プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社クリエイティブアルファ
会社概要

離職率を改善することで企業のコスト削減・生産性の向上に寄与する『「人」がやめないスゴイ仕組み』のつくりかた セミナー開催

- 講師は44%から3%の離職率低下の実績を持つ小売業界歴20年の人材教育のエキスパート –

株式会社クリエイティブアルファ

 株式会社クリエイティブアルファ(所在地:東京都港区・代表取締役:田代章)は、離職率を改善し、コスト削減と生産性の向上に寄与する研修プログラム『「人」がやめないスゴイ仕組み』のつくりかたセミナーを開催いたします。
 離職率を44%から3%に改善し、自ら考え行動できる人材集団に育て上げた経験を持つ人材コンサルタントの山之口 吉樹を講師に迎え、多くの企業に共通する「人」不足問題解決のきっかけとなる『「人」がやめないスゴイ仕組み』のイントロダクションをご紹介します。
 
* 開催日時:2015年8月28日(金) 場所:クリエイティブアルファ セミナールーム 定員:15名

■ 深刻化する人材不足という共通の悩み
 東京商工リサーチによると、2014年度の人手不足を理由とする倒産は、前年度より16%増え311件となり、業界の成長制約の要因の一つとなっています。
 今や人材不足は多くの企業に共通する悩みであり、特にサービス業界は、経済活動の重点のサービス業への移行(サービス経済化)と少子高齢化が同時に進行した結果、慢性的な人材不足に陥っています。
 2020年の東京オリンピックによってサービス業では、16.8万人のニーズが喚起されると言われており(株式
会社リクルートホールディングス調べ)、さらに人材不足が深刻化すると予想されます。


 厚生労働省の調査によると、卸売業・小売業の離職率は15%ですが、これを100人の企業で考えると、年間15人の人材が離職していることになります。
 マイナビ転職の調べによると、販売・サービス関連職の人材を採用するのにかかるコストは1人当たり31.5万円になり(2013年マイナビ転職調べ)、この離職した15人を補充するのには、単純に計算しても472.5万円の費用が必要となります。


 さらに、新たに採用した新人の教育費や教育担当者の労務費、新人が売上を稼げるようになるまでのランニングコストなど、目に見えないコストも発生します。しかも、それぞれの人材の1人当たりの生産性、約756万円(2012年 日本の労働生産性:公益財団法人日本生産性本部資料より)が、全額でないにしろ損失となってしまいます。

  
  
■「人」がやめないスゴイ仕組みのつくりかた

 
  • 取組み1 :  全員で意見を出し合い、組織にマッチした意識、思考、行動の理想モデル「真のコンピテンシー」を作ります。
  • 取組み2 :  1人1人が働きやすい職場環境を創造するために、職層別に、体感型の教育研修を行い、自ら考え行動する「考動型人材」を育成します。
  • 取組み3 :  お互いに尊敬、尊重しあう環境と、組織への帰属意識、参加意識を高める、組織の文化=「風土リソース」を作ります。
『「人」がやめないスゴイ仕組み』は、この3つの取組みの実践と、実践した結果の検証、ブラッシュアップの繰り返しによって構築されます。

 

■ 存在価値・存在意義の実感が「人」を組織につなぎとめる
 『「人」がやめないスゴイ仕組み』は、自ら考え行動する能動的なアクションにより帰属意識を高め、所属企業のビジョンを理解する内容をメインとした研修プログラムです。
 自分の業務が組織の中でどのような役割を果たしているのかがわかると、企業全体の動きやビジョンが見えてきます。1人1人の果たしている役割を組織の全員が理解し承認することで、その個人の存在意義が生まれ、存在価値が高まります。そしてその組織への帰属意識が生まれます。
 自分の存在意義を理解し、存在価値を承認されることで生き生きと働けるようになり、組織への帰属意識により、その組織における居場所ができ、会社に行くのが楽しくなるため、離職率が下がるという循環が生まれます。
 
 
 ■ 離職率44%→3%を実現したノウハウを説明!「人」がやめないスゴイ仕組み セミナーについて
 クリエイティブアルファでは、2015年8月28日に15名限定で、『「人」がやめないスゴイ仕組み』のセミナーを開催します。20年以上にわたる小売業界の経験をもとに、一人一人の可能性を引き出す人材育成のエキスパートが『「人」がやめないスゴイ仕組み』のつくりかたを教えます。
 セミナーでは、離職率44%→3%を実現したノウハウを活かし、人がやめない組織にするために、考えるべきポイントをお伝えします。『「人」がやめないスゴイ仕組み』の具体的な取り組みの例を知り、翌日から自社で検討、実行できることを目的としています。
  • 開催日時  :  2015年8月28日(金) 16:00~17:30(会場 15:30から)
  • 会  場   :  株式会社クリエイティブアルファ セミナールーム(東京都港区浜松町 ※場所の詳細はお申し込み完了後、メールにてご連絡いたします)
  • 定  員   :  15名 ※ 申込み先着順・定員に達し次第、申込み受付終了
  • 参 加 費   :  3,000円(税込)
 
 
■ クリエイティブアルファ 教育事業部について
 自ら考え動く!「クリエイティブな思考ができる人材」を育成!をモットーに、体感型ワークショップとフィードバックを繰り返す「気づきと学びのサイクル」を特徴とする教育アプローチが、日本ショッピングセンター協会や多くの企業に支持されています。
 「学び」や「気付き」を体感しながら得ることができます。常に「従業員の笑顔」、しいては「お客様の笑顔」を念頭に、一方通行の座学ではない、遊び脳を刺激する研修を提供します。おもしろく、楽しく学ぶことで、研修内容がより鮮明に記憶に残り、体感後のわかりやすい解説が「アハ!体験」につながります。
 
 
■ 会社概要
商  号           株式会社クリエイティブアルファ
設  立           1994年6月
資 本 金            1億円
代 表 者            田代 章
所 在 地            東京都港区浜松町1-2-14ユーデン浜松町ビル5階 TEL:03-6402-7757/FAX:03-6402-7575
  
【CAグループ】
株式会社クリエイティブアルファ(人材教育事業 / 飲食事業 / 店舗運営コンサルティング)
株式会社シーエーリーディング(内装施工事業)
株式会社シーエーコマンドジー(設計デザイン事業)
株式会社シーエーセールススタッフ(人材派遣事業 / 人材紹介事業)
株式会社シーエーヒューマンリソース(香港における求人サイト運営 / 人材紹介事業)
株式会社鎌倉ベーカリー(ベーカリー事業)
  
 
■ 本件に関するお問合せ先
株式会社クリエイティブアルファ  広報室  松葉谷 維子
TEL:03-6402-7573 / FAX:03-6402-7574
E-MAIL:kouhou@ca-group.jp
CAホームページ URL:http://www.c-alpha.com/
「人」がやめないスゴイ仕組み URL : http://sugoishikumi.cafc.jp/
セミナー申込みURL : http://sugoishikumi.cafc.jp/seminar/index.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
関連リンク
http://sugoishikumi.cafc.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社クリエイティブアルファ

4フォロワー

RSS
URL
http://www.c-alpha.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区浜松町1-2-14 ユーデン浜松町ビル5階
電話番号
03-6402-7757
代表者名
田代 章
上場
未上場
資本金
1億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード