期間で一通り身に付けることができます。





▼ベーシック

【受講期間(目安):1~1.5か月 受講回数:12回(90分/回)】


GASを自分で記述することを目標とした、演習型カリキュラムとなっています。GASの構造・仕組み・構文・ルール・制約などを理解し、イチからコーディングするための知識とスキルが身に付きます。

また、GASのベースとなっているJavascriptについても学習するので、プログラミング初心者の第一歩としてもオススメです。




▼スタンダード

【受講期間(目安):1〜1.5ヶ月 受講回数:12回(90分/回)】


GASを用いて、複数のGoogleアプリを業務レベルで連携・自動化させる技能を学習します。ベーシックで学んだスプレッドシートに引き続き、メール、カレンダー、ドキュメントといった各Googleアプリの連動について学習し、ビジネスシーンに応じて業務を自動化する基盤となるコーディング技術、知識を身に付けます。





▼講座ページはこちら

https://www.aviva.co.jp/lp/gas/




■パソコンスクール「アビバ」 運営会社概要 

株式会社リンクアンドモチベーション

・代表取締役会長:小笹 芳央

・資本金:13億8,061万円

・証券コード:2170(東証プライム)

・本社:東京都中央区銀座4丁目12−15 歌舞伎座タワー 15階

・創業:2000年4月

・リンクアンドモチベーショングループの事業構造

組織開発ディビジョン(コンサル・クラウド事業、IR支援事業)

個人開発ディビジョン(キャリアスクール事業、学習塾事業)

マッチングディビジョン(人材紹介事業、ALT配置事業)

ベンチャー・インキュベーション


株式会社リンクアカデミー

https://www.link-academy.co.jp/

・代表取締役社長:横山 丈二

・資本金:1億円

・設立:2013年12月



■著者プロフィール

株式会社プランノーツ代表取締役 一般社団法人ノンプログラマー協会代表理事

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」主宰

高橋 宣成


モバイルコンテンツ業界でプロデューサー、マーケターなどを経験。日本のビジネスマンの働き方、生産性、IT活用などに課題を感じ、2015年6月に独立、起業。

現在「ITを活用して日本の『働く』の価値を高める」をテーマに、各種プログラム言語に関する研修、セミナー講師、執筆、メディア運営、コミュニティ運営など、ノンプログラマー向け教育活動を行う。2022年4月に福岡県糸島市に移住し、地方移住による働き方改革の可能性についてもメディアにて発信中。


【運営コミュニティ】学習コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」

https://plannauts.co.jp/nonproken/


【運営メディア】いつも隣にITのお仕事

 https://tonari-it.com/



■株式会社プランノーツ概要

ITで日本の『働く』の価値を上げる


ITを活用することで、さまざまなつまらない仕事をコンピュータにまかせて、より創造性の高い仕事にリソースを充てることができます。プランノーツはノンプログラマー向けにITを学習する機会を提供しています。


団体名:株式会社プランノーツ

代表理事:高橋宣成

本社:〒819-1121 福岡県糸島市荻浦2-2-7

設立日:2015年6月16日

WEBサイト:https://plannauts.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.aviva.co.jp/lp/gas/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人ノンプログラマー協会

0フォロワー

RSS
URL
https://non-programmer.or.jp/
業種
情報通信
本社所在地
福岡県糸島市荻浦2-2-7
電話番号
-
代表者名
高橋宣成
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード