プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

81合同会社
会社概要

​公的支援活用で地域に根差したDXを実現!

「補助金・助成金」でDX、集客、販売促進をするサポート|https://www.hj.39macro.art/

81合同会社

補助金や助成金などの公的支援を活用したデジタルトランスフォーメーションを2022年3月1日(火)よりサービスを開始する。
【公的支援活用で地域に根差したDXを実現】
DX×デザイン力:「81合同会社」と「Macro」企業デザイン事業のコラボレーション
 81合同会社(本社:大阪市中央区)は「Macro:企業デザイン事業」とコラボレーションし、補助金や助成金などの公的支援を活用したデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)のを2022年3月1日(火)よりサービスを開始する。

 

 「DXを行いたいが、どのように進めたら良いか分からない」「補助金の種類が多すぎてどれが最適かわからない」「申請書を作成する時間が無い」また、「補助金・助成金を活用して自社の商品・サービスを販売展開したいがやり方がわからない」という企業も少なくない。
そのような企業に対し、DXコンサルティング、公的支援金の適切な選定、企業デザインやHP制作による企業のブランディング等を「補助金・助成金」で集客、販売促進をするサポートを行う。*本事業のURL: https://www.hj.39macro.art/

DXコンサル✕デザイン力DXコンサル✕デザイン力


【81合同会社】

<事業概要>
~デジタルの力でみんなに寄り添う“ふるさと”づくり~
デジタル基盤を地域に根ざした形で形成し、「日々の暮らし」「教育や福祉」「公益的な経済」を地域で暮らし働く人中心の設計を目指し、先進的な都市フィールドと地域フィールドを融合した「ふるさとデジタルフォーメーション」の構築を行っている。

 

  • DX:デジタルフォーメーション構築設計やDXコンサルティングを行い、社内研修を行い浸透させる。
  • デジタルインフラ:ネットワーク、屋内外無線LAN、クラウド連動サーバ構築からノーコードアプリ開発やクラウドツール(Google Workspace/ZOHO)を行い、それらを自動化することを強みにしている。


【Macro:企業デザイン事業】
<事業概要>

■公的支援金を活用した企業デザイン。

■それぞれの企業にマッチした補助金・助成金の申請サポート。


■HP制作、グラフィックデザイン制作(名刺・チラシ・パンフレット等)を行い、企業のブランド価値を高める。

<過去の実績>
■整体院のHP制作(予約システムを備えたHPの制作)
■弁護士のコーポレートサイト制作
■日用品メーカーの製品紹介チラシ制作
■飲食店のメニュー表作成


【81合同会社×Macro:企業デザイン事業の強み】

  • 81合同会社は中小企業へのDXを提供しており、これまでも大小に関わらず、DXに関わってきており、事業の整理分析、システム開発、デジタルインフラ構築を行ってきた。
  • 補助金や助成金などの公的支援金の活用を専門家(公認会計士、税理士、社会保険労務士)と、その企業に適した公的支援の選定を行い提案
  • Macro:企業デザイン事業はデザイン力に長けており、HPやパンフレットの制作を始め、企業デザインも行うことができる。また、公的支援金の申請サポートも行っている


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
大阪府大阪市本社・支社
関連リンク
https://www.hj.39macro.art/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

81合同会社

5フォロワー

RSS
URL
https://eightone.co
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市中央区平野町2丁目3−7 アーバンエース北浜ビル1F SYNTH
電話番号
050-5052-1301
代表者名
藤井壮太郎
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2019年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード