プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人知識環境研究会
会社概要

ターミナルケアの新たな地平―亡くなるまでにやっておきたい「希望あるケア」葬送準備ケアインストラクター養成講座、第1期生募集

「体験」と「制作」を通じて終末期を前向きに生きるためのケア技術の講習会、2015年7月11日(土)‐12日(日)の2日連続、東京・秋葉原にて初開催

一般社団法人知識環境研究会

一般社団法人知識環境研究会(所在地:東京都千代田区、代表理事:神山資将)は、2015年7月11日(土)と12日(日)の連続2日間、東京・秋葉原にて「葬送準備ケアインストラクター養成講座」を開催します。ターミナルケアの第2ステージとして、体験と制作を通じて、療養者の「こころ」を整えるケア技術の講習会です。「自分らしい葬送」について考え、日々のケアの中で「死ぬまでにやっておきたいこと」に取り組むことにより、療養者とケアする者の双方が死を前向きに受け入れる効果を期待するものです。今回の講座では、「入棺体験」や「葬送グッズの制作」などのアクティビティを指導するインストラクターを短期集中で養成します。ターミナルケアに関心のある方を対象に、下記要領にて、第1期生となる受講生を募集します。
■開催要領
  • 講座名:葬送準備ケアインストラクター養成講座
  • 日程:2015年月11日(土)10:30~17:00/2015年7月12日(日)9:30~17:00 ※2日間連続・短期集中講座です。
  • 会場:東京都内・JR「秋葉原」駅徒歩4分・ジーニアスセミナールーム
  • 受講料:8万円(税込)(2日間)
  • 講師:尾崎文彦(一般社団法人これから楽交代表理事)、安田かほる(一般社団法人これから楽交)、奥山晶子(葬儀ライター、『終活バイブル』等著者)、松本ふみ子(布小物作家) 他
  • 監修:佐々木由惠(日本社会事業大学教授)、神山資将(一般社団法人知識環境研究会)
  • 内容:現代の葬送における基礎知識/ターミナル期の心理/グリーフサポートの必要性/「自分らしい棺」制作実習/入棺体験会/グリーフケアとエンゼルケア/ターミナル期における対話のロールプレイ/メモリアルボード制作実習/葬儀後のプロセス/葬送準備ケア指導の心得4か条 他
  • 到達目標:葬送準備ケアのインストラクターとして、各種のアクティビティを実践するための知識とスキルを習得する。
  • 対象者:ターミナルケアの指導者を目指す方。医療・介護・福祉などの専門職向けの講座ですが、一般の方も受講可能です。
  • 申込み:公式サイト(http://learning.ackk.org/soso/)にて受付中です。

手作りの布カバーを使った入棺体験の様子手作りの布カバーを使った入棺体験の様子


■研修のねらい~ターミナルケア第2ステージ:希望のあるケアに向けて~
多死社会を迎えた今、「終活」など、自らの死を主体的に捉えようとする活動が広がっています。医療や介護の現場でも、「自分らしい死」を望む療養者のニーズに応えるための知識やスキルが重要性を増しています。

私たちは、終末期のこころのケアとして、生前から療養者自身が取り組む「葬送準備」に着目しました。ターミナルケアの専門家と葬送の専門家らの協力を得て研究を進めた結果、療養者と共に実践できる各種のアクティビティを通じて「葬送の準備をケアにする」という新しいケア手法を開発しました。「自分らしい」 葬送グッズの制作や入棺体験などのワークを行うことにより、療養者とケアする者の双方にとって、死を前向きに受け入れる効果が期待されます。

「葬送準備ケアインストラクター養成講座」は、上記の新しいケア手法の指導者を目指す方を対象とした、資格認定を含む2日間の短期集中講座です。終末期の心理や死後のケアと葬送に関する知識を学び、療養者自らが葬送の準備をするアクティビティを日常のケアの中で提供するスキルを身につけます。理論の他に体験やワーク、指導法の講習を取り入れた実践的な講座です。

参加された方が、それぞれの職場や地域で「葬送準備ケア」をターミナルケアに取り入れ、実践してくださることを期待します。

■プログラム概要
<1日目>
・オリエンテーション
・導入―生と死をつなぐケア
・現代の葬送に関する基礎知識(家族中心の葬送、家族がいない場合の葬送、グリーフケアの歴史的役割、グリーフサポートの必要性)
・グリーフケアを大切にした葬送(実例の解説、生前に準備するグリーフケアの効果)
・「自分らしい」棺(ひつぎ)の装飾制作実習(棺の知識、自分らしい棺とは、棺の装飾の実例、棺のデザインと制作)
・入棺体験会(棺に入ってみると見えるもの・こと、棺に入る体験と棺を閉じる体験、ケアとしての入棺体験)
・グループ討議と発表(グループで葬送準備ケアについて話し合う、療養者の死の受容について考える)
・交流会(コーヒーブレイク)

<2日目>
・療養者とみまもる者が共に創るターミナルケア(グリーフケアの実際、エンゼルケアの実際)
・ターミナルケアの対話(終末期の接し方、対話の上で配慮する点、従事者の思いと当事者の思いのズレを見極める、ペアに分かれた相談ロールプレイ)
・メモリアル・ウェルカムボード制作実習(人生を振り返るメモリアルボード、葬儀にも使えるウェルカムボードの効果、制作実習)
・葬儀後のプロセス(遺品整理、各種手続き、独居者・単身者などのケース)
・修了式(葬送準備ケア指導者の心得4か条)
など

■葬送準備ケアの位置づけ
2015年7月に初開講となる「葬送準備ケアインストラクター養成講座」は、「療養者とみまもる者が共に創るターミナルケア」で多死社会に貢献することを 目指す「共創的ターミナルケア(Co-creative Terminal Care: CTC)」シリーズの一環として実施するものです。
CTCシリーズのその他の講座には、医療的ケアを中心にターミナルケアの各種手法を総合的に学ぶ「ターミナルケア指導者養成講座」、療養者や療養者家族とのコミュニケーション手法とそれぞれの思いを取り入れたケアの計画法を学ぶ「ターミナルケアのプランニング講座」があります。

■運営組織の概要
一般社団法人知識環境研究会(所在地:東京都千代田区、代表理事:神山資将)は、2000年に発足した、慶應義塾大学と国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学発の研究団体です。大学等と連携した研究のほか、研究成果を医療・介護・福祉分野に応用した「ヒューマンケアサービス科学」の各種講座を運営しています。

■本件に関するお問合せ先
一般社団法人知識環境研究会
〒101-0044東京都千代田区鍛冶町2-11-22第二神田ビル13号
電話:03-3252-2472
FAX:03-6779-4703
電子メール:info@ackk.or.jp
公式サイト:http://learning.ackk.org/soso/


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://learning.ackk.org/soso/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人知識環境研究会

0フォロワー

RSS
URL
http://www.ackk.or.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区鍛冶町2-11-22 第二神田ビル13号
電話番号
03-3252-2472
代表者名
神山資将
上場
未上場
資本金
300万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード