プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

タキイ種苗株式会社
会社概要

『スイカ』が好きな人は約85% 夏の悩み、夏バテ・熱中症・日焼けには『スイカ』が効果的!

タキイ種苗が夏の定番果物『スイカ』について調査を実施

タキイ種苗株式会社

夏にピッタリ!スイカの新しい食べ方『レッドスムージー』もご紹介

 タキイ種苗株式会社(所在地:京都市下京区、代表取締役社長:瀧井傳一)は、夏の果物の代表である『スイカ』について20~60代の男女322名を対象に調査を実施しました。調査結果に関連し、意外に知られていないスイカの効果や効能に注目し、日差しも強く暑い夏を健康的に過ごすための提案を致します。
 

 スイカは16世紀にポルトガル人から伝えられたとされ、暑い夏が旬ということもあり夏休みのデザートやスイカ割りなど日本の夏をイメージする果物として浸透しています。また、熱帯の国々では、スイカから水分を取るためによく食べられています。今回の調査では実際にスイカが好きな人はどれ位いるのか、スイカの好きな所、食べる頻度などスイカに関する様々な調査を実施しました。その結果、「スイカは好きですか」の問いに対し大多数の人が「好き」(84.8%)と回答し、改めてスイカが人気の果物ということが分かりました。

 『スイカ』が人気の理由には美味しさや夏の風物詩という以外にも、夏バテ・熱中症・過度の日焼けなど夏に起こりやすい症状に効果的な栄養が含まれていることが関係していると考えられます。例えば、スイカは果肉の90%以上が水分ですが、ビタミンAやカリウムなどのミネラルが豊富で、その成分比率が市販のスポーツドリンクとよく似ており、エネルギーに転換の早い果糖やブドウ糖も含まれていることから、スイカを食べるだけで熱中症や夏バテ防止に効果的です。カロリーも低いので、ダイエットにも最適な食べ物です。
 

 また、みずみずしい果実や果汁の赤色色素はリコピンとカロチンの混合物で、ビタミンC、シトルリンも含まれています。リコピンは、シミ・ソバカスの原因となる活性酸素を減らす力が強く、ビタミンCは肌のハリ、弾力に欠かせないコラーゲン繊維の合成に重要な役割を担っており、思いがけず日焼けしてしまった方はスイカを摂取することをオススメします。

 記録的な暑さが続くこの夏『スイカ』の持つパワーで、夏バテ・熱中症・日焼けの対策・予防を実践してみてはいかがでしょうか。

■スイカが好きな人は約85%と人気の果物だと実証!
Q1.スイカは好きですか?<n=322>(SA)
◇「好き」(84.8%)と回答した人は、男性(82.7%)・女性(86.9%)とかたよりなく人気!

 

 

■スイカのオススメの食べ方は?スイカを使ったレッドスムージーもオススメです!
Q2. スイカの食べ方でオススメの方法を教えてください。<n=322>(FA)
・やっぱり“塩”をかけます。
・最近のスイカは甘いので、塩などかけずそのまま食べます。
・美容にもスイカは良いと聞くので、たくさん食べるために最近はジュースやシャーベットなどにして食べています。

 最も多かったのは、“そのまま”や“塩をかける”でしたが、一方で、定期的に摂取するために“ジュース”や“シャーベット”など食べ方を工夫しているという意見も。
そこで、今回スイカを使った『レッドスムージー』をご紹介します!!

●スイカと桃のレッドスムージー●
【材料】2人分
スイカ・・・1/8個
桃・・・・・・1個
レモン・・・1/3個
バジル・・・1/2枚

【作り方】
1.スイカ、桃、レモンの皮をむく。
2.桃とレモンは種をとる。
3.ミキサーにすべての食材を入れて撹拌する。


●スイカとトマトとレモンのレッドスムージー●
【材料】2人分
スイカ・・・1/8個
トマト・・・・1/2個
レモン・・・1/8個

【作り方】
1.スイカ、レモンの皮をむき、レモンは種をとる。
2.ミキサーにすべての食材を入れて撹拌する。

 

 

■タキイ種苗のユニークなスイカの種類
<カメハメハ> 

ユニークなネーミングと外観!
糖度が12.5度程度で高く安定する、3~3.5kg程度の小玉スイカ。
濃紅色の果肉は肉質がかためで、歯触りのよい食感が楽しめます。

 

<シュガームーン> 
甘くてジューシー!
さわやかな風味と甘さで、食味のよい黄肉スイカ。
果実は縞皮、高球形で、4kg程度の中玉種です。


<紅まくら> 
その名の通り、まくらのカタチ!
1果重が7~8kg程度の大玉種。
果形は枕形で外観がユニークなため差別化が容易です。肉質はかためであるがシャリ感が強く、糖度は12~13度と高く、また甘みが数字以上に強く、独特の甘い香りがあり食味がすぐれています。
濃い桃紅色の果肉色が印象的です。

 

<ブラックボンバー> 
小さいけれど、見た目は豪快!
黒光りする濃緑色の果皮が印象的な、果重2.5~3kg程度の丸形小玉スイカ。
糖度は12程度と甘みも十分。果肉は濃紅色で高品質です。

 

タキイ種苗 『スイカ』に関する調査

■性別関係なく、スイカは人気の果物!
Q1.スイカは好きですか?<n=322>(SA)

はい:男性82.7%、女性86.9%


■スイカのオススメの食べ方は?スイカを使ったレッドスムージーもオススメです!
Q2. スイカの食べ方でオススメの方法を教えてください。<n=322>(FA)

第1位:「そのまま」
第2位:「塩をかける」
第3位:「冷やす」
第4位:「小さく切る」
第5位:「ジュースにする」

■『スイカ』の人気の秘密は、夏になると食べたくなる果物だから!?
Q3.スイカのどのようなところが好きですか<n=273>(MA)

第1位 「みずみずしくて美味しい」(85.3%)
第2位 「夏の風物詩」(62.3%)
第3位 「甘い」(56.0%)
第4位 「夏バテ防止になる」(17.9%)
第5位 「家族(こども)が好きだから」(14.3%)

◇「夏の風物詩」や「夏バテ防止」などが上位に入り、夏に欲する果物だということが明らかに。


■『スイカ』は好きだが、意外にも食べる頻度は低め!?
Q4.夏場にスイカを食べる頻度は<n=322>(SA)

◇「月に1~2回」(42.2%)が最も多かったが、一方で、スイカは好きだが「ほとんど食べない」(20.5%)という意見も・・・。


■スイカは丸ごと1個買うより、カットしたものが主流に!
Q5.スイカを購入する際の選ぶ種類はどんなものですか<n=322>(MA)

◇スイカは1/4、1/8にカットされているスイカを購入すると回答した人が半数以上(55.6%)。
一口サイズにカットされているスイカはすぐ食べることが出来るうえに、廃棄が少ないこともあり需要が高いようです。(12.7%)


【タキイ種苗 「スイカ」に関する調査概要】
◆調査期間:2013年8月2日(金)~5日(月)
◆調査方法:インターネット調査
◆調査対象者:全国の20~60代の男女
◆有効回答数:322サンプル

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子農林・水産
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

タキイ種苗株式会社

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
水産・農林業
本社所在地
京都府京都市下京区梅小路通猪熊東入
電話番号
-
代表者名
瀧井傳一
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード