プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東京クリエイティブサロン実行委員会
会社概要

銀座の空き地に現代詩アート作品が出現!「GINZA POET-GRAPHY」公開

作品を基にしたミュージックビデオを3月22日(水)公開予定、銀座の名店・飲食店キャンペーンも同時開催

東京クリエイティブサロン実行委員会

 東京クリエイティブサロン銀座エリア実行委員会(代表:古屋毅彦)は、ファッション&デザインの祭典『TOKYO CREATIVE SALON 2023』の銀座エリアコンテンツとして、空き店舗や工事仮囲いといった未利用資源を令和の「銀ブラ」フォトスポットに変化させ、集客・回遊を促す計13ヶ所のインスタレーション作品「GINZA POET-GRAPHY」を2023年3月17日(金)から3月31日(金)まで公開いたします。作品を基にしたミュージックビデオの制作・公開に加えて、銀座の飲食店・名店キャンペーン 「GINZA Special Days」 も同時開催。本企画を通して春の銀座をお楽しみください。

銀座三和ビル銀座三和ビル

 新型コロナウイルスの影響によって全国各地域で空き家や空き店舗の増加が加速。未利用の不動産ストックがランダムに発生する「都市のスポンジ化」が顕在化しつつあります。こうした空き地を貴重な地域資源としてとらえ、いかに再生・活用していくかは地域活性化の上で大きな課題です。日本を代表する街である銀座も空き店舗に加え、老朽化等のために建て替え工事中の建造物が数多く存在し、都市空間で最も価値のある土地スペースが未利用資源になっていました。そこでコロナ禍が収束しつつある今、東京クリエイティブサロンの一環としてこのような未利用資源を観光資源化し、銀座を新たな集客・回遊のモデルケースとするべく企画したのが「GINZA POET-GRAPHY」です。


 「GINZA POET-GRAPHY」は、銀座エリア13ヵ所に展開されるインスタレーション作品。これまで利用が難しかった空き店舗の壁や工事仮囲いといった未利用資源に、それぞれ異なるグラフィックデザイン的現代詩を掲出することで、令和の「銀ブラ」フォトスポットとして新たな集客・回遊装置にトランスフォーメーションします。また、それらの詩が音楽としてひとつのメッセージに変化するミュージックビデオも併せて公開することで、「空き地×現代詩×音楽」という全く新しい都市のメディア活用に取り組みます。

 本施策は全銀座会を中心に、地権者の方やゼネコン各社、東京都、国土交通省、中央区、さらには銀座の各商業施設・飲食店の皆様にご協力・ご支援をいただき、まさに銀座の街全体が “ワンチーム” となることで初めて実現するものです。本施策が全国各地の新たな地域活性化のヒントとなることを期待しています。

詳細は「TOKYO CREATIVE SALON GINZA特設サイト」をご覧ください。
https://tcs.ginza.jp/

  • 「GINZA POET-GRAPHY」 MUSIC VIDEO も公開
 銀座の街中に散らばった現代詩を歌にしたミュージックビデオをTOKYO CREATIVE SALON GINZA特設サイト内にて3月22日(水)より公開予定。街で見ると独立しているようにみえる言葉たちが音楽としてつながり、ひとつの大きなメッセージへと変化する様子をお楽しみください。
 
  • 「GINZA POET-GRAPHY」 現地写真

松屋銀座松屋銀座

銀座三越銀座三越

和光セイコーハウス銀座①和光セイコーハウス銀座①

和光セイコーハウス銀座②和光セイコーハウス銀座②

銀座ベルビア館 銀座ベルビア館

無印良品 銀座無印良品 銀座

ヒューリック西銀座ビル①ヒューリック西銀座ビル①

ヒューリック西銀座ビル②ヒューリック西銀座ビル②

ヒューリック銀座ビルヒューリック銀座ビル

サエグサ本館ビルサエグサ本館ビル

クロサワ・AKビル・小坂ビルクロサワ・AKビル・小坂ビル

銀座天國ビル銀座天國ビル

★1:松屋銀座1階正面ウインドウ
★2:銀座三越 本館9階銀座テラス テラスガーデン
★3:和光/セイコーハウス銀座(2ヶ所)
★4:銀座ベルビア館 1Fエントランス
★5:無印良品 銀座正面ウインドウ
★6:ヒューリック西銀座ビル(2ヶ所)
★7:ヒューリック銀座ビル
★8:サエグサ本館ビル
★9:銀座三和ビル
★10:クロサワ・AKビル・小坂ビル
★11:銀座天國ビル

 

  • ​アーティスト情報
■LQVE(総合プランニング、クリエイティブディレクション、ミュージックビデオ制作

Creative Director:富永省吾Creative Director:富永省吾

Planner:綿野賢Planner:綿野賢

 アイデアとビジュアルの力で、新時代の表現を「発明」し、 多数の話題作を手がける次世代型クリエイティブチーム。 数多のブランドと共に、戦略から企画、アウトプットに至るまで 愛と問いを持ってジャンルレスに考案・開発する。
 2021 ACC CM FESTIVAL 銀賞、2021 Young Lions (U-30) Film Competition Japan 金賞をはじめ、Cannes Lions, New York Festivals, London International Award, AdFest, Webby Award, BOVA, Tokyo Midtown Award など、 国内/海外の広告クリエイティブ・デザインアワード受賞多数。

■emuni(アートディレクション)

Art Director:村上雅士Art Director:村上雅士

 東京藝術大学美術学部大学院修了。emuni 代表。グラフィックデザインを主軸にブランディングなどを様々なデザインを手掛ける。文字を主体にしたアートワークの作品制作なども精力的に行う。
 主な仕事にキリンレモンリブランディング、アニメ チェンソーマンアートディレクションなど。東京TDC 賞、JAGDA新人賞、ONESHOW Gold、D&AD 賞、NYADC 賞など国内外で受賞多数。東京藝術大学非常勤講師。

■一寸先闇バンド(楽曲制作・演奏)

 シンガーソングライターとして活動をしているおーたけ@じぇーむずを中心に2019年に結成。ジャンルに囚われない自由度の高いサウンドでありながら、ブレる事のない世界観と、感情的に訴えかけてくるおーたけ@じぇーむずの声によって、独自の音を奏でている。
 
  • 銀座の飲食店・名店キャンペーン 「GINZA Special Days」 も同時開催
 3月18(土)、19(日)を中心に銀座エリアの老舗・名店を堪能できる特別な期間。商業施設等で配布されているPASSを入手して、参加店舗で提示すればさまざまな特別サービスを受けることができます。飲食店ではグルメと音楽のマリアージュを楽しむ「GINZA Music Night」も開催。ミュージシャンが食事時間に花を添えます。「GINZA POET-GRAPHY」巡りと併せて、春の銀座をお楽しみください。
実施店舗や日時などの詳細は下記特設サイトから
https://tcs.ginza.jp/


【東京クリエイティブサロン2023概要】
名称:「東京クリエイティブサロン2023」(TOKYO CREATIVE SALON 2023)
開催期間:2023年3月17日(金)~3月31日(金)
開催エリア:丸の内・有楽町、日本橋、銀座、渋谷、原宿、羽田
主催:東京クリエイティブサロン実行委員会
公式HP URL:https://tokyo-creativesalon.com/
公式SNS URL:https://www.instagram.com/tokyocreativesalon/
https://twitter.com/tokyo_c_s

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都中央区イベント会場
関連リンク
https://tcs.ginza.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京クリエイティブサロン実行委員会

6フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋2–8–6 太陽生命ひまわり日本橋ビル5F
電話番号
-
代表者名
廣内 武
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード