プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Revorf
会社概要

Revorf、国立大学法人京都大学の村川研究室との間で高感度シングルセル・トランスクリプトーム解析技術に関する共同研究契約を締結

株式会社Revorf

株式会社Revorf(本社:東京都中央区、代表取締役:末田伸一、以下「Revorf」)は、この度、国立大学法人京都大学(以下「京都大学」)高等研究院ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)村川研究室との間で、高感度シングルセル・トランスクリプトーム解析技術に関する共同研究契約を締結いたしました。
ヒトの臓器は多数の種類の細胞群で構築されているところ、病気の本質的な解明とその治療薬の探索には、細胞群のままでの解析ではなく単細胞(シングルセル)レベルでの解析がより適切と考えられております。特に、がんはがん組織内部の多様性が治療を困難にする主要な原因と解されており、シングルセル解析を用いたがん組織内部の解明は近年の重要なテーマの一つです。

 Revorfは、Revorfの共同創業者兼科学顧問でもある村川泰裕京都大学教授との本共同研究において、高感度シングルセル・トランスクリプトーム解析技術を開発いたします。かかるシングルセル解析技術では、他のシングルセル解析技術では解析処理が困難である細胞種や組織種類においても、高感度、高精度なeRNA等のRNA発現のシングルセル解析が可能になります。Revorfは、既存のシングルセル解析技術等では困難であった遺伝子情報を取得、解析し、新しい遺伝子診断薬・医薬品の開発基盤の構築を目指します。

 なお、Revorfによるかかる高感度シングルセル・トランスクリプトーム解析技術の、事業や研究における活用に関し、Revorfは既に企業及び研究機関との間で具体的な協議を進めております。

 村川泰裕京都大学教授は、ヒトゲノム解析分野におけるグローバルトップリーダーの一人であり、Revorfの共同創業者兼科学顧問です。同氏は、京都大学医学部卒業後、ドイツのマックスデルブリュック分子医学研究所にてヒトゲノム研究に従事し、理化学研究所の生命医科学研究センターチームリーダー兼ミラノがん研究所IFOMのグループリーダーを経て、現在は京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)教授として、ヒトゲノムの作動原理の理解によるヒト疾患の解明と医療応用の研究を進めております。

 Revorfは、独自のmRNAやeRNA等のRNA検出解析技術と、医師兼エンジニアらによるデータ分析・AI開発の技術とを掛け合わせ、未踏遺伝子から疾患関連遺伝子を発掘する医療技術・創薬基盤手法の確立を目指しております。

 Revorfは、引き続き企業や研究機関とともに、かかる医療技術・創薬基盤手法の革新を推進して参ります。

株式会社Revorf
HP:https://www.revorf.jp/
本件に関するお問い合わせ先:information@revorf.com

種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
医療・病院医薬・製薬
関連リンク
https://www.revorf.jp/

会社概要

株式会社Revorf

4フォロワー

RSS
URL
https://www.revorf.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区日本橋二丁目1番17号 丹生ビル2階
電話番号
-
代表者名
末田伸一
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード