プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Crossdoor
会社概要

スマートフォンアプリ「Crossdoor Link」が「LINE CLOVA」と連携可能に

Crossdoor

株式会社Crossdoor(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:大舘 陽子、以下、Crossdoor)は、 同社製赤外線リモコンと併せて使用することで、手持ちの家電をスマート家電に生まれ変わらせることができるスマートフォンアプリ「Crossdoor Link」と、「LINE CLOVA」の各製品との連携を開始いたしました。

 
Crossdoorでは、来るべき未来のより豊かな生活の中で、スマートホームサービスを電気・ガス・ 水道・通信に並ぶ宅内のインフラとして根付かせたいという思いから、どなたにも分かりやすく、気軽にご利用いただけるための赤外線リモコンの開発・製造、およびリモコンを操作するために必要なアプリケーション、サーバーをすべて自社で企画・開発しています。
 この度、そのサービスの中心となるアプリケーション「CrossdoorLink」が、スマートスピーカー「LINE CLOVA」との連携に対応しました。Crossdoor の各製品を通して、エアコン、TV、照明、ロボット掃除機、扇風機、空気清浄機、 加湿器、カーテン、プラグなどの幅広い家電を、「CLOVA Assistant」搭載デバイスで音声操作することが可能となります。
 また、音声による家電操作だけでなく、LINEのトーク機能を使ったサービス「CLOVA Chatbot」により、AIアシスタント「LINE CLOVA」と会話しながら家電を操作することもできます。
 今後もCrossdoorでは、より豊かな生活を実現するため、対応家電を随時追加し、アプリケーションを更新してまいります。

【「LINE CLOVA」との連携方法】
1. 「LINE CLOVA」アプリを開き、「機能追加」で「Crossdoor Link」を選択します。
2. 「Crossdoor Link」にログインします。
3. アプリで登録したメールアドレスを入力して送信すると、そのアドレスに認証コードが届きます。
4. 認証コードを入力し、認証が完了すると、アカウントがリンクされます。
5. 自動的に家電のセットアップが完了し、連携している家電が表示されます。
※あらかじめ「Crossdoor Link」内で家電の登録が必要です。
※「LINE CLOVA」との連携について詳しくはこちらをご覧ください。 https://link.crossdoor.jp/#/smart_speaker/line

【スマートフォンアプリ「Crossdoor Link」について】
「Crossdoor Link」のご利用には当社製赤外線リモコンが必要です。
※「Crossdoor Link」サービスサイト https://link.crossdoor.jp/

「Crossdoor Link」でできること
1. どこでも操作
家の中、外を問わず家電を操作することができます。家に帰る前にエアコンをつけるなど、いつでもお家を快適にできます。
2. まとめて操作
複数の家電を一度に操作することができます。家を出るときに全ての家電をOFFにするなど、日常の手間を省けます。
3. かってに操作
指定した条件で自動的に家電を操作します。朝決まった時間に照明をつけるなど、スマートな生活を実現します。

「Crossdoor Link」の主な機能
1. 家電操作
赤外線リモコンに対応した家電を操作できます。エアコンやテレビ、照明といったものだけでなく、 様々な家電に対応しています。
2. スマートスピーカー連携
スマートスピーカーと連携し、音声で家電を操作できるようになります。
3. 子機接続
BLE子機を追加できます。子機は電源ケーブルがなく色々な場所に置くことができ、様々な間取りに対応できます。
4. 天気予報
このアプリでは家電の操作だけでなく、天気予報を見ることもできます。先の天気を見ながら家電を操作できます。
5. タイマー操作
決まった時間に自動的に家電を操作します。
6. 赤外線学習機能
家電に付属しているリモコンの信号を学習し、使うことができます。 ※学習機能対応製品をご利用の場合のみ

【対応家電について】
「Crossdoor Link」は赤外線リモコンで操作出来る家電に対応しています。これらはプリセットとしてご用意しているため、複雑な設定は不要でご利用いただけます。エアコンや照明、テレビだけでなく、ロボット掃除機、扇風機といった家電にも対応しています。多くの方にご利用いただくエアコン、照明、 テレビについては重点的に対応を行っており、ほぼ全ての国内電機メーカーのものに対応しています。
※対応家電について詳しくはこちらをご覧ください。 https://link.crossdoor.jp/#/service/appliances

【赤外線リモコンのご紹介】
「Crossdoor Link」は以下の当社製品を設置することにより、ご利用いただけます。当社製品は自社で設計・開発し、国内の提携工場において生産された「Made in Japan」です。
※各製品について、詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.crossdoor.co.jp/products/

1. Wi-Fiモデル「Crossdoor tangle」 (2019年発売/型番:CDW-03A)
手のひらサイズの置き型タイプです。USB給電式(Micro-USB Type-B)で、Wi-Fiによるネットワーク接続により場所を問わず設置可能です。

Wi-FiモデルWi-Fiモデル

2. 有線LANモデル「Crossdoor wiz」(2019年発売/型番:CDW-01CA)
手のひらサイズの置き型タイプです。USB給電式(Micro-USB Type-B)で、Wi-Fiではなく有線LANで接続するため、ネットワーク設定が簡単です。

有線LANモデル有線LANモデル

3. 赤外線リモコンBLE子機 (2020年発売/型番:CDW-01SA)
上記①~③の親機全てと接続可能で、複数のお部屋の家電をまとめて同一アプリで操作できます。子機は電池駆動で電源コードがない為、電源コンセント・ルータの位置によらず、お部屋のどこでも設置できます。(注:親機と子機はBLE通信を行っています。親機と子機の設置距離は5m以内を推奨していますので、操作対象となる家電製品との距離をご確認ください。)

BLE子機BLE子機


【株式会社Crossdoorについて】
Crossdoorは2010年に始まった、未来を見据え、ものづくりをする会社です。未来の生活において無くてはならないサービスを作ること、同時にサービスを毎日安定して届けることが私たちのミッションです。そのために私たちは技術力と感性を磨き、お客様により良いサービスを提供するとともに、お客様と共により良いものづくりをしていきたいと考えています。

企業名 :株式会社Crossdoor
所在地 :〒111-0032 東京都台東区浅草5-69-9
資本金 :2,060万円
設立日 :2011年12月14日
代表名・役職:代表取締役 CEO 大舘陽子
URL :https://www.crossdoor.co.jp

事業内容 :
日々の生活の課題を解決するスマートホームを実現するためのサービスの提供。実現のために課題を共有する企業、個人、チームとの連携(共同開発、共同研究)の実施。家電(エアコン、TV、照明など)や住宅設備(給湯器、床暖房、鍵等)をネットワークを介して操作・確認するスマートリモコンや、その周辺 機器、それらを管理するサーバ、利用するためのアプリの企画、開発、提供を実施。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都台東区本社・支社
関連リンク
https://www.crossdoor.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Crossdoor

1フォロワー

RSS
URL
https://www.crossdoor.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区台東1-14-14
電話番号
03-5246-4135
代表者名
大舘陽子
上場
未上場
資本金
2060万円
設立
2011年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード