プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ニーズエクスプローラ
会社概要

GPTなどの先端技術で、「R&D・事業企画の調査分析」のお困りを解決! さらに「深掘りした良く練られたアイデア・提案」に繋ぎます! 

株式会社ニーズエクスプローラ(本社:東京都豊島区、代表:城谷 晃一)は、2023年10月17日(火)~20日(金)にCEATEC(幕張メッセ)に出展し、GPTを生かしたソリューションを紹介します。

株式会社ニーズエクスプローラ

 現在GPTなど生成AIは脚光を浴びています。しかし、R&D、事業部、企画・知財等の業務に使えるかというといまひとつ確信が持てず、利用を躊躇していませんか。
 
 しかし、米国ではすでにGPTを利用した業務はかなり進んでおり、これを利用できるか否かは喫緊の課題です。

 生成AIのプラットフォームの理解と、業務用のプロンプト作成のスキルがあれば、世界中の知識・知恵を業務に活用することができます。

 ニーズエクスプローラ社は、GPTなどの先端技術で、貴社業務(R&D、事業部、企画・知財他)のお困り事を解決し、さら深掘りした良く練られたアイデア・提案への応用をする事をご支援するエキスパートです。

◆R&D、事業部、企画・知財等の業務共通のお困り事

◆ニーズエクスプローラのGPTを使いこなせば


◆分析作業が圧倒的に早くできます。 データ構造化できているので検索も楽に


◆ニーズエクスプローラ IPエンジニアリングサービス

  生成AIの登場で、日本語だけでなく外国語の特許、非特許文書データの調査・分析能力が飛躍的に上がっています。日々の業務では様々な局面で、文章読解、要約、構成要素抽出、分類、読み替え、当てはめ、検証、推論、アイデア出し、創造、ブレスト、提案等を行っています。この作業を生成AIに補完させてみてはどうでしょう。

             ニーズエクスプローラ IPエンジニアリングのコンセプト

  

 GPT利用のメリット
 ①分析フェースでは
  ✓従来時間のかかっていた大量の論文や特許文章の読み込みや、整理を大きく減らします。
  ✓その分を他社動向分析や、良い課題・技術を抽出できます。


 ②戦略立案フェースでは
  ✓沢山の壁打ち、ブレインストーミングをするための文章読みや調査作業を大きく減らします。
  ✓GPTからの世界の知識を生かし、深掘りした良く練られたアイデア・提案に繋げます。



◆GPT利用への躊躇
 現在GPTなど生成AIは脚光を浴びています。しかし業務に使えるかというといまひとつ確信が持てず、利用を躊躇していませんか。


 生成AIの登場で、日本語だけでなく外国語の論文・特許、その他の文書データの調査・分析能力が飛躍的に上がっています。ただ、単純な文書作成や要約とは異なり、実業務に活用するとなるといくつかのハードルを越えないといけません。    


 ひとつは、データが外部に流出する不安。もう一つは、テキストデータ量制限、インプット、アウトプットのコピペ操作の煩雑さなどのプラットフォーム関連のハードルです。




 そして、なんといっても生成AIに正しく業務要件を伝えるための適切なプロンプトの作成というハードルです。実は、日本語なので簡単と思いがちですが、これは意外と難しく、習得するには時間がかかります。また、生成AIは日々進化しているので、日々の変化に対応する必要があります。

◆私たちにお任せください
 ニーズエクスプローラ社は企業経営、知財コンサル、研究所、ソフト開発のベテランが、生成AIや自然言語処理関連ツールの導入と知財業務への適用(プロンプト開発・保守)をご支援いたします。

 これにより、知財部門の皆様がノウハウを駆使して、自社の技術・ビジネス革新、新規ビジネス創出などの分野で活躍されることを願っています。是非ご検討ください。



 弊社ブースに是非お立ち寄りください。
◆CETAECについて
 日程:2023年10月17日(火)~20日(金)
 場所:幕張メッセ  
    展示ホール4 ブース番号:S-089 スタートアップユニバーシティ 

 https://www.ceatec.com/ja/
 
◆ニーズエクスプローラについて

 世界ではどんどん利用されているGPTを使いこなすのは失われた30年を取り戻すのには喫緊の課題と考え、IPエンジニアリングをテーマに、皆さまの幸せな社会作りのお⼿伝いが出来ればと考えています。

名称:株式会社ニーズエクスプローラ

設⽴:2019年6⽉

代表者:代表取締役 城⾕晃⼀

ホームページ

URL:https://needs-explorer.co.jp/


◆代表取締役 城⾕晃⼀について
◇1981年 富⼠通株式会社に⼊社
 ◇2005年12⽉ より知財部⾨。知財戦略⽴案、訴訟/交渉、出願⽀援を担当。 ・知財業務の変⾰ ・社内知財教育、JIPA⼈材育成委員会の⼩委員⻑等
 ◇2019年3⽉ 38年勤務した富⼠通を退社。
 ◇2019年6⽉にニーズエクスプローラ社を⽴上げ ◇AIに興味を持ち、知財で活かせる道は無いかと⾃ら試⾏錯誤し、今回の仕組みを考案。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
関連リンク
https://needs-explorer.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ニーズエクスプローラ

8フォロワー

RSS
URL
https://needs-explorer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区南長崎1-14-11
電話番号
050-3502-2101
代表者名
城谷 晃一
上場
未上場
資本金
800万円
設立
2019年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード