【おいしい育菌便りvol.2】レシピ:お家で簡単!梅雨対策塩こうじレシピ5品/ニュース:ハナマルキ、初のレシピ動画公開!
話題の”育菌”してますか?免疫力アップ、減塩、美肌、疲労回復、便秘解消…いま見直される発酵食品のチカラ。お手軽に育菌を実現する”液体塩こうじ”の最新情報をお届けします。
また、ビールが美味しくなるこの時期、ぴったりのおつまみレシピも!
さらに、液体塩こうじを使ったレシピ動画を初公開します。これであなたも塩こうじマスター!
■焼き山芋ときのこの鮭マリネ
材料(2人分)
・しめじ 1パック(100g)
・鮭缶 1缶(90g)
A 液体塩こうじ 大さじ2
A オリーブオイル 大さじ1
・小ネギ 適宜
作り方
1. 山芋は皮をむき、長さ5cmに切り、細切りにする。小ネギは小口切りにする。鮭缶は水気を切っておく。
2. 魚焼きグリルにアルミホイルを敷き、山芋と手でほぐしたしめじを並べ、中火で5〜6分焼き目がつくまで両面を焼く。
3. 2を取り出して粗熱を取り、ボウルに入れ、鮭缶とAを加えてよく和える。
皿に盛り、小ネギを散らす。
■ホタテとトマトのイタリアン塩こうじサラダ
材料(2人分)
・ホタテ(刺身用) 100g
・トマト 1/2個
・きゅうり 1/2本
・かいわれ大根 1/2パック
A 塩こうじ 大さじ1
A オリーブオイル 大さじ1
A コショウ 少々
・パルメザンチーズ 少々
作り方
1. ホタテは1cmの輪切り、トマト、きゅうりは1cmの角切り、かいわれ大根は半分に切る。
2. ボウルにホタテ、きゅうり、トマト、Aの調味料を入れてよく和える。
3. 皿にかいわれ大根を敷き2をのせ、パルメザンチーズをかける。
■鶏もも肉のにんにく塩こうじダレ
材料(2人分)
・鶏もも肉 300g
・液体塩こうじ 大さじ2
・にんにくチューブ 2〜3cm
・小ネギ 3〜4本(20g)
・大葉 5枚
A 液体塩こうじ 大さじ3
A 白ごま 大さじ1
A ごま油 大さじ2
作り方
1. 鶏もも肉は一口大に切り、ポリ袋に入れ、液体塩こうじとにんにくチューブを加えて30分漬け込む。
2. 小ネギは小口切り、大葉はみじん切りにし、ボウルに入れてAと合わせる。
3. フライパンにごま油(分量外)をひき、1の両面を中火で5〜6分焼く。4. 3を皿に盛り、2のタレを回しかける。
■山椒味のえのき肉巻き
材料(2人分)
・豚ロース薄切り肉 100g
・えのき 1/2袋(100g)
・液体塩こうじ 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・山椒 少々
作り方
1. えのきは長さを半分に切り、ほぐしておく。豚ロースはポリ袋にいれ、液体塩こうじを入れて約10分揉み込む。
2. 豚ロースを広げ、えのきを20~25gほど乗せ、端から巻いていく。
3. フライパンにごま油をひき、2の巻き終わりを下にして中火で3〜4分両面焼いていく。4. 3を皿に盛り、山椒をふる。
■きゅうりとヤングコーンのピリ辛漬け
材料(2人分)
・きゅうり 2本
・ヤングコーン 5本(50g)
A 液体塩こうじ 大さじ1
A ラー油 小さじ1/2
A 酢 大さじ1
・白ごま 大さじ1
・糸唐辛子 適宜
作り方
1. きゅうりとヤングコーンは1cmの輪切りにする。
2. ボウルに1とAをいれてよく和え、ラップをして冷蔵庫で30分以上冷やす。
3. 2を皿に盛り、白ごま、お好みで糸唐辛子を添える。
■いつもの料理がこんな簡単に!? ハナマルキ、初のレシピ動画公開!
ハナマルキは、液体塩こうじを使った初のレシピ動画をYouTube公式チャンネルにて公開します。
代表的な家庭料理からパンケーキまで、液体塩こうじのアレンジ料理が盛りだくさん!
お家では難しい“パラパラ”チャーハンも、液体塩こうじを使うだけで簡単に作れちゃうんです!
▼えびチャーハン かけるだけでパラパラに!
https://youtu.be/nb5jGcpT140
▼鶏むね肉のからあげ 漬けるだけでお肉やわらか!
https://youtu.be/HpbI2HSmCUE
▼パンケーキ 加えるだけでふんわりとした仕上がりに!
https://youtu.be/FvUD9JSzx1A
その他のメニューは後日紹介いたします!
レシピ動画は下記のURLからご覧いただけます。
「おみそな~ら ハナマルキ♪」公式チャンネル
https://www.youtube.com/user/hanamarukipr
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像