プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

医療法人 浅田レディースクリニック
会社概要

『不妊治療を考えたら読む本 科学でわかる「妊娠への近道」』売り上げ好調につき第10刷が決定

医療法人 浅田レディースクリニック

 不妊治療専門のクリニック 医療法人浅田レディースクリニック(本社:愛知県名古屋市、理事長:浅田 義正)は、2016年7月20日に発売した当法人理事長 浅田義正と出産ジャーナリスト 河合蘭さんの共著本『不妊治療を考えたら読む本 科学でわかる「妊娠への近道」』(講談社ブルーバックス)が、発売7年目を迎え10刷重版が決定したことを発表いたします。
 現在、日本国内で不妊の検査・治療を受けたことのある夫婦は22.7%(4.4組に1組)、結婚5年未満の夫婦の6.7%が不妊の検査・治療を受けていると言われており(※1)、約半数が原因不明の不妊と向き合っています(※2)。2022年4月からは、不妊治療における保険適用の範囲が広がったことから、より多くの方が不妊治療を選択肢の1つとして考えられるようになりました。

 『不妊治療を考えたら読む本 科学でわかる「妊娠への近道」』は2016年7月に発売され、不妊治療を検討されている多くの方に希望を与えてきました。不妊治療の第一線で活躍する浅田と河合氏だからこそ語れる内容を盛り込み、「妊娠への近道」を伝える妊活本として発売から7年目となります。今まで9回の重版が行われてきましたが、この度10版目が決定しました。
※1:国立社会保障・人口問題研究所「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」より抜粋
※2:公益社団法人 日本産科婦人科学会 「不妊症のケア」より抜粋
 

<書籍概要>
タイトル  :不妊治療を考えたら読む本 科学でわかる「妊娠  への近道」』
著者   :浅田 義正、河合 蘭
出版社  :講談社
定価        :990円(本体価格900円+税)
発売日  :2016年7月20日
<書籍内容>
「このままで本当に妊娠できる?」
――3万人の疑問に答えた「妊活本 決定版」!
知っていますか?
体外受精の実施件数は世界一なのに、出産率は世界最低
――じつは日本は、世界でいちばん「妊娠できない不妊治療」が行われている国なのです。治療をしても妊娠できないのはなぜなのか?
第1線の専門医と出産ジャーナリストが、科学的根拠のある「妊娠のコツ」を解説します。


 不妊治療を始めようか迷っている人から、治療に行き詰まっている人までの必読書。誰も教えてくれなかった「妊娠への近道」がわかります。

【著者紹介】

浅田 義正
医学博士、医療法人浅田レディースクリニック理事長。
1954年愛知県生まれ。名古屋大学医学部卒。同大医学部産婦人科助手などを経て米国で顕微授精の研究に携わり、1995年、名古屋大学医学部附属病院分院にて精巣精子を用いたICSI(卵細胞質内精子注入法)による日本初の妊娠例を報告する。2004年に浅田レディース勝川クリニック、2010年には浅田レディース名古屋駅前クリニックを開院。2018年5月には東京・品川に3つ目のクリニックとなる浅田レディース品川クリニックを開院。
日本生殖医学会認定 生殖医療専門医・指導医。

河合 蘭
出産ジャーナリスト1959年東京生まれ。3人の子を育てた経験を持ち、女性の視点から妊娠・不妊を1987年から追い続けている。
『出生前診断 出産ジャーナリストが見つめた現状と未来』(朝日新聞出版)で「科学ジャーナリスト賞2016」受賞。単著は他に『卵子老化の真実』(文藝春秋)、『未妊-「産む」と決められない』(NHK出版)、『助産師と産むー病院でも、助産院でも、自宅でも』(岩波出版)など。共著には『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)などがある。東洋経済オンライン(東洋経済新報社)、FRaU-現代ビジネス(講談社)等のニュースサイトでも執筆。国立大学法人東京医科歯科大学、日本赤十字社助産師学校非常勤講師。厚生労働省NIPT等の出生前検査に関する専門委員会委員、出生前検査認証制度運営委員会情報提供WG委員。

■浅田レディースクリニックについて

「奇跡ではない 感動の妊娠との出会いをあなたに」をスローガンに不妊治療により患者の皆様を幸せにすることを目標とする不妊治療専門のクリニック医療法人浅田レディースクリニック。国内で有数の顕微授精の実績があり、最先端の不妊治療を受けることが可能です。通常65%の採卵あたりの受精率が浅田レディースクリニックでは、85%以上。経過ではなく結果にこだわる治療を行っています。
当クリニック3施設は、日本生殖医学会生殖医療専門医制度研修施設に認定されています。
2011年 浅田レディース名古屋駅前クリニック 認定
2018年 浅田レディース勝川クリニック 認定
2021年 浅田レディース品川クリニック 認定
公式HP:https://ivf-asada.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
医療・病院出産・育児
関連リンク
https://ivf-asada.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

医療法人 浅田レディースクリニック

3フォロワー

RSS
URL
https://ivf-asada.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
愛知県名古屋市中村区名駅4-6-17 名古屋ビルディング3F
電話番号
052-551-2251
代表者名
浅田義正
上場
未上場
資本金
-
設立
2010年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード