英語教員もアクティブ・ラーニングを実践、教師に求められる資質を身に付ける英語教員向けエンパワーメントプログラム初開催8月8日(月)~12 日(金)5日間、東京・大阪にて開催
次期学習指導要領の改訂に向けた検討が中央教育審議会で進められる中、中学校や高校における英語教育も「使える英語力」を育てるための変革を迫られています。この変革に向け模索中の多くの先生方のために、この度、生徒向けエンパワーメントプログラムを応用して、画期的な教員研修プログラムを開発しました。生徒向けエンパワーメントプログラムと同様に5日間25時間全て英語で行われ、教員自らがグローバルマインドを持ち、自らの使命感を再確認すると同時に、使える英語力養成に不可欠なアクティブ・ラーニング指導法や、自身の英語運用力の高度化を目的としています。国内外の優秀なファシリテーターの下、様々なテーマについての英語での徹底的なディスカッションを通し、他校から参加する教員と共に今後の英語教育に必要な力を身に付けていただける、今までにはないタイプの画期的な教員研修プログラムです。
記
■日 程: 2016年8月8日(月)~12日(金)
■会 場: 東京【お茶の水(予定)】、大阪【梅田】
■対 象: ご自身のグローバルマインドを身に付け、生徒の真のグローバル教育を志すために自らの指導力を向 上させたいと願う英語教員の皆様
■定 員:50名(最少催行20名) ※募集締切は2016年6月6日(月)まで
■価 格:50,000円(税込)/お一人様
■内 容:日本人教員約6~7名に対して1名の国内外のグローバル教育に優れたプロの教員がグループファシリテーターとしてつきます。英語でのディスカッション・ミニプロジェクト・プレゼンテーション等を少人数グループで行います。
※会場は変更となる可能性があります。
※東京は、会場の都合で11日を除く4日間となる場合がありますが、その場合も総時間数は変わりません。
◆エンパワーメントプログラムとは
英語での参加型ワークショップ、目指す“アクティブ・ラーニング”の典型
「Empowerment Program®(エンパワーメントプログラム)」は、海外の一流大学(院)で学ぶ学生と1対5~6人の少人数でのグループディスカッション(英語)を通して、自分の無限の可能性を信じ、大きな夢をもってグローバル社会で人生を切り開く力をつけるための、リベラルアーツ教育に範をとったプログラムです。
主として高校生のグローバル教育を促進する大変ユニークなプログラムで、カリフォルニア大学デービス校の藤田斉之先生にカリキュラム作成を依頼し、アイエスエイが独自に開発いたしました。現在、国内外で展開しています。
アメリカ等のトップクラスの大学生と日本の高校生が、少人数でのディスカッション、プロジェクトワークを、ファシリテーターの指導のもと協働してすべて英語で行います。本プログラムを通して日本の若者たちは、グローバル社会で活躍する上で不可欠な、クリティカルシンキング力、ロジカルシンキング力、コミュニケーション力、広い視野、リーダーシップ等を身に付け、人生を前向きにとらえ、大きな夢に向かって努力する姿勢を身に付けていきます。
◆プログラム日程詳細
【株式会社 アイ エス エイ 会社概要】
社 名: 株式会社 アイ エス エイ
設 立: 1970年9月26日
資本金: 4億3,420万円
売上高: 73億円(2014年12月期)
従業員数:全支店合計 105名(2014年12月末現在)
代表者: 代表取締役 倉橋 勝
事業所:札幌、仙台、高崎、新潟、東京、名古屋、金沢、大阪、広島、福岡
事業内容:海外及び国内教育研修・留学、e-ラーニング、学校経営コンサルティング
本社所在地:〒108-0075 東京都港区港南1-6-41 品川クリスタルスクエア10F
TEL:050-5515-1811(IP) / 03-5463-7541(NTT)
FAX:050-5515-1805(IP) / 03-5463-7540(NTT)
HPアドレス: http://www.isa.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像