プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人日本混合バレーボール連盟
会社概要

おめでとう!日本代表チーム堂々の初優勝!ロシア開催の混合バレーボール「Nations Cup Volleyball mixed 4+2大会」で日本、見事世界一に輝く!

2019年05月13日(月)〜2019年05月18日(土)、ロシアで開催された混合バレーボール世界大会

特定非営利活動法人日本混合バレーボール連盟

ロシア・ノヴォシビルスクで5月13日(月)より開催の混合バレーボール最高峰の大会である「Nations Cup Volleyball mixed 4+2大会」において、特定非営利活動法人 日本混合バレーボール連盟(所在地:東京都大田区 代表理事:大江 芳弘)が指揮をとる日本代表チームが見事、初優勝に輝いたことをお知らせいたします。
今回も日本代表チームは、ベスト4となったチームの中で、最も平均身長が低いチームでした。
高さを競うと言われるバレーボールにあって、日本が勝ち進んできたことは、混合バレーが単にパワープレーの凄さを競うものではないことを表現し、競技としての醍醐味も現わしました。今後も日本チームの活躍にご期待ください。

「Nations Cup Volleyball mixed 4+2大会」 NIPPON世界一への道のり!
FIVB公認、ロシア協会参加の現地協会「Beregovaya Volleyball League」主催の国際大会である「Nations Cup Volleyball mixed 4+2大会」で日本代表チームが金メダルに輝きました。4回の開催の内、日本の出場は3度目。9か国全10チーム(フランス、ロシア、日本、カザフスタン、オーストラリア、ポーランド、香港、イギリス、マレーシア、ノヴォシビルスク)が参加し、グループA,Bに分けた総当たり戦が5月13日(月)から実施されました。日本チームは予選リーグを全勝で突破、大会5日目のポーランド戦で勝利し、決勝にコマを進めました。18日(土)日本時間午後4時から行われたロシアとの決勝戦では見事3-1で地元ロシアチームに勝利し初優勝を飾りました。
日本の混合バレーボール選手権大会で大会4連覇中のChip&Deebu(チップアンドデーブ)チームが中心となった日本代表チームが、Nations Cup3回連続決勝進出の地元ロシアチームを倒したことは現地の人々からも称賛の嵐でした。

キャプテン木本選手を中心に、決勝戦まで万全な準備をして臨みました。笑顔が多くとても仲の良いチームです。
勝ち負け以上に日本選手のフェアプレー精神、笑顔あふれるプレー、時にお茶目なプレーは勝ち負けの厳しいスポーツ界にあって、「混合バレーボール」が持つ魅力を改めて感じました。
 


試合結果

<GROUP B>
1位 日本
2位 ノヴォシビルスク
3位 ポーランド
4位 カザフスタン
5位 オーストラリア

5/16 準々決勝
日本 VS マレーシア
(3-1)

1セット:25-17
2セット:20-25
3セット:25-11
4セット:25-23

5/17 準決勝
日本 VS ポーランド
(3-0)
1セット:25-20
2セット:25-21

3セット:25-20

5/18 決勝
日本 VS ロシア
(3-1)
1セット:25-13
2セット:25-21
3セット:20-25
4セット:25-23

<大会を終えて>

木本勝太(主将)
日本できちんと準備をしていたので慌てることなく落ち着いてプレーできました。
普段通りの実力を出せたことと、周囲の方々のサポート、他国や日本で応援してくれる方の声を力にすることが出来たのが勝因です。応援してくれた皆さんに感謝します。

 

◇私の想い
この大会は混合バレーボール界世界最高峰の大会です。昨年に引き続き招待してくれたホストのАлексей Беленькийさんに感謝します。そして日本のバレーボール界にとっても大きな成果を上げてくれました。必死になって毎試合戦ってくれたメンバー全員に感謝します。また日本でサポートしてくれたメンバー、応援してくれたメンバーにも感謝の気持ちが絶えません。アマチュア、プロフェッショナル関係なく国際大会、国際交流は多くのものを我々に与えてくれます。
SNS時代全盛の今日。多くの活動においてこのような取り組みが行われることを願います。混合バレーボールにおいても、このような取り組みを積極的に支援、参加していきたいと考えています。2020年3月4日~8日に日本でMixed 3&3 volleyball のWorld Cupを開催します。この大会をお手本にし、より沢山のチームを集め素晴らしい大会にしたいと思います。


■「Nations Cup Volleyball mixed 4+2大会」概要
http://myvolley.ru/tournament/
2016年より開催された本大会は、第一回はフランスとロシアの2か国のみの大会でしたが、第二回はフランス、ロシア、日本、カザフスタンの4チームが参加。 第三回目はさらに3か国(オーストラリア、ポーランド、キルギス)計7か国全8チームの参加、第四回目の今回はキルギスが不参加、イギリス、マレーシア、香港が加わり10カ国となりました。FIVB公認、ロシア協会参加の現地協会「Beregovaya Volleyball League」主催の国際大会として、アマチュアのバレーボール大会最高峰の大会です。

会場:ロシア ノヴォシビルスク(Novosibirsk)
主催者:FIVBロシア協会傘下「Beregovaya Volleyball League」
種目:男女6人制(男性4名/女性2名)バレーボール大会
競技ルール:FIVBが定める公式ルールに順ずる。但し男女比として、男性は4名までコートに入れる。
大会フォーマット:全10チームを2つのグループに分け総当たり戦を実施。予選の順位をもとに準々決勝を行い、勝利チームが準決勝に進出する。準決勝勝利チームは決勝へ、敗退チームは3位決定戦へと進む。
スケジュール:5/13~15 予選リーグ 5/16 準々決勝 5/17 準決勝 5/18 決勝/3位決定戦
参加者情報 : 大江 芳弘(団長)、木本 勝太(主将)、徳尾 直哉、渡辺 大亮、岡村 修作、水上 花野、山野辺 遥、北村直樹、稲増  優季恵、倉嶋 美空、倉嶋 皇平

【団体概要】
団体名:特定非営利活動法人 日本混合バレーボール連盟
設立:平成17年3月8日
会長:代表理事 大江 芳弘
目的:広く一般市民に対し、混合バレーボール界をリードし代表する団体として、日本及び世界に混合バレーボール競技の普及・振興を図ることにより、より多くの人々が健康で豊かな人間性を育むための機会の創造に寄与することを目的とする。
活 動:沖縄、九州、四国、中国、関西、東海、信越、北陸、関東、北関東、東北、北海道、全国各地域で混合バレーボール大会を開催、応援しています。
URL:http://mixvolleyball.com/  Instagram:https://www.instagram.com/j.mix.vb/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCyVKOvUZZg1f57iIq2tyx5w
URL:http://mixvolleyball.com/

【活動に関するお問い合わせ】
特定非営利活動法人 日本混合バレーボール連盟
TEL:09029147467 E-Mail:y-oe@mixvolleyball.com

IOT全盛の現代社会における民間スポーツ交流は、国内外問わず、今以上に盛んにおこなわれるようになっていくことでしょう。そこで、私どもはメジャースポーツであるバレーボールが混合バレーボールの力によって幅広い役割を担うようになると考えています。JMVAではこれらの点にも着目し、参加者のニーズに応じた多種多様な大会を開催していきます。 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
http://mixvolleyball.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人日本混合バレーボール連盟

4フォロワー

RSS
URL
http://mixvolleyball.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都大田区仲六郷4-5-4
電話番号
090-2914-7467
代表者名
大江芳弘
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード