プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

文京学院大学
会社概要

交通ルール学習に用いるVRプログラムの課題点を学生が検証「自転車VRシミュレーター体験会」開催

~自転車事故を疑似体験しながら交通安全について学ぶ~ 2018年10月31日(水) 12:30~18:00 於:文京学院大学 仁愛ホールホワイエ

文京学院大学

交通ルール学習に用いるVRプログラムの課題点を学生が検証
「自転車VRシミュレーター体験会」開催
~自転車事故を疑似体験しながら交通安全について学ぶ~
2018年10月31日(水) 12:30~18:00 於:文京学院大学 仁愛ホールホワイエ
 文京学院大学(学長:工藤 秀機)は、経営学部新田都志子ゼミナールに所属する3年生の学生5名が、2018年10月31日(水)に、パシフィックコンサルタンツ株式会社と協力し、「自転車VRシミュレーター体験会」を実施することをお知らせいたします。

「自転車VRシミュレーター体験会」について 
 経営学部新田ゼミでは、交通ルールの遵守率が低く、自転車教室などでの安全教育を受ける機会が少ない大学生を対象に、自転車の安全乗車を啓発する活動を行っています。その活動の一環として「大学生対象の自転車交通安全教室」を実施しています。
 本教室では、パシフィックコンサルタンツ株式会社提供の自転車とVRが一体となった機器(VRシミュレーター)を使用して交通ルールを学びます。決められたコースをVR上で走行し、ルール違反があった場合には人にぶつかるなどの事故を疑似体験することができます。体験終了後には運転者の走行を点数評価することができます。
 今年7月に行われた第一回の自転車VRシミュレーター体験会では、「交通安全意識を向上させるためにVRを活用した学習は有効か」を検証するためにVRシミュレーター体験(28名)とビデオ講習(25名)の両方を実施し、検証しました。参加学生に対して体験会終了後と2週間後にアンケート調査を行った結果、VRシミュレーターの方が、安全意識が向上し、さらに持続性もあるという結果を得ることができました。第二回目となる今回の体験会では、大学生への交通安全意識改善を図るともに、VRシミュレーターについて、第一回目で浮き彫りとなったプログラムの課題点や、よりよい学習のための修正点を検証します。

 パシフィックコンサルタンツ株式会社では、子どもだけでなく大人も対象とした自転車VRシミュレーターを、東京工業大学屋井研究室と株式会社タイダルウエイヴとともに開発しています。本学新田ゼミの学生たちは、大学生をターゲットとしたVRシミュレーターを活用した安全意識啓発に着目し、パシフィックコンサルタンツ株式会社に協力を仰ぎました。前回の体験会に引き続き、今回の体験会も自転車VRシミュレーションをお借りし、体験学生にアンケート調査を実施します。体験会のアンケート結果から得たプログラム改善点は、パシフィックコンサルタンツ株式会社に提案していく予定です。
 また、当日は新田ゼミ生が作成した「あなただけの自転車交通ルールBOOK」を配布し、参加者の交通安全に対する意識を高めます。












           自転車VRシミュレーターを使った「自転車交通安全教室」の様子


新田ゼミ「自転車交通安全教室」の活動について
 経営学部新田ゼミでは、大学生の自転車交通ルールの認知率が高いにも関わらず、遵守率が低いことを問題とし、「大学生の自転車安全乗車のための意識啓発」をテーマに研究しています。主な活動として、パシフィックコンサルタンツ株式会社の協力のもと、VR機器を活用した“交通ルール意識改革プロジェクト”を行っています。
 学生たちは、警視庁主催の自転車教室で講義を受けたり、実際に自転車を運転する参加体験型の研修等に参加したりと、効果的な交通安全教育の方法を検証しました。
 現在は、VRプログラムを活用した体験会を更に普及させるため、新入生をターゲットとした実施を各大学に提案するとともに、公的団体に対して実施の打診を行っています。

<自転車VRシミュレーター体験会概要>
・日 時 : 2018年10月31日(水) 12:30~18:00(12:00~受付開始)
・場 所 : 文京学院大学 本郷キャンパス 仁愛ホールホワイエ
・協 賛 : パシフィックコンサルタンツ株式会社
・対 象 : 大学生


<文京学院大学について>
1924年、創立者島田依史子が島田裁縫伝習所を文京区に開設。教育理念「自立と共生」のもと、先進的な教育環境を整備し、現在は、東京都文京区、埼玉県ふじみ野市にキャンパスを置いています。外国語学部、経営学部、人間学部、保健医療技術学部、大学院に約5,000人の学生が在籍する総合大学です。学問に加え、留学や資格取得、インターンシップなど学生の社会人基礎力を高める多彩な教育を地域と連携しながら実践しています。

【文京学院大学 概要】
学校名    :  文京学院大学
代表者    :  学長 工藤 秀機
所在地  :  本郷キャンパス 東京都文京区向丘1-19-1
      ふじみ野キャンパス 埼玉県ふじみ野市亀久保1196
学 部  :  外国語学部、経営学部、人間学部、保健医療技術学部
URL   :  https://www.u-bunkyo.ac.jp/

 






 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
https://www.u-bunkyo.ac.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

文京学院大学

7フォロワー

RSS
URL
https://www.bgu.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都文京区向丘1-19-1
電話番号
03-3814-1661
代表者名
福井勉
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード