【JAF兵庫】 6月環境月間に合わせて実技講習会「エコトレーニング」を開催しました

受講者の年齢は21歳から60歳と幅広く、兵庫県内と大阪府在住の15名でした。
講習は、最初に普段の運転で走行し燃費を計測。次に座学講習でエコドライブのポイントについて学習し、再度同コースを走行し燃費を計測。これらのデータを基に作成した結果診断書を見ながらクループ討議を行い、発進時に少しずつアクセルを踏み込むことや減速時に早めにアクセルを離すことがエコドライブに有効になる等の解説をしました。
受講者からは「正しい運転姿勢がエコドライブや安全運転につながることを知り勉強になりました」「エコドライブが安全運転にも役立つとわかりました」「同乗中、車内でタブレットを使った燃料消費状況の説明が非常にわかりやすかった」などの感想をいただきました。
エコドライブは燃費向上だけでなく、安全運転につながります。JAFでは、今後も健全な車社会の発展に貢献するための活動をしてまいります。
※エコドライブに関する詳しい情報はJAFホームページをご覧ください
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/eco/ecodrive/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル自動車・カー用品
- ダウンロード