プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社水中
会社概要

スナックを事業承継し、売上が1.6倍に

スナック・バーを事業承継する株式会社水中(本社:東京都国立市、代表取締役社長:坂根千里)は、承継後の売上が1.6倍になったことをお知らせいたします。

株式会社水中

「すなっく・せつこ」を事業承継し、2022年4月に「スナック水中」がオープン。これまでに、延べ1万人以上のお客様にご来店いただきました。

業績は、2022年売上高1,702万円(前年比135%)、2023年2,599万円(前年比152%)となりました。承継前の2021年から比べると、2年で約1.6倍の売上です。

水中売上実績

売上を大きく伸ばした理由のひとつとしては、「すなっくせつこ」時代には獲得できなかったターゲットの拡充が挙げられます。

具体的には、20〜30代の若手〜ミドル層、女性、遠方からのお客様に恵まれました。これらのお客様の増加には、水中のサービスが一定評価されていると考えられます。

これまでママだけが把握していた顧客情報をSlackでみんなで共有するようになりました。顧客情報をデジタル化し、ホテルマン並みの顧客情報の共有を可能にしたのです。スタッフ同士のコミュニケーションはSlackを積極的に活用しています。

こうした取り組みから、オンライン・リアルでの口コミやメディアによる取材などで評判が広がり、幅広い層のお客様にご来店いただいております。

また、期間限定のフェアや、毎月変わる季節のドリンク(スピリッツやリキュール)などによる客単価アップに成功しました。

さらに、地元の国立に紐づく東京都国立市のクラフトビール醸造所KUNITACHI BREWERYの「くにぶる」や、地元で採れたミントを使ったカクテルの人気も後押ししています。

詳細については下記noteをご覧ください。

https://note.com/c_fish/n/n846e01cc10c1

株式会社水中に関して

株式会社水中は、「これからの街の社交場を作る」をミッションに掲げ、スナック・バーに特化した事業承継を行っています。後継者不足に悩まれているオーナーの方々に寄り添い、オーナーが重視してきた場所の価値を守り続け、事業を承継します。

承継は第三者承継で行います。第三者承継とは事業承継を親族や従業員ではなく第三者に行う承継方法です。2022年の帝国データバンクの調査では、後継候補「非同族」が初めてトップになるなど、中小企業の承継を支えるものとして近年注目されている承継方法になります。

スナック水中

東京都国立市富士見台1-17-12 エスアンドエスビル1F

HP:https://snack-suichu.com/

Instargam:https://www.instagram.com/snack_suichu/

【プロフィール】

​​坂根千里(さかねちさと)

1998年生まれ。一橋大学社会学部卒。学生時代からスナックを愛し、卒業と同時に東京・国立市の半地下にある9坪のスナック「すなっく・せつこ」を事業承継。クラウドファンディングで387万円の支援を受け、2022年3月に「スナック水中」として同店舗をリニューアルオープン。お店ではママを務め、「ちり」のニックネームで親しまれる。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
キーワード
スナック
位置情報
東京都国立市店舗・民間施設
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社水中

20フォロワー

RSS
URL
https://snack-suichu.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都国立市富士見台1-17-12 エスアンドエスビル 1F
電話番号
-
代表者名
大西千里
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2023年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード