プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社コヴィア
会社概要

コヴィア、ジャイロセンサー、電子コンパスを搭載した、ちょうどいいサイズの4.5インチスマートフォン「FLEAZ Que(フリーズ キュー)」を発売開始!

株式会社コヴィア

株式会社コヴィア(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:神代敏彦)は、SIMフリースマートフォンのブランド「FLEAZ」より、4.5インチ、Android6.0を搭載したSIMフリースマートフォン「FLEAZ Que」を2017年4月21日より発売します。



サイズが大きくなる傾向にあるスマートフォン。画面が見やすくなるのはいいけど、ちょっとサイズが大きい・・・
そんな声にお答えして「FLEAZ Que」は、手に取った瞬間に「あ、いいな」と思える4.5インチサイズで仕上げました。

「FLEAZ Que」は、クアッドコアプロセッサー 1.3GHzにメモリ RAM2GB/ROM16GBを搭載。WiFiは2.4GHz IEEE802.11b/g/nに加え、電波干渉が少なく、他の無線機器の影響を受けにくい5GHz帯を使用するIEEE802.11a/nにも対応していますので、より安定した通信をサポートします。

また、低価格でありながら、電子コンパス、ジャイロセンサーも搭載しており、回転や向きの変化に対応したゲームやナビゲーション、パノラマ撮影などがご利用になれます。話題のゲームもAR(拡張現実)モードでお楽しみいただけます。

さらに、Yahoo地図が対応を始めた屋内測位サービス「IndoorAtlas」にも完全対応しており、屋内外のシームレスな位置情報サービスをご利用いただけます。

通信はW-CDMA(Band 1、6)、FDD-LTE(Band 1、3、19)をサポート。FOMAプラスエリア、LTEプラスエリアにも対応しますので、郊外や山間部なども含めて日本国内の幅広い地域で快適にご利用いただけます。

また、GPSは日本版GPS2010として知られる準天頂衛星(QZSS)「みちびき」にも対応しています。「みちびき」は2010年に打ち上げられた初号機に加え、2017年度には3機が追加され、2018年度からは4機体制になる予定です。日本純正のため、日本のほぼ真上の軌道を取っており、従来のGPS衛星だけでは捕捉しにくかった都会のビル街や山間部でも、測位精度の向上が期待できます。
* 「みちびき」の受信は、ソフトウェアアップデートで対応。

「FLEAZ Que」のBluetoothはヘッドセットやハンズフリー機器との接続はもちろん、注目が集まっているBluetoothを使ったロケーション技術「Beacon」の受信と発信の両方に対応します。Beaconを利用した各社のサービス・ソリューションが活発化しており、家電機器や各種センサーとの情報交信や屋内測位などの用途にもご活用いただ けます。

micro USB端子はUSB On-the-Goに対応しており、周辺機器(USBデバイス)を接続することが可能です。ホストモード動作時は、フルスピードモード(12Mbps)だけでなく、ハイスピード(480Mbps)に対応しており、例えば、ハイレゾ音源を再生するための外部USB-DACとの利用において192Khz/24bitフォーマット音源の伝送にも不安がありません。

「FLEAZ Que」は、後日、Android7.0へのアップグレードを保証します。

飽きのこないシンプルなデザイン、ちょうどいいサイズに必要十分なスペックと充実したセンサー機能を搭載し、個人・法人問わず、また、幅広い世代で永くご利用いただけるスマートフォンです。

 

■仕様
OS               :Android6.0(Android7.0アップデート保証)
CPU          :MT6735A クアッドコア / Cortex-A53 1.3GHz ×4
メモリ                      :RAM: 2GB Flash ROM: 16GB
画面                         :4.5インチ IPS液晶
カメラ                      :メインカメラ:500万画素(オートフォーカス)/フロントカメラ:500万画素
ネットワーク      :2G GSM/GPRS/EDEG 850/900/1800/1900
             3G WCDMA:B1/B6
             4G FDD-LTE:B1/B3/B19
カードスロット          :microSD カード × 1(SDHC/SDXC 対応、最大128G)
SIMスロット        :MicroSIMスロット × 1
無線LAN                   :IEEE802.11 a/b/g/n準拠(2.4GHz / 5Ghz)
Bluetooth       :Bluetooth version 4.0
USB クライアント      :micro USB-B OTG (USB 2.0)端子×1
ヘッドフォン端子       :イヤホンマイク端子 × 1(3.5mm ミニジャック)
GNSS                     :GPS/GLONASS/A-GPS 対応
センサー       :Gセンサー(加速度)、近接センサー、環境光センサー、電子コンパス、ジャイロセンサー
電源                        :リチウムイオン 電池パック 2,200mAh
外形寸法           :132.4×66.5×10.35㎜(高さ×幅×厚さ) ※突起部は除く
質量                        :約125g



※電波法に基づく技術基準適合証明と、電気通信事業法に基づく端末機器の技術基準適合認定を受けた製品ですので、日本国内で安心してご利用いただけます。
※本製品にはSIM カードは含まれておりません。
※記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
※SIMカードを挿入してパケット通信を使用する為の設定方法は、SIMカード を提供している通信事業者にお問い合わせください。
※SIMカードを挿入してパケット通信を使用する場合、通信事業者の定める利用料金が発生します。詳細に関しては、SIMカードを提供している通信事業者にお問い合わせください。
※本端末は、W-CDMA・FDD-LTE・無線LAN 方式に対応しています。
※付属のクイックスタートガイドには使用上の注意、安全に関する記載があります。正しくお使いいただくために、ご使用前に必ずお読みください。
※本端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、ご契約通信サービスの提供エリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階 で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波を受信しアンテナマークが表示されている状態で、移動せずに使用 している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。
※お客様がご利用のアプリケーションやサービスによっては、データ通信を無効に設定してもパケット通信料がかかる場合があります。


■製品名                     : FLEAZ Que(フリーズ キュー)
■製品型番                    : CP-L45s
■発売時期                      : 2017年4月21日
■価格                            : オープン
■FLEAZ Direct販売価格    :13,800円(税抜)
※NTTレゾナントが運営するgooSimsellerではSIMカードとセットで9,800円(税抜)で販売予定。
■Covia 製品サイト             : www.fleaz-mobile.com


【本製品に関する問い合わせ窓口】
Coviaサポートセンター
TEL: 050-5805-4794 / E-mail: support@covia.net

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://www.fleaz-mobile.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社コヴィア

1フォロワー

RSS
URL
http://www.covia.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜3-20-8 BENEX S-3ビル
電話番号
045-475-4825
代表者名
神代敏彦
上場
未上場
資本金
2億2500万円
設立
2001年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード