プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
会社概要

~赤川次郎の短編集がテレビ東京夕方のドラマに~

株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント

「週刊 赤川次郎」製作委員会(エピックレコードジャパン・読売広告社・博報堂DYメディアパートナーズ)は、新感覚夕方少年少女ミステリードラマ「週刊 赤川次郎」をテレビ東京系6局ネット(テレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知・テレビ北海道・テレビせとうち・TVQ九州放送)の放送局にて、7月3日(火)17:30~18:00に、放送開始することが決定しました。
 同作品は、大人気ミステリー作家赤川次郎の短篇ミステリーを6篇実写テレビドラマ化。バーベキューのような串刺しオムニバスドラマ番組として企画されました。
監督は、TV番組「情熱大陸」(TBS)、劇場映画「ラブ☆コン」などを手がけた石川北二他4名。シリーズヒロインとして、TBS系ドラマ『3年B組金八先生』で軽度の知的発達障害を抱えた飯島弥生(ヤヨ)役で繊細な演技をみせ注目を集めた岩田さゆりを起用しました。 彼女の相手役として、ドラマ、舞台、CMで活動著しい片桐仁(ラーメンズ)を起用、今注目の両俳優をキャスティングしました。さらに、南野陽子、嶋田久作、平泉成、北原雅樹、ヒライケンジ、阿部進乃介、はねゆりなどの豪華な出演者も予定されています。
更に、主題歌は、02年5月「アイボリー」でメジャーデビューし、卓越したメロディメーカーとしての才能を持ちながら、それを自ら否定するような破滅型(!?)キャラクターを併せ持つウラハラさが話題のスネオヘアー(エピックレコードジャパン)が担当。夕方のドラマに新しい風を吹き込みます。
番組構成は、一冊の連載雑誌を読むような感覚でめくる連続複合ドラマです。6つのストーリーを全13回で展開し、約23分のドラマ部分の中で3話程度の異なるストーリーを盛り込みます。この番組の特徴は一回放送分でオムニバスに近い形式をとりながらそれぞれのストーリーは連続ものとして次週に続き、途中や最終回にストーリーが終結するというミステリーの要素を持った構成となっています。
全く別々の話を盛り込んでいくため、視聴者を混乱させないようにするためシリーズ全体を通してのヒロイン(岩田さゆり)を配置。そのヒロインを中心としていくつかのショートストーリーが展開され、ヒロインとの関係性の中で話が進んでいくという構成となります。


【企画目的】
80年代、角川映画を中心とした映像メディアが大人気ミステリー作家・赤川次郎の世界に次々とコラボレーションを挑んでいます。そのスピーディ且つユーモラスで時に深層心理の一番深いところを鷲掴みにする作家手腕は書籍として日本中に愛されたことはもとより、映像世界においても当時の一大エンタテインメントを形成する凄まじい力となり、その後の映画界に大きな影響を与えました。
90年代に入ってもメディアの中心をスクリーンからテレビに移し、赤川作品はさらに飛躍していきました。シリーズとしての面白さを見出したテレビの連続ドラマは映画単発で見切る赤川作品とはまた違った味をかもし出し、更なる間口を広げていきました。
その後も映像・舞台化を含め赤川作品は常に圧倒的な支持を得、現在でもその勢いはとどまることを知りません。
しかし、この活字離れが言われる現在、80年代~90年代において赤川次郎のミステリーとともに青春時代をすごした世代が当時与えてもらった感動とときめきを、この時代にも伝えたいという思いが強くあります。
その当時、少女の部屋の本棚には赤川次郎作品だけで数十冊の文庫が並び、彼女らは一様にヒロインに自分を投影した。少年は薬師丸ひろ子や原田知世がスクリーンで活き活きと演じ喋る姿にまだ届かぬ恋を託し、しびれていたのです。

本番組はかつてそんな少年・少女だった親の世代が、まるでタイムカプセルを掘り起こし宝物を見つけ出す感覚と、彼らの子供たちの世代が新たな「わくわくドキドキすることの扉」を開ける感覚(そこには観たことのないタイプのエンタテインメントがぎっしり)の両方を夕方のドラマという形で提供するために企画されました。
親・子の両世代に間口を広げることができ、且つ両世代が楽しみ、ちゃんと感動できる。そんな赤川作品でしか味わえないエンタテインメントを再び、そして初めて、お茶の間に届けていきます。

<本件に関するお問い合わせ先>
テレビ東京 番組宣伝部 担当:岡(おか)
TEL03-5473-6272 FAX03-5473-6394
エピックレコードジャパン 担当:林(はやし)・長塚(ながつか)
TEL03-5786-8521 FAX03-5786-8575
読売広告社 担当:下川(しもかわ)
TEL03-3566-6956 FAX03-3566-6958

種類
イベント
関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/

会社概要

株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント

1フォロワー

RSS
URL
http://www.sonymusic.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区六番町4-5
電話番号
03-3515-5050
代表者名
北川直樹
上場
未上場
資本金
1億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード