プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

UNIIDEO株式会社
会社概要

【工務店成長のカギはブランディングか】約7割がコロナ禍で、集客に関する課題が増加 「価格競争が厳しく利益が出ない」が悩みの種

〜ブランディングの重要性、半数以上が感じるも、 積極的に取り組めている企業は、わずか5.3%の実態〜

ユニィディオ

 UNIIDEO株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:山田 真澄)は、工務店の経営者・役員129名に対し、「工務店の集客課題」に関する実態調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。
  • 調査サマリー

 
  • 調査概要
調査概要:「工務店の集客課題」に関する実態調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年3月30日〜同年4月1日
有効回答:工務店の経営者・役員129名
 
  • 工務店の69.0%が、コロナ禍において集客の課題が増えたと回答
 「Q1.あなたは、コロナ禍において集客の課題が増えたと思いますか。」(n=129)と質問したところ、「非常にそう思う」が29.5%、「ややそう思う」が39.5%という回答となりました。

「Q1.あなたは、コロナ禍において集客の課題が増えたと思いますか。」「Q1.あなたは、コロナ禍において集客の課題が増えたと思いますか。」

・非常にそう思う:29.5%
・ややそう思う:39.4%

・あまりそう思わない:22.5%
・全くそう思わない:7.0%
・わからない/答えられない:1.5%
 
  • コロナ禍で集客の課題が増えたと思う理由、「資料請求や問合せ客となかなかお会いできない」が30.3%で最多
 Q1で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q2.コロナ禍で集客の課題が増えたと思う理由を教えてください。(複数回答)」(n=89)と質問したところ、「資料請求や問合せ客となかなかお会いできない」が30.3%、「資料請求や問合せ客がなかなか成約に結びつかない」が29.2%、「見学会等、オフラインのイベントに来ていただけない」が26.9%という回答となりました。

「Q2.コロナ禍で集客の課題が増えたと思う理由を教えてください。(複数回答)」「Q2.コロナ禍で集客の課題が増えたと思う理由を教えてください。(複数回答)」

・資料請求や問合せ客となかなかお会いできない:30.3%
・資料請求や問合せ客がなかなか成約に結びつかない:29.2%
・見学会等、オフラインのイベントに来ていただけない:26.9%

・WEBでの検討が当たり前となり、複数社検討している方が増えた:19.1%
・その他:22.5%
・わからない/答えられない:12.4%
 
  • 集客の課題が増えたと思う理由、「対面でない事でお客様の真意が読みにくい」や「見込み客が確保できない」など
 Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q3.Q2で回答した以外に、集客の課題が増えたと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=78)と質問したところ、「対面でない事でお客様の真意が読みにくい」や「見込み客が確保できない」など55の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・41歳:対面でない事でお客様の真意が読みにくい。
・56歳:見込み客が確保できない。
・45歳:Webを利用する人が増えた為。
・58歳:問い合わせが減った。
・60歳:見学会や相談会を開催できないので集客できないでいる。
・41歳:物価が上昇しすぎて、客層が見えない。
・60歳:外出しないから。
 
  • ビジネスにおいて抱える悩み、「価格競争が厳しく利益が出ない」が33.3%で最多
 「Q4.今あなたがビジネスにおいて抱える悩みを教えてください。(複数回答)」(n=129)と質問したところ、「価格競争が厳しく利益が出ない」が33.3%、「自社がどういった会社か伝えきれていない」が23.3%、「自社のホームページでうまく集客できていない」が23.2%という回答となりました。

「Q4.今あなたがビジネスにおいて抱える悩みを教えてください。(複数回答)」「Q4.今あなたがビジネスにおいて抱える悩みを教えてください。(複数回答)」

・価格競争が厳しく利益が出ない:33.3%

・自社がどういった会社か伝えきれていない:23.3%
・自社のホームページでうまく集客できていない:23.2%

・問合せをいただいても商談がなかなか進まない:21.7%
・自社の強みが整理できておらずバラバラ:17.1%
・競合他社に負けることが多くなった:12.4%
・その他:11.6%
・特にない/答えられない:25.6%
 
  • 「新規顧客の集客」や「価格競争が激化」なども、ビジネスにおいて抱える悩みとの声
 Q4で「特にない/答えられない」以外を回答した方に、「Q5.Q4で回答した以外に今あなたがビジネスにおいて抱える悩みがあれば、自由に教えてください。(自由回答) 」(n=96)と質問したところ、「新規顧客の集客」や「競合相手との競り合いに勝つ方法」など63の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・41歳:新規顧客の集客。
・60歳:競合相手との競り合いに勝つ方法。
・64歳:価格競争が激化。
・45歳:人材教育。
・73歳:集客にはとにかく苦労している。
・55歳:ウェブ集客場単価になかなか結びつかない。
・56歳:コミュニケーションが取りにくくなり、初回の説明に時間が掛かるようになった。
 
  • 過半数以上の工務店が、ビジネスにおける悩みは自社のみの力で解決できないと回答
 Q4で「特にない/答えられない」以外を回答した方に、「Q6.ビジネスにおける悩みは自社のみの力で解決できると思いますか。」(n=96)と質問したところ、「全くそう思わない」が10.4%、「あまりそう思わない」が42.8%という回答となりました。

「Q6.ビジネスにおける悩みは自社のみの力で解決できると思いますか。」「Q6.ビジネスにおける悩みは自社のみの力で解決できると思いますか。」

・全くそう思わない:10.4%
・あまりそう思わない:42.8%

・ややそう思う:31.2%
・非常にそう思う:3.1%
・わからない/答えられない:12.5%
 
  • 53.4%が、集客やビジネスにおける悩みの解決として、「ブランディング」は重要だと回答
 「Q7.集客やビジネスにおける悩みの解決として「ブランディング」は重要だと思いますか。」(n=129)と質問したところ、「非常にそう思う」が13.2%、「ややそう思う」が40.2%という回答となりました。

「Q7.集客やビジネスにおける悩みの解決として「ブランディング」は重要だと思いますか。」「Q7.集客やビジネスにおける悩みの解決として「ブランディング」は重要だと思いますか。」

・非常にそう思う:13.2%
・ややそう思う:40.2%

・あまりそう思わない:16.3%
・全くそう思わない:4.7%
・わからない/答えられない:25.5%
 
  • ブランディングの施策を積極的に実施している工務店は、わずか5.8%
 Q7で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q8.あなたの企業ではブランディングの施策を実施していますか。」(n=69)と質問したところ、「全く実施していない」が46.4%、「やや実施している」が42.0%という回答となりました。

「Q8.あなたの企業ではブランディングの施策を実施していますか。」「Q8.あなたの企業ではブランディングの施策を実施していますか。」

・積極的に実施している:5.8%
・やや実施している:42.0%

・全く実施していない:46.4%
・わからない:5.8%
 
  • ブランディングが重要だと思う、または実施している理由、「無用な価格競争に巻き込まれたくない」が62.3%で最多
 Q7で「非常にそう思う」「ややそう思う」、もしくはQ8で「積極的に実施している」「やや実施している」と回答した方に、「Q9.ブランディングが重要だと思う、もしくは実施している理由を教えてください。(複数回答)」(n=69)と質問したところ、「無用な価格競争に巻き込まれたくないから」が62.3%、「自社とマッチするユーザーと出会いたいから」が46.4%、「自社の住宅、価値を正しく認識してもらいたいから」が37.6%という回答となりました。

「Q9.ブランディングが重要だと思う、もしくは実施している理由を教えてください。(複数回答)」「Q9.ブランディングが重要だと思う、もしくは実施している理由を教えてください。(複数回答)」

・無用な価格競争に巻き込まれたくないから:62.3%

・自社とマッチするユーザーと出会いたいから:46.4%
・自社の住宅、価値を正しく認識してもらいたいから:37.6%

・属人的な経営から脱却したいから:14.5%
・事業承継や下請けから元請けへの移行のために:4.3%
・その他:7.2%
 
  • まとめ
 今回は、工務店の経営者・役員129名に対し、「工務店の集客課題」に関する実態調査を実施しました。

 まず、工務店の約7割が、コロナ禍において集客の課題が増えたことが分かりました。その理由として、「資料請求や問合せ客となかなかお会いできない」(30.3%)や「資料請求や問合せ客がなかなか成約に結びつかない」(29.2%)、「見学会等、オフラインのイベントに来ていただけない」(26.9%)という回答が寄せられました。その他にも、「問い合わせが減った」や「発注自体の減少」などの声も挙がりました。

 続いて、ビジネスにおいて抱える悩みを伺ったところ、「価格競争が厳しく利益が出ない」(33.3%)、「自社がどういった会社か伝えきれていない」(23.3%)、「自社のホームページでうまく集客できていない」(23.2%)という回答になりました。その他には、「新規顧客の集客」や「競合相手との競り合いに勝つ方法」といった声も挙がりました。また、過半数以上の工務店が、「ビジネスにおける悩みは、自社のみの力では解決はできない」と考えていることが分かりました。

 最後に、集客やビジネスにおける悩みの解決として「ブランディングは重要だと思っている」と回答した工務店が53.4%いる一方、積極的に実施している企業はわずか5.8%という結果となりました。なお、ブランディングを実施している、もしくは重要だと思う理由について伺ったところ、「無用な価格競争に巻き込まれたくないから」が62.3%で最多回答となりました。

 今回の調査では、工務店の経営者が、コロナ禍の影響で顧客との接点が減少し、集客やビジネスの課題が増えたと実感していることが伺えます。また、価格競争が厳しさを増す中で集客の基盤を保つために、ブランディングが重要であると認識している一方で、積極的に実施するまでには至っていないケースがほとんどという結果となりました。コロナ禍が未だ収束を見せない今、自社単独では難しいと足踏みしているのではなく、社外の専門家やサービスなどを積極的に活用することにより、課題解決の糸口を掴めるのではないでしょうか。
 
  • 中・長期に会社を育てるブランディングサービス

    “選ばれ続ける企業”になるためのブランド構築と集客向上サービス。自社の「強み」を発見し、デザインで「共感」をつくり、プロモーションによって「集客」を高める一気通貫のブランディングを行います。(https://uniideo.com/service/brandingservice/
 
  • 会社概要
会社名  :UNIIDEO株式会社(ユニィディオ)
設立   :2008年4月1日
代表取締役:山田 真澄
所在地  :東京本社/〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-20-4 FORCEビル3F
      大阪支社/〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-28-11 安川ビル7F
事業内容 :ブランドコミュニケーション事業
      企業成長のためのブランディングサービス。
      戦略の立案から、成果につなげるコミュニケーション活動まで包括的に提供。
      ブランドを社内外に浸透させ、企業価値を最大化します。
URL   :https://uniideo.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
関連リンク
https://uniideo.com/service/brandingservice/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

UNIIDEO株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://uniideo.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区青葉台1-20-4 FORCEビル3F
電話番号
03-6712-7958
代表者名
山田真澄
上場
未上場
資本金
950万円
設立
2008年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード