プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人ピアリング
会社概要

大腸がんなど消化器がんの女性向け 支え合いの絆を紡ぐSNSコミュニティ『ピアリング・ブルー Peer Ring "Bleu"』WEB版の運用を開始。

ピアリングブルー実行委員会は、3月6日より、ピアリングブルー製作費のクラウドファンディングを開始。3日間でWEB開発費100万円を集め、4月23日にピアリング・ブルーWEBサイトを公開しました。

一般社団法人ピアリング

治療中、排泄障害やストーマ造設などデリケートな悩みも多く生じる、大腸がんなど消化器がんの治療に向き合う女性が、同性どうしで安心して悩みや不安を分かちあえる場を提供するため、専用のコミュニティ型SNS『ピアリング・ブルー Peer Ring "Bleu"』を開発。オンラインのピアサポートネットワークを構築を目指して運用を開始しました。

ピアリングブルー実行委員会(横浜市都筑区中川1-4-1)は2023年4月23日、大腸がんなど消化器がんの当事者女性向けコミュニティサイト『ピアリング・ブルーPeer Ring "Bleu"』WEBサイトを公開しました。

​■URL: https://bleu.peer-ring.com/

■対象:大腸がんをはじめとする消化器のがん、および、消化器への転移がんに向き合う当事者女性。(ご自身の性自認が女性であり、この場所を必要とされている方)

■利用料:無料

■『ピアリング・ブルーPeer Ring "Bleu"』のスマートフォンアプリは今秋リリース予定。アプリ開発費を募るクラウドファンディングは5月2日23時まで継続 URL:   https://readyfor.jp/projects/peer-bleu


  • 『ピアリング・ブルーPeer Ring "Bleu"』サービス提供開始の背景

我が国で罹患数が最も多いがんは「大腸がん」であり、女性においては、乳がんに次いで第2位です。

しかし、乳がんでは、患者会やオンラインコミュニティが無数にあり、患者同士のピアコミュニケーションが活発なのに比べて、大腸がんなど消化器がんのコミュニティは非常に少なく、同病者どうしの支え合いのつながりが持ちにくい状況にあります。 この原因として、消化器がんの罹患者は平均年齢が高いことや治療期間が短い方も多いことなどが、言われてきましたが、 高齢化社会の進展により、大腸がんなど消化器がんをケアしながら働く人も増え、長期にわたって、治療と仕事や生活を両立する際の悩みや工夫などの共有ニーズが増しています。


  • コミュニティ型SNS『ピアリング・ブルーPeer Ring "Bleu"』WEBサイトの特長

1)ダイアリー/質問/イベント/おすすめ/記事 タブでコミュニケーション

●治療の記録や、日々の嬉しかったこと・辛かったことなどをダイアリーに投稿して、仲間に共有。「いいね!」「お大事に!」のスタンプやコメント欄での交流で元気をもらえます。

●「質問」タブでは、治療中・治療後の生活の工夫などについて、仲間に問いかけてアドバイスをもらうことができます(※医療的判断やについては、会員間の質問・アドバイスは禁止。)

●「イベント」欄には、治療中、有用な情報が得られるセミナーや、コミュニティ内で開催されるオフ会やサークル活動の情報など掲載。お役立ち記事もチェックできます。


2)カテゴリー別の閲覧機能で、自分と近い状況の方とつながりやすく

●大腸がん / 胃と食道がん / その他の消化器がん の 3カテゴリを設置。お気に入り(しおり)機能で、参考にしたい投稿を保存していつでも見られます。


  • コミュニティ型SNS『ピアリング・ブルーPeer Ring "Bleu"』利用のメリット

●いつでも、どこからでも気軽にアクセスできる利便性 ~体調が良いとき・時間のあるとき、マイペース&匿名で安心して交流に参加できます。

 ●治療中の困りごとや質問に寄せられる仲間のコメントが、次に治療に向かう患者さんの参考になるエコシステム~副作用への対処法、治療と仕事の両立など、みんなの経験とノウハウが蓄積され、がん治療中のQOL維持に役立ちます。


●パトロール&通報システム&ブロック機能の導入、顧問医師との連携による運営~がん治療経験を有するスタッフと顧問医師のチームが、安心・安全なコミュニティを実現。科学的根拠のない情報の拡散やSNS特有のトラブルを防止。信頼できる情報と学びの場、多くの事例を俯瞰できるコミュニティで、患者力を高め、インチキ医療や個別の特殊事例に惑わされないリテラシーを育みます。


  • 『ピアリング・ブルーPeer Ring "Bleu"』ネーミングについて

「ピアリング」は、同じ立場の仲間の意である「peer」寄り添い支え合う輪「ring」、そして「ブルー」は、大腸がん・胃がん・食道がんのリボン運動(アウェアネス・リボン)のカラーが「ブルー」であることに由来します。ロゴでは「Peer Ring "Bleu"」と、フランス語のブルーにしたところもポイント。このパープルに近い淡いブルーの「ペリウィンクル」は和名「ツルニチニチソウ(蔓日々草)」という花の色であり、強い生命力の象徴とされているそうです。

  • 姉妹コミュニティ~乳がん・婦人科がん当事者女性のためのSNSコミュニティ『ピアリング Peer Ring 』

『ピアリング・ブルーPeer Ring "Bleu"』は、2017年7月に発足し、現在会員数1万4千人を超える日本最大級の乳がん・婦人科がんコミュニティ 『ピアリング Peer Ring』 https://peer-ring.com の姉妹コミュニティです。『ピアリング Peer Ring』の運用によって蓄積された、安心安全な患者コミュニティ運営ノウハウを駆使して、患者さん・ご家族・医療者から信頼されるコミュニティ運営を推進します。


【ピアリングブルー実行委員会(一般社団法人ピアリング内)】

●事務局長・代表:上田暢子

●副代表:佐々木香織(大腸がんサバイバー)

●医療顧問:押川勝太郎(腫瘍内科医)

〒224-0001 横浜市都筑区中川1-4-1 ハウスクエア横浜情報館316号

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://bleu.peer-ring.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人ピアリング

8フォロワー

RSS
URL
https://site.peer-ring.com
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1 ハウスクエア横浜316
電話番号
045-910-3009
代表者名
上田 暢子
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード