プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム
会社概要

HRテクノロジーを自律的キャリア形成に活かす一般社団法人プロティアン・キャリア協会との戦略提携の推進人生100年時代のキャリア形成のあり方を啓発・普及

一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム

 HRテクノロジー活用と人的資本経営・開示の有用性を啓発する一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム(以下「HRT」(中央区八重洲/代表理事:香川 憲昭))は、組織と個人のより良き関係性構築と個人の主体的なキャリア開発を支援する一般社団法人プロティアン・キャリア協会 (東京都新宿区、代表理事:田中研之輔・有山徹、以下、「PCA」) と、2022年4月21日(木)より、戦略提携を進めます。
提携による連携アクションの第一弾として、HRテクノロジー全盛時代における自律的キャリア形成を支援する啓発セミナー、イベント、自律的キャリア形成講座等を法人向け、個人向けに企画開催して参ります。

HRテクノロジー活用をキャリア開発支援に活かす大手企業の取り組みを支援してきたHRTと、組織と 個人の関係性改善に向けて取り組む組織・団体・個人を支援してきたPCAの知見・ノウハウを融合・進化させて、HRテクノロジー全盛時代のプロティアン・マネジメントを共に広げて参ります。



■  連携アクション第一弾
プロティアン・キャリアセミナー「最新プロティアンキャリア戦略とHRテクノロジー」開催


 人的資本開示が本格的にスタートする元年となる2022 年以降、人的資本経営の実践が強く求められる時代になっていきます。最先端キャリア理論・実践手法「現代版プロティアン」を通じて、企業価値向上につながる人的資本強化のための実践的な知見を共催セミナー、及びPCA監修組織研修を通じて提供します。
提携記念イベントとしまして、プロティアン・キャリアセミナー、組織研修を一般企業経営者、人事部門向けに連携して開催いたします。

【開催概要】
■セミナー名:「最新プロティアンキャリア戦略とHRテクノロジー」〜法政大 田中研之輔教授 出版記念セミナー
■開催日時:2022年5月18日(水)12:00-13:00
■テーマ:最先端のプロティアンキャリア戦略とHRテクノロジー
■登壇者:最先端のプロティアン・キャリア戦略 田中 研之輔(PCA代表理事)
       民岡 良(HRテクノロジーコンソーシアム理事 )
■開催方法:オンライン(Zoom)
■申込:https://protean-hrt20220518.peatix.com/
個人向けサービスも色々展開していくのでお楽しみに。詳細はセミナーの中で発表します。


【登壇者経歴】
田中研之輔 教授
法政大学キャリアデザイン学部教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事/明光キャリアアカデミー学長/ UC. Berkeley元客員研究員 University of Melbourne元客員研究員 日本学術振興会特別研究員SPD 東京大学 /博士:社会学。
一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専門はキャリア論、組織論。社外取締役・社外顧問を31社歴任。個人投資家。著書27冊。『辞める研修 辞めない研修–新人育成の組織エスノグラフィー』『先生は教えてくれない就活のトリセツ』『ルポ不法移民』『丼家の経営』『都市に刻む軌跡』『走らないトヨタ』、訳書に『ボディ&ソウル』『ストリートのコード』など。ソフトバンクアカデミア外部一期生。専門社会調査士。『プロティアン―70歳まで第一線で働き続ける最強のキャリア資本論』、『ビジトレ−今日から始めるミドルシニアのキャリア開発』、『プロティアン教育』『新しいキャリアの見つけ方』、最新刊『今すぐ転職を考えてない人のためのキャリア戦略』、日経ビジネス 日経STYLE他メディア多数連載 プログラム開発・新規事業開発を得意とする。

民岡 良
株式会社S P総研 代表取締役、人事ソリューション・エヴァンジェリスト。(一社)HRテクノロジーコンソーシアム 理事、(一社)人間能力開発機構 評議委員、人的資本経営運用スペシャリスト。
慶應義塾大学 経済学部を卒業後、日本オラクル、SAPジャパン、日本アイ・ビー・エム、ウイングアーク1stを経て2021年5月に(株) S P総研 代表取締役に就任。
日本企業の人事部におけるデータ活用ならびにジョブ定義、スキル・コンピテンシー定義を促進させるための啓蒙活動にも従事。著書に「HRテクノロジーで人事が変わる」(共著、労務行政、2018年)等がある。


●一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム(HRT) について

 

所 在 地  :東京都中央区八重洲1−16−4 東京建物八重洲ビル3階
代 表 者  :代表理事  香川憲昭
活動内容:経営及び人事分野におけるテクノロジー活用やデータ分析結果を経営に活かすことの  有用性を啓発及び推進

団体HP:https://www.hr-technology.jp/

【HRテクノロジー(Human Resource × Technology)とは・・・】
   HRクラウド、データ解析、AI活用など、最先端のIT技術を使って、採用・育成・評価・配置などの人事関連業務の生産性を向上する手法のこと。担当者の「経験則」「勘」を頼りとしてきたこれまでの人事関連業務を、テクノロジーの力で大きく改善したいというニーズの高まりを受けて市場が急拡大している。最近では従来の人事領域を越え、経営者の意思決定を支援する経営領域にで広がりを見せており、今後ますます活用の幅が広がっていくと予想される。

●一般社団法人プロティアン・キャリア協会 について
所在地:東京都新宿区⻄新宿3-2-9新宿ワシントンホテルビル本館2F
代表理事:⽥中 研之輔(法政⼤学キャリアデザイン学部 教授)
有⼭ 徹 (4designs株式会社 代表取締役CEO)
事業概要:プロティアン・キャリア理論に基づく個⼈の主体的なキャリア開発と組織と個⼈のより良き関係創出の⽀援
設⽴年⽉:2020年3⽉
協会WEBサイト:https://protean-career.or.jp/
メディア「Protean」:https://protean-career.or.jp/column/
Facebook:https://www.facebook.com/protean.fb
Linkdln:https://www.linkedin.com/company/72986319/admin/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://hr-technology.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム

9フォロワー

RSS
URL
https://www.hr-technology.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区渋谷1-15-8 宮益O.Nビル 4階
電話番号
-
代表者名
香川 憲昭
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード