プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN
会社概要

【チャリティイベント】5/18(木)14:00〜 村松稔之 カウンターテナーリサイタルのご案内

カウンターテナー 村松稔之、ピアノ 江上菜々子 チケット代金の一部を「SOS子どもの村JAPAN」にご寄付いただけることになりました。

認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN

認定NPO法人「SOS子どもの村JAPAN」(https://www.sosjapan.org/)は、オーストリアに本部を置き130以上の国と地域で活動する国際NGO「SOS Children’s Villages International」の日本法人です。主催者のご厚意により、5/18(木)14:00〜開催予定である「村松稔之 カウンターテナーリサイタル」のチケット代金の一部を、当法人へご寄付いただけることとなりました。皆さまからのお申し込み、お待ちしております。

  • SOS子どもの村JAPANとは

オーストリアに本部を置き130以上の国と地域で活動する国際NGO「SOS Children’s Villages International」の日本法人です。世界共通のスローガンである「すべての子どもに愛ある家庭を」のもと、福岡を中心に「家族と暮らすことができない子どもを里親家庭で養育することを推進するとともに、子どもと家族が地域社会から孤立しないための地域づくり」に取り組んでいます。


  • SOS子どもの村JAPANが取り組む社会課題

 子どもと家族が地域社会から孤立をすることによって生じる、さまざまな問題に取り組んでいます。

・育児疲れを感じる保護者の増加

・子どもを預けられる親戚や知人がいない親(4人に1人)

・高い「子どもの貧困」率(7人に1人)

・増え続ける「虐待相談対応件数」(年間20万件)

・「ヤングケアラー」の顕在化(17人に1人)


  • 出演者プロフィール

カウンターテナー 村松 稔之


京都市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科、同大学院修士課程独唱科を首席で修了。

その後イタリアに渡り、ノヴァーラG.カンテッリ音楽院古楽声楽科で研鑽を積む。


第20回ABC新人オーディション最優秀音楽賞、第16回松方音楽賞奨励賞、第12回千葉市芸術文化新人賞、第24回青山音楽賞新人賞、第13回東京音楽コンクール第3位等受賞。2017年度野村財団奨学生、2019年度京都市芸術文化特別奨励者。


これまでに藤花優子、伊原直子、寺谷千枝子、R. バルコーニの各氏に師事。

NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」やABC放送(共演:大阪フィル)などのTV、ラジオへの出演も多く、2022年6月から毎月1回のペースで、日本で唯一のクラシック専門ラジオ局OTTAVAに番組「村松としゆきラ・ヴォーチェ」を配信している。


国内主要オーケストラとの共演も多数あり、日本ヘンデル協会『フラーヴィオ』タイトルロール、バッハ「カンタータ」、「ヨハネ受難曲」、ヘンデル「メサイア」、モーツァルト「レクイエム」などのソリストを務める傍ら、2017年三枝成彰『狂おしき真夏の一日』ユウキ役で好評を博したほか、A.ライマンの歌曲「カウンターテナーとピアノのための5つの歌曲」(日本初演)や、現代歌曲を加えたプログラムで出演したラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018、2020年の井上道義×野田秀樹『フィガロの結婚』ケルビーノ役など、従来のカウンターテナーの領域である古楽の枠だけにとらわれない幅広いジャンルのレパートリーを持っている。


また2022年6月には、ジャズアレンジでのCD武満徹ソング・ブック「小さな空」をリリースし「レコード芸術」2022年8月号で特選盤に選ばれるなど、活躍の場を広げている。2022年10月には、ヘンデルのオペラ『ジュリオ・チェーザレ』のクレオパトラの従者ニレーノ役で新国立劇場へのオペラデビューを果たし、高い評価を得る。

現在、最も注目されている新進気鋭のカウンターテナーである。


カウンターテナーとは、バリトンやテノールの音域を持つ歌手が”裏声”で、歌うことが一般的ですが、歌手の村松さんは”天然”のカウンターテナーの音域を持っているようです。世界で2人しかいないとされており、東京でのコンサートはSOLD OUTになるほど人気とのことです。初、福岡でリサイタルを開催致します。


ピアノ 江上 菜々子


桐朋女子高等学校音楽科卒業後、渡独。ベルリン芸術大学を最優秀の成績で卒業後、“ハンス・アイスラー”ベルリン音楽大学大学院にて研鑽を重ね、ドイツ国家演奏家試験に最優秀の成績で合格、修了。イタリア・セニガリア国際ピアノ・コンクール、カルタニセッタ国際室内楽コンクール、日本室内楽コンクールに入賞。

ベルリン交響楽団など国内外のオーケストラと共演。 現在、ソロ以外に室内楽での活動ほか、読売日本交響楽団や東京フィルハーモニー交響楽団、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団など国内外のオーケストラの客演奏者や、新国立劇場のコレペティートル、公開講座の伴奏、通訳なども務める。


  • チャリティイベント 詳細

【 日時 】
5月18日(木)開演 14:00〜 開場 13:30〜

【 場所 】
あいれふホール(福岡市健康づくりサポートセンター10階)
住所:福岡市中央区舞鶴2-5-1


【 演奏予定曲 】
山田耕作:連作歌曲「AIYANの歌」/この道
中山晋平:ゴンドラの唄
G.F.ヘンデル:歌劇《リナルド》より「私を泣かせてください」
G.ロッシーニ:歌劇《タンクレーディ》より「この胸の高鳴りに」ほか


【 金額 】

1枚 3,000円


【 支払い方法 】
・現金、または銀行振り込み
※お支払い方法は、後日メールでご案内いたします。


【 チケット購入先 】
フォームよりお申し込みをお願い致します。
URL:https://pro.form-mailer.jp/fms/2bfbd62b284572


※注意事項※
フォームメーラーでの登録で決済は完了致しません。
当日のチケットは、現地での現金引き換え、または、事前振り込み→郵送のお手続きとさせていただきますのでご注意ください。


【 主催/後援/制作 】

主催:Ciao Junko事務局

後援:萬年内科:0942-62-4161

制作:村松稔之 カウンターテナーリサイタル事務局

お問合せ先:SOS子どもの村JAPAN法人事務局
(平日10:00~18:00 TEL 092-737-8655  Eメール:online@sosjapan.org)


  • 団体概要

認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN
設 立:2006年12月21日
理事長:福重淳一郎
所在地:〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-3-14 ブランシェ赤坂3F
電 話:092-737-8655
URL:http://www.sosjapan.org/
特設サイト:https://www.sosjapan.org/supporterpage/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
音楽福祉・介護・リハビリ
位置情報
福岡県福岡市イベント会場
関連リンク
https://www.sosjapan.org/topics/event/156652/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

認定NPO法人SOS子どもの村JAPANのプレスキットを見る

会社概要

認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN

2フォロワー

RSS
URL
https://www.sosjapan.org/
業種
医療・福祉
本社所在地
福岡県福岡市中央区赤坂1-3-14 ブランシェ赤坂3F
電話番号
092-737-8655
代表者名
福重 淳一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード