プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東京都
会社概要

「Old meets New 東京150年」事業 浜離宮恩賜庭園で「東京150年祭」を開催します

東京都

東京都は、平成30年(2018年)が江戸から東京への改称、東京府開設から150年の節目であることを記念し、「Old meets New 東京150年」事業を展開しています。
このたび、本事業のメインイベントとして、浜離宮恩賜庭園において、東京の魅力「伝統と革新」をPRするとともに、記念の節目を都民とともに祝うイベント「東京150年祭」を開催します。
東京都は、平成30年(2018年)が江戸から東京への改称、東京府開設から150年の節目であることを記念し、「Old meets New 東京150年」事業を展開しています。
このたび、本事業のメインイベントとして、浜離宮恩賜庭園において、東京の魅力「伝統と革新」をPRするとともに、記念の節目を都民とともに祝うイベント「東京150年祭」を開催しますので、お知らせいたします。

   記
1 開催概要
(1)日時
平成30年10月26日(金)17時~21時
     10月27日(土) 9時~21時
     10月28日(日) 9時~21時

(会場入口イメージ)(会場入口イメージ)


(2)場所
浜離宮恩賜庭園(中央区浜離宮庭園1-1)

(3)主催
東京都

(4)入園料
一般300円、65歳以上150円(カッパバッジ提示で無料)

2 実施プログラム
(1)メインプログラム(プロジェクションマッピング)

 

タイトル 刻をあそぶ時空の旅
     ~初音ミク Links Tokyo150~

 


・潮入の池に、幅30m高さ15mのウォータースクリーンを設置。
中島の御茶屋や背後の木々にも、プロジェクションマッピング
を投影し、夜の浜離宮の素晴らしい景観と合わせて、これまで
にない空間を創出

・バーチャルシンガーとして世界中で人気の初音ミクが、明治、
大正、昭和、平成のファッションで楽曲を歌い、東京の過去、
現在、未来を表現する演出で、国内外に東京の魅力を発信
(音楽監督/編曲:佐藤允彦(ジャズピアニスト・作曲家))



(2)東京150年を楽しめる多彩なコンテンツ

<最新技術を活用した体験コンテンツ>
○ デジタル盆踊り~東京2020音頭を初音ミクと踊ろう~
   全身スキャンで撮影した来場者の3Dアバタ―が、初音ミクと
東京2020音頭を踊る

○ THE TOKYO TRAVELLERS
全身スキャンで撮影した来場者の3Dアバタ―が東京の
街を散策

 ○ 三百年の松 フォトスポット
・三百年の松のライトアップ
・150年前にタイムスリップしたデジタル記念写真を撮影

<江戸東京きらりプロジェクト~伝統の技の饗宴~>(27日(土)、28日(日)のみ実施)
 御茶屋等を巡りながら、組紐、江戸切子、東京産食材や江戸東京を
感じさせる料理等の素晴らしさを実感できる参加型プログラム

<野点体験>(27日(土)、28日(日)のみ実施)
爽やかな秋の空の下で、本格的な茶道を体験
(協力:東京都華道茶道連盟、東京都高等学校文化連盟茶道部門)

<東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」>
(27日(土)、28日(日)のみ実施)
パラリンピック競技の体験会、競技紹介パネルの展示等、
パラリンピックの魅力を体験できるプログラム

<東京150年記念絵画コンテスト作品展示>
 「未来のTOKYO」をテーマに募集した「東京150年記念絵画コンテスト」
の入賞作品を展示

<ブースにおける展示>(27日(土)、28日(日)のみ実施)
○ 多摩・島しょの歴史と文化
多摩地域や伊豆諸島、小笠原諸島の歴史や文化に関する地誌類や
絵図等、東京都の貴重な所蔵資料をパネルにして紹介

○「Tokyo Tokyo」を活用した観光PR
  アイコン「Tokyo Tokyo」を活用し、東京の持つ観光の魅力をPR

○ 水素エネルギー
利用段階で水しか排出しない水素エネルギーに関する展示、燃料電池自動車から実際に発電・給電

○ 隅田川の橋(明治~現在)その歴史と今
永代橋、勝鬨橋、清州橋の3橋(国指定重要文化財)を中心とする隅田川の橋についての明治、大正、
昭和期における架設の歴史や現代の橋について紹介するパネルを展示

○ 水道の歴史と水道水の試飲体験
江戸時代から人々の暮らしを支え続けている水道の歴史や近代水道の歩みを紹介する展示と、
現在の水道水のおいしさを味わっていただく試飲体験

○ 下水道の歴史
神田下水、下水道に関する重要文化財等の下水道の歴史をパネルなどで紹介

○ 都立図書館 貴重資料パネル展示
江戸文化の魅力や、150年の歴史を持つ都市・東京の名所を、今昔の対比により紹介。
双六などで遊びながら知識が深まるコーナーも設置

○(株式会社はとバス)バスガイド制服での記念撮影
来場者がはとバスのガイド制服を着て写真撮影。
はとバス70周年を記念して誕生した公式キャラクター登場など

<飲食物の販売>(27日(土)、28日(日)のみ実施)
江戸東京にちなんだフード、スイーツ、飲み物等をケータリングカーにより販売

3.「東京150年祭」PR動画
本イベントのPR動画(15秒)を製作しました。

 

◎ 内容は変更になる可能性がございます。
本件は、「ホストシティTokyoプロジェクト」に係る事業です。
「カテゴリー:魅力発信 プロジェクト名:魅力的な観光資源の開発・発信」

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.tokyo-150.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京都

2フォロワー

RSS
URL
http://www.metro.tokyo.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都新宿区西新宿2-8-1
電話番号
03-5321-1111
代表者名
小池百合子
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード