プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人 摩周湖観光協会
会社概要

【北海道・弟子屈】夏のシーズン到来! お得な摩周・屈斜路周遊バスきっぷの販売と、ポータルサイト「弟子屈なび」がリニューアル公開。

期間限定のお得な摩周・屈斜路周遊バス乗り放題きっぷ「弟子屈えこパスポート」の販売と、公式観光情報ポータルサイト「弟子屈なび」のリニューアル。

一般社団法人 摩周湖観光協会

一般社団法人 摩周湖観光協会は、期間限定(7月29日~9月3日)のお得な「弟子屈えこパスポート」の販売の決定と、公式観光情報ポータルサイト「弟子屈なび」のリニューアルをいたしました。

近年、幅広い世代の移住者が多い弟子屈町は、トレッキングやカヌーをはじめとしたアクティビティ、温泉や新設のプライベートサウナ&温泉施設、2022年にオープンしたばかりの摩周湖カムイテラスなど、様々な見どころとここだけでしか味わえない体験に溢れるエリアです。

7月の弟子屈は、緑が濃くなり、屈斜路湖畔のキャンプや乗馬など、水辺や森での体験を楽しみにたくさんの人が訪れる人気のシーズン。ぜひ、この機会に弟子屈町へ足を運んでみてください。

  • 車がなくても楽しめる、便利でお得なバス乗り放題きっぷ


 「弟子屈えこパスポート」は、期間限定発売のお得な摩周・屈斜路周遊バス乗り放題きっぷ。

毎年、観光の人気シーズン(夏・冬)に、弟子屈町をまるっと楽しんでもらうべく、販売するお得なサービスです。

「弟子屈えこパスポート」を持っていれば、通年運行の摩周湖バス・町内定期路線バス(弟子屈市内線・屈斜路線・川湯線)、期間限定運行の屈斜路バスが乗り放題となり、周遊ルートには、摩周湖(カムイテラス)や硫黄山、川湯温泉や和琴半島など、弟子屈町の主要な観光スポットを含みます。

現在、摩周湖カムイテラスでは、摩周湖の2つの展望台をまわる電動自転車レンタルを実施中(7月〜)。また硫黄山の麓にある「硫黄山レストハウス」は、「硫黄山MOKMOKベース」に施設名を変更し、本シーズンにリニューアル予定となっています。


その他、摩周駅では、手荷物の預かりサービス(500円)も実施しているので、公共交通で来た人も手ぶらで楽しめるのも嬉しいところ。実施期間は、7月29日~9月3日となり、チケットの販売は、JR摩周駅内やJR川湯温泉駅内をはじめ、摩周湖観光協会でも取り扱っています。バスの路線や時刻表をはじめ、詳細は以下のリンクをご覧ください。


※本事業の収益の一部は、カーボンオフセットマネーとして、植樹活動などの緑化推進事業に活用される予定です。
 
 「弟子屈えこパスポート」
 実施期間:2023年7月29日(土)〜9月3日(日)

料金:2日券:大人2,000円、子供1,000円

3日券:大人3,000円、子供1,000円

販売場所:JR摩周駅内(9:30~16:30)

JR川湯温泉駅内(9:30~16:30)

一般社団法人摩周湖観光協会(9:00~17:00)

URL:https://www.masyuko.or.jp/news/useful-info/eco_passport

その他:期間中、摩周駅観光案内所にて、手荷物の預かりサービスあり(500円)
  

  • 弟子屈を案内する羅針盤(ダッシュボード)、「弟子屈なび」の完全リニューアル

 

                   https://www.masyuko.or.jp/
 
 「弟子屈なび」は、体験・イベント・温泉・観光・宿泊・グルメ・交通など、弟子屈観光に必要な情報が詰まったポータルサイト。こちらの「弟子屈なび」を、2023年7月にリニューアルいたしました。


今回のリニューアルにおいて、旅行者がより滞在前・滞在中にわかりやすくサイトが利用できるように、カテゴリーなどを整理し、情報を見つけやすくなるように展開。弟子屈のリアルな空気感を味わいながら、次のアクションをおこせるWEBサイトを目指しました。


リニューアルにおけるデザインのコンセプトは「空気が伝わる羅針盤(ダッシュボード)」。


・旅行者の好奇心を掻き立てながら、計画や現地でのツールとして手放せないものにする

・ダッシュボード(計器盤)のようなUIをモチーフに、弟子屈の情報(状況)を見やすく表示

・旅行前、旅行中に利用者の次の行動へ導く、まさに「なび」ゲーターの役割


などをテーマに、サイトから弟子屈の空気感を味わいつつ、旅行者が次の行動に繋げる羅針盤(ダッシュボード)となるべく、サイトの設計が行われました。


サイトのテーマカラーは、摩周(湖)ブルーの「青」と硫黄山の「黄」から。今後も随時更新していきますので、ぜひ、本ウェブサイトを参照に、弟子屈町へ足を運んでみてください。

「弟子屈なび」

URL:https://www.masyuko.or.jp/


  • 弟子屈の最新情報は、公式Twitter、Instagramより随時発信中!


 Twitter
 https://twitter.com/Teshikaganavi
 Instagram
 https://www.instagram.com/visit_teshikaga/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
旅行・観光広告・宣伝・PR
関連リンク
https://www.masyuko.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 摩周湖観光協会

2フォロワー

RSS
URL
https://www.masyuko.or.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
北海道川上郡弟子屈町摩周3-3-1 摩周観光文化センター2F
電話番号
015-482-2200
代表者名
渡辺隆幸
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード