プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Sheng Tai Japan Marketing International株式会社
会社概要

【3月31日開催】国境を越えずに世界と繋がる!マレーシア不動産開発会社によるオンラインイベント「CBWCB」開催のご案内

マレーシアの不動産開発Sheng Tai Internationalとサービスオフィスを提供する多国籍企業IWG共催

Sheng Tai Japan Marketing International株式会社

2021年3月31日19時(日本時間)より、マレーシアの不動産開発会社Sheng Tai Internationalと世界各地でオフィス提供を行うIWGによるオンラインイベント CBWCB「CROSS BORDERS WITHOUT CROSSING BORDERS(国境を越えずに世界とつながる)」を開催します。日本からもシェンタイ・ジャパンのFacebookライブより参加可能です。

 
  • CBWCB 〜CROSS BORDERS WITHOUT CROSSING BORDERS - 国境を越えずに世界とつながる〜
世界遺産都市マラッカの新しいシンボルとなるTHE SAILなどマレーシア各地で不動産開発を行うSheng Tai Internationalが全世界に3,000事業の拠点を持つ多国籍企業IWGと共にオンラインで世界と繋がるイベントCBWCBを2021年3月31日19:00(日本時間)より開催します。

Sheng Tai Internationalが開発中のTHE SAILSheng Tai Internationalが開発中のTHE SAIL

 

 

CBWCBではSheng Tai InternationalとIWGだけでなく、Fashion TVなどマレーシアの世界遺産都市マラッカに開発中の複合施設 THE SAILに入居する世界各国の一流企業のゲストが登壇し、マレーシアの経済やライフスタイルをテーマにしたトークセッションや、総額500万円相当の景品が当たるオンラインクイズなどのプログラムが行われます。

CBWCBは世界各地の皆様がオンラインにて参加可能なイベントです。

日本の皆様向けにはシェンタイ・ジャパンのFacebookにてFacebook LIveを使いイベントを配信いたします。
  • CBWCB-参加ゲスト


CBWCBには世界の一流企業から様々なゲストが参加いたします。

1.Dato' Leong Sir Ley
 - Sheng Tai International創業者
2.Matthew Kenley
 - IWG アジア太平洋エリア代表
3.Ms. Alona
 - Fashion TV ディレクター
4.Dato’ Sri Gavin Tee
 - Swheng Tee International Real Estate Investors Club創業者
5.Yamanouchi Raita
- 株式会社Garde ディレクター
6.Datuk Dr Paul
 - Help大学 副学長
7.Dato Howard
 - Chester Properties 創業者
8.Chui Ling
 - 28 Days Alliance 創業者
9.William
 - Memorigin 創業者
10.世界各地のシェンタイ支社の代表、IWGのカントリーリーダー、Fashion TVの国際モデル、ミスユニバースマレーシアなどゲスト多数
  • CBWCB - プログラム内容

CBWCBでは①エコノミー、②ビジネス&プロパティ、③ファッション&ライフスタイルの3つのテーマでCBWCBに参加するVIPによるオンライントークを行います。

①エコノミー  19:50~20:30

登壇ゲスト :
Matthew Kenley, Dato' Leong Sir Ley, Chui Ling , Yamanouchi Raita,Datuk , Dr Paul

テーマ :
■2021年の経済のトレンドについて
■コロナによるパンデミックのなかでゲストがどのようにビジネスを発展させたのか
■ゲストのビジネス戦略のシェア

②ビジネス&プロパティ 20:40~21:20

登壇ゲスト :
Matthew Kenley, Dato' Leong Sir Ley, Dato’ Sri Gavin Tee , Dato Howard Chew

テーマ :
■今後の不動産市場について
■不動産投資戦略について
■今後のトレードマークプロジェクトへの投資について

③ファッション&ライフスタイル 21:30~22:10

登壇ゲスト :
Dato' Leong Sir Ley , Ms.Alona, William, 3人のスーパーモデル

テーマ :
■ファッションとライフスタイル市場について
■ファッションとライフスタイルとは何か
■ファッションとライフスタイルの両立について
  • CBWCBへの参加方法
オンラインで開催されるCBWCBにはシェンタイ・ジャパンのFacebookから参加可能です。
2021年3月31日の19:00よりシェンタイ・ジャパンのFacebookにてFacebookライブを行います。
ゲストによるオンライントークは基本的に英語で行われますが、日本の皆様向けに日本語での簡易通訳を行い、また、日本のFacebookライブ限定で豪華特典をご用意しております。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

シェンタイ・ジャパンFacebookはこちら
https://www.facebook.com/shengtai.japan.official 
  • Sheng Tai Internationalとは

創業者とマレーシア前首相マハティール氏の会談時の写真創業者とマレーシア前首相マハティール氏の会談時の写真

Sheng Tai Internationalは2012年に弁護士である女性経営者ダトー・リョン・サー・レイによって設立され、マレーシア各地で不良債権を再開発するプロジェクトを数多く成功させ、マレーシアでも有数の企業となりました。

Sheng Tai Internationalはこれまで全てのプロジェクトを銀行からの借り入れ無しで成功させており、香港を初め世界中から数多くの投資家からの投資をマレーシアに呼び込んだことで政府からも信頼を得ています。
不動産ツーリズムを通して毎月400名以上の外国人投資家をマレーシアに呼び込んでいるだけでなく、ビジネス進出や長期滞在ビザ(MM2H)の取得もグループ内の弁護士事務所がサポートします。

2020年5月には日本の顧客をサポートするために日本支社シェンタイ ジャパン マーケティング インターナショナル株式会社を設立し、東京・銀座にオフィスを開設しました。
Sheng Tai Internationalのプロジェクトにご興味がおありの方は、まずはお気軽に日本支社にお問い合わせください。
現在ご案内中のプロジェクトTEH SAILの投資プランについての詳細はこちらをご覧ください。
https://shengtai-japan.com/archives/271

【お問い合わせ先】
シェンタイ ジャパン マーケティング インターナショナル株式会社(日本支社)
東京都中央区銀座8丁目11-3 露木ビル5F
■営業時間10:00~19:00 / 年中無休(年末年始を除く)
■Email: info@shengtai-japan.com
■TEL: 03-6264-6126
■FAX: 03-6264-6528
■Webサイト : http://shengtai-japan.com
■Facebook : https://www.facebook.com/shengtai.japan.official
■Instagram : https://www.instagram.com/shengtaijapan/
*オフィスへのご来訪の際は事前に電話またはメールにてご予約をお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
商業施設・オフィスビル
関連リンク
https://shengtai-japan.com/archives/469
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Sheng Tai Japan Marketing International株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://shengtai-japan.com/
業種
不動産業
本社所在地
東京都中央区銀座8丁目11-3 露木ビル5F
電話番号
03-6264-6126
代表者名
タン・ユーン・ウェイ
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2020年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード