プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

埼玉県 文化振興課
会社概要

【11月20・21日開催】会場でもオンラインでも楽しめる「埼玉 WABI SABI 大祭典2021」

〜埼玉県の和文化をまるごと味わうフェスティバル〜

埼玉県 文化振興課

埼玉県は、埼玉県の和文化の魅力を楽しむことが出来る「埼玉 WABI SABI 大祭典2021」を令和3年11月20日(土)21日(日)に大宮公園(さいたま市大宮区)で開催致します。
【URL】https://www.saitama-wabisabi.jp/

埼玉 WABI SABI 大祭典2021とは、ステージプログラムやワークショップを通して、伝統芸能や盆栽、書道、生け花、着物などの魅力を発信するイベントです。

今年は、昨年来の新型コロナウイルスために活動の自粛を余儀なくされた文化活動を応援するため、感染症対策を徹底した会場で開催します。
特設ウェブサイトでライブ配信も行い、会場でもおうちでも楽しめる「ハイブリッド型イベント」です。(配信するプログラムは開催の翌日以降も同サイトでご覧になれます。)

 

主なコンテンツ
  1. 埼玉ゆかりの伝統芸能や盆栽、書道、和楽器、着物のステージ。NHK大河ドラマ「青天を衝け」に登場した「血洗島獅子舞(埼玉県深谷市)」パフォーマンスも。
  2. ステージにも出演する箏男kotomen(箏奏者)による箏体験をはじめ、盆栽、書道など多彩なワークショップや作品展示。
  3. コロナ禍で文化祭や定期演奏会の一般公開が見送りとなるなど発表の機会を失った高校生を応援する企画「高校生『和』動画祭」。お笑い芸人のすゑひろがりずによるトークイベントも。(特設サイトで公開中)

血洗島獅子舞(埼玉県深谷市)血洗島獅子舞(埼玉県深谷市)

箏男kotomen(箏奏者)箏男kotomen(箏奏者)

すゑひろがりず(お笑い芸人)すゑひろがりず(お笑い芸人)

 

「埼玉 WABI SABI 大祭典2021」実施概要
  • イベント名:埼玉 WABI SABI 大祭典2021
  • 開催日:令和3年11月20日(土)、21日(日)10:00~19:00(21日は16:00まで)
  • 会場:大宮公園特設会場(さいたま市大宮区)(サテライト会場:まるまるひがしにほん、高鼻コミュニティセンター、大宮双輪場)
  • アクセス:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4(JR大宮駅東口から1,800m(無料シャトルバス運行)、東武アーバンパークライン北大宮駅550m、大宮公園駅700m)
  • 申し込み方法:申込不要(一部ワークショップは事前申込あり)
  • 参加費:無料(一部のワークショップ等は有料)

新型コロナウイルス感染症対策
  1. 収容人数管理(エリアをフェンスで囲い滞在者数把握、氏名と連絡先を電子登録)
  2. 密集の抑制(複数の出入口の設置、ステージを東西に配置、各エリアの座席に十分な間隔、間隔を空けたブース配置、事前予約の実施)
  3. ブース等の対策(電子マネーやトレーを使った支払い、マスク会食、「静美食」の呼びかけ)

【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社博展 埼玉WABISABI大祭典2021運営事務局(運営業務受託)
TEL:03-4577-8366(平日8:30~17:15)
e-mail:wabisabi2021@eventsupporter.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

埼玉県 文化振興課

0フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a0305/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1     
電話番号
-
代表者名
加来 卓三
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード