プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

滋賀県立琵琶湖博物館
会社概要

第28回琵琶湖博物館企画展示「守りたい!少なくなった生き物たち-未来につなぐ地域の宝物-」開催のお知らせ

滋賀県立琵琶湖博物館

琵琶湖博物館では、10月17日(土)から第28回企画展示「守りたい!少なくなった生き物たち-未来につなぐ地域の宝物-」を、以下の要領で開催します。
 私たちの身の回りには、数が少なくなり絶滅が心配されるような生き物がいくつも知られ、それらを地域の宝物として守り、未来へつないでいくための取り組みも、多様な主体が行っています。今回の企画展示では、貴重な標本やパネルを使って、生き物たちの危機的な現状と、少なくなった生き物たちを守るさまざまな活動を紹介します。

 今回の見どころとしては、世界的にみて絶滅危惧種の象徴的存在であるジャイアントパンダの剥製標本が、滋賀県に初お目見えします。このジャイアントパンダの剥製は、1972年に日本にやってきた最初のペア「カンカン」と「ランラン」で、開幕直前の10月15日(木)に搬入され、展示室の中央に置かれます。また、琵琶湖博物館とつながりのある動物園施設が保護活動に関わっているニシゴリラ、ユキヒョウ、アムールトラの剥製標本や、琵琶湖周辺で近年確認されなくなったアユモドキの最後に採集された個体の標本も展示されます。



 

開催期間  2020年(令和2年)10月17日(土)~2021年(令和3年)3月7日(日)
 
開館時間  10:00~16:30(最終入館16:00まで)
 
開催場所  滋賀県立琵琶湖博物館 企画展示室

観覧料金  大人     300円(団体料金:240円)
      高・大学生  240円(同:190円)
      小・中学生  150円(同:120円)
      ※団体料金は20名以上からとなります。
      ※企画展示をご覧になるには、別途、常設展示の観覧券が必要です。

※  開催初日(17日)の10時15分から、アトリウムの企画展示室前でオープニングセレモニーを開催します。(約15分間)

 


 10月10日(土)のリニューアル・オープン以後、琵琶湖博物館の入館には、ウェブサイト画面からの事前予約が必要となりました。右のQRコードからも事前予約の入力画面が表示されます(データ提供可能)。ご協力をお願いします。

 

 


 

開催準備が進む企画展示室に設置された入口ゲート開催準備が進む企画展示室に設置された入口ゲート

滋賀県に初お目見えするジャイアントパンダの「カンカン」(左)と「ランラン」(右)の剥製(多摩動物公園提供)滋賀県に初お目見えするジャイアントパンダの「カンカン」(左)と「ランラン」(右)の剥製(多摩動物公園提供)

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
旅行・観光自然・天気
位置情報
滋賀県草津市自治体
関連リンク
https://www.biwahaku.jp/event/2020/07/_--.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

滋賀県立琵琶湖博物館

4フォロワー

RSS
URL
https://www.biwahaku.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
滋賀県草津市下物町1091番地
電話番号
077-568-4811
代表者名
高橋啓一
上場
未上場
資本金
-
設立
1996年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード