プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

⼀般社団法⼈ ⽇本⼆輪⾞普及安全協会
会社概要

第51回東京モーターサイクルショー出展者募集!

開催日:2024年3月22日(金)~24日(日)/会場:東京ビッグサイト/主催:⼀般社団法⼈ ⽇本⼆輪⾞普及安全協会

⼀般社団法⼈ ⽇本⼆輪⾞普及安全協会

 ⼀般社団法⼈ ⽇本⼆輪⾞普及安全協会(専務理事:小椋 道生)では、国内最大級のモーターサイクルイベント「第51回東京モーターサイクルショー」を来年の2024年3月22日(金)~24日(日)の3日間、東京ビッグサイトで開催します。

 昨年度は、1971年にスタートした東京モーターサイクルショーが第50回開催を迎え、3日間で延べ139,100⼈にご来場いただきました。

 そして、本開催より、主催を東京モーターサイクルショー協会から一般社団法人 日本二輪車普及安全協会へ移管し、東京モーターサイクルショー協会が培った歴史や実績、ノウハウを継承しながら、ユーザーが⼆輪⾞と過ごす「バイクライフ・サイクル」のあらゆる場⾯で、より安全で安⼼、快適な⼆輪⾞の環境づくりを目指してまいります。

■出展募集(応募期間:2023年10月13日~31日)

 昨年度の第50回では、166者(⼩間数:計1,018⼩間、展⽰⾞両:計569台)にご出展いただきましたが、本年

   度は昨年度を上回る出展者数を目指して、関係者の皆様へ積極的な情報発信を進めてまいります。 

 ★出展者募集を10月13日(金) 〜10月31日(火)の期間で受付いたします。

■会場規模

 昨年度と同様に来場者様、出展者様への「安心・安全」な対策を充分に行いながら、多くの皆様にご参加いただ

   けるショーを目指し、西1.2.3.4 ホール+アトリウム+屋外展示場を使用する案で計画を進めてまいります。

■開催テーマ

 第51回を迎える来年の開催においても、若年層や女性層の取り込み強化が重要課題と考え、

   「#バイクで ココロがオドル!」をテーマに、バイクを通じて人、モノ、企業と多様につながる機会を創出し、 

 「見て、体験して、感動できる」ショーを目指し、現二輪ユーザーはもちろんですが、若者や新規免許取得者の

  取り込みなど次世代のモーターサイクルファンづくりへの取り組みを積極的に行ってまいります。


【第51回東京モーターサイクルショー 開催概要】

■名称:第51回東京モーターサイクルショー

■会期:2024年3月22日(金)〜3月24日(日)=3日間=

      2024年3月22日(金)10:00〜13:00 特別公開・13:00〜18:00 一般公開

      2024年3月23日(土)10:00〜18:00 一般公開

      2024年3月24日(日)10:00〜17:00 一般公開 

■会場:東京ビッグサイト 西1ホール(約8,800m2) 西2ホール(約8,800m2)

    東京ビッグサイト 西3ホール(約4,680m2) 西4ホール(約6,840m2)

    東京ビッグサイト アトリウム (約2,000m2)-西屋上展示場(約6,000m2)

    ※東京ビッグサイト :西1・2・3・4+アトリウム(31,120m²)  

■主催:一般社団法人 日本二輪車普及安全協会

■昨年度出展者:出展者数166者

■入場料:前売り券(税込):大人2,000円

       当日券  (税込) :大人2,400円

      ※高校生以下は無料

      ※障がい者の方は、本人と介護の方1名まで無料(障がい者手帳必要)


【出展募集概要】

■募集期間:2023年10月13日(金)〜10月31日(火)

■申込期間:募集期間内に、出展申込書をFAXまたはメールで運営事務局まで送付ください。

■出展決定方法:申し込み順ではありません。出展申し込み締め切り後、主催者が決定し11月中旬に出展可否を書

        類にてお知らせいたします。

■出展規制について:東京モーターサイクルショーの開催趣旨、目的にそった品目で、原則二輪免許で運転が可能

          な、二輪車もしくは二輪に関連したものとします。
          ※電動バイク及びペダル付き電動自転車に関しては、法的保安基準に適合していることが条

           件となります。
          ※当ショーはあくまでモーターサイクル(オートバイ)のショーであり、例えば、保安部品

           を取り付けた状態で原動機付自転車扱いとなる電動キックスケーターや小型特殊車両とし

           てナンバー取得するATC・ATV、また、四輪自動車や四輪に準ずるもの、その他当ショー

           に適さないものや社会通念上モーターサイクルの正しい普及に対し不必要な誤解を招くと

           協会が判断する出展品の展示を規制または禁止させていただきます。
           その他、詳細につきましては出展案内をご覧ください。

■出展案内:WEBサイトよりダウンロード

      https://www.motorcycleshow.org/exhibit/

■出展費用(税込み):スペース渡し 245,300円(1小間9㎡分)※スペース渡しは、4小間からの販売となり

           ます。

           基礎小間A     272,800円(1小間9㎡分)

           基礎小間B     294,800円(1小間9㎡分)

           セット小間    335,500円(1小間9㎡分)


■一般からのお問い合わせ先:

 東京モーターサイクルショー運営事務局

 担当:原、槇野

  TEL:03-5638-6406/FAX:03-5638-6407

   e-mail:tmcs@eventas.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.motorcycleshow.org/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

⼀般社団法⼈ ⽇本⼆輪⾞普及安全協会

0フォロワー

RSS
URL
https://www.motorcycleshow.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都豊島区南大塚2-25-15 south新大塚ビル7F
電話番号
03-6902-8191
代表者名
小椋 道生
上場
未上場
資本金
-
設立
1979年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード